HOME > ロビ2 > 新着情報一覧

新着情報一覧

2019/04/04

「Robiブック」3ページのリアルタイムクロックの設定が上手くできない。

【主な原因】
 西暦、日付、時間を一度に設定しようとしている。

【対処方法】
 「西暦と日付」と「時間」は別々に設定する必要があります。
 「西暦と日付」の設定(下記手順①)が完了後、「時間」を設定してください(下記手順②)。


◆手順①・・・・・・西暦と日付の設定

 ・ロビのセリフ
  「Q-boで年、月、日を選んで、最後にOKアイコンをタッチしてね」

 ・設定手順
  「西暦」⇒「月」⇒「日」の順にタッチし、最後に「OK」アイコンにタッチ


◆手順②・・・・・・時間の設定

 ・ロビのセリフ
  「Q-boで何時何分かを選んで、最後にOKアイコンをタッチしてね」

 ・設定手順
  「時」⇒「分」の順にタッチし、最後に「OK」アイコンにタッチ

2017/10/02

サーボモーターの「動作テスト」 シャフトの動く角度について

ロビを動かすID2~21 番サーボの「動作テスト」で実際に動くシャフトの範囲には微妙な個体差があります。本誌ではこれまで「左15度→右15度→上(元の位置)」に動くことを案内してきましたが、不安に思われるお客様のために、実際に問題ない動きの範囲を改めて解説します。

詳細は下記PDFにてご確認ください。

第19号 サーボモーターの「動作テスト」シャフトの動く角度について

2017/09/19

読者全員プレゼントキャンペーン第2弾

第16号~第45号までのご購読でもれなくロビ耳ヘッドホンを全員にプレゼント!
⇒詳細はこちら ⇒詳細はこちら

2017/07/31

第8号 サーボモーターの「動作テスト」とID番号の書き込み手順書

今号から、実際にロビを動かす2~21番サーボの「動作テスト」と「ID番号の書き込み」がスタートします。本誌内でも解説していきますが、基本手順としてこちらの手順書を保管いただき、ご不明な際は参考にしてください。

●サーボモーターの動作テスト

電源スイッチが[OFF]になっている事を確認してから、サーボモーターをテストボードに接続してください。


電源スイッチを[ON]にすると、すべてのLEDがゆっくり2回点滅します。
※LEDが光らないときは電池ボックスの接続や乾電池の入れ方を確認してください。
⇒第6号のP5 ステップ6~9、P7 ステップ15 参照。



その後、[1]のLEDだけが「普通の点滅(1秒間に2回)」を続けます。
※[1]のLEDが点灯するときはサーボモーターとテストボードを接続しているケーブルのコネクタを確認してください。


[TEST/SET]スイッチを1回押してください。
※長く押しすぎて[1]のLEDが早く点滅したときは、しばらくすると「普通の点滅」に戻りますので、改めて[TEST/SET]スイッチを1回押してください。
※[UP]や[DOWN]のスイッチを押してしまったときは電源スイッチを[OFF]にして、もう一度【2】からやり直してください。



サーボモーターのシャフトが左→右→上と動けばOKです。
最後の上の位置では角度が少しずれる場合がありますが、問題ありません。


●ID番号の書き込み
IDの書き込み忘れや誤った番号の書き込みは、誤動作や故障の原因になります。本誌で正しいID番号を確認し、確実に書き込むうようにしてください。※ここでは例として「18」番の書き込みを取り上げています。


[UP]や[DOWN]のスイッチを押して書き込む番号のLEDを点灯させます。
例)ID番号「18」を書き込む場合は「10」と「8」が点灯します。


[TEST/SET]スイッチを、書き込む番号のLEDが「早い点滅」をするまで長押ししてください。


その後、書き込む番号のLEDが「普通の点滅」を続けてID番号の書き込みは完了です。
このまま動作テストを行いますので、一旦電源スイッチを[OFF]にしてください。


電源スイッチを[ON]にすると、すべてのLEDがゆっくり2回点滅します。


その後、[1]のLEDだけが点灯します。
※これは接続されているサーボモーターのID 番号が[1]ではないからです。接続不良ではありません。


[UP]や[DOWN]のスイッチを押して書き込まれた番号になると、LEDが「普通の点滅」になる事を確認します。


[TEST/SET]スイッチを1回押してください。


サーボモーターのシャフトが左→右→上と動けばOKです。
最後の上の位置では角度が少しずれる場合がありますが、問題ありません。


電源スイッチを[OFF]にしてからテストボードとの接続をはずします。
書き込んだID番号のシールを、本誌を参照してサーボモーターに貼ってください。
●組み立てをサポート
組み立て方が分からなかったり、トラブルがあったりしたときには、お客様サポートセンターや、ロビ公式サポート&コミュニティ「ロビクラブ」で徹底サポート。組み立て代行(有料)も承っております。

お客様サポートセンター
0120-522-728(10:00ー18:00※土日祝は除く)

ロビクラブ
https://robi.club/

本内容は下記PDFからもご確認いただけます。

第8号 サーボモーターの「動作テスト」とID番号の書き込み手順書

2017/07/24

第6号 サーボモーターの「動作テスト」の手順書

第6号7ページより「サーボモーターの動作をテストする」を解説しています。
ご不明な点は下記を参考にしてください。

●サーボモーターの動作テスト

電源スイッチが[OFF]になっている事を確認してから、サーボモーターをテストボードに接続してください。


電源スイッチを[ON]にすると、すべてのLEDがゆっくり2回点滅します。
※LEDが光らないときは電池ボックスの接続や乾電池の入れ方を確認してください。
⇒第6号のP5 ステップ6~9、P7 ステップ15 参照。



その後、[1]のLEDだけが「普通の点滅(1秒間に2回)」を続けます。
※[1]のLEDが点灯するときはサーボモーターとテストボードを接続しているケーブルのコネクタを確認してください。


[TEST/SET]スイッチを1回押してください。
※長く押しすぎて[1]のLEDが早く点滅したときは、しばらくすると「普通の点滅」に戻りますので、改めて[TEST/SET]スイッチを1回押してください。
※[UP]や[DOWN]のスイッチを押してしまったときは電源スイッチを[OFF]にして、もう一度【2】からやり直してください。



サーボモーターのシャフトが左→右→前と動けばOKです。
最後の前の位置では角度が少しずれる場合がありますが、問題ありません。

2017/07/11

第5号 お詫びと訂正

平素は、『週刊 ロビ2』をご愛読いただき、誠にありがとうございます。
本誌第5号、6ページに誤りがございました。
ステップ番号の「10」と「11」が抜けています。
工程には問題ございませんので、「9」から「12」へお進みください。

読者の皆様にご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

2017/05/25

ロビ秘密の特訓編「ロビ2×ヨーデル_歌も聴いてね」特別ムービー

2017/04/01

2017年4月1日発表 週刊『ライザップのベンチプレスをつくる』創刊

2017年4月1日発表 週刊『ライザップのベンチプレスをつくる』創刊
2年2か月で401kgのベンチプレスを組み上げる!
かわいいロビも登場した驚きのCM動画はエイプリルフール企画でした。(*^^*)

RIZAP × デアゴスティーニ「週刊 ライザップのベンチプレスをつくる」創刊?!
デアゴスティーニ × RIZAP 週刊「ロビ2」進化にコミット中!

2017/03/27

ロビ48体による圧巻ダンスが見られる!春休みロボット展「Robi EXPO(ロビエキスポ)」開催!

2017年6月6日(火)に発売される 週刊「ロビ2」を記念して、「ロビ」の魅力を体感できるロボット展「Robi EXPO(ロビエキスポ)」を開催いたします。



全国初!進化したロビといち早く遊んでみよう!
★ロビ48体が圧巻の集団パフォーマンス!ロビ48のダンスお披露目
★ロビを分解!全てのパーツを見せちゃいます!
★ロボットたちの目線を体感!VR体験コーナー
★ロボットクリエイター高橋智隆氏のトークショー&撮影会

また、お越し頂いた方にイベント限定のオリジナルグッズのプレゼントも!
皆さまお誘い合わせの上、是非ご来場下さい!
入場は無料です。

【イベント開催日時】
 3月30日(木)16:00~20:00
 3月31日(金)11:00~20:00
 4月 1日(土)11:00~20:00

【ロビ48パフォーマンススケジュール】
 3月30日(木)17:30
 3月31日(金)12:30、15:30、17:30
 4月 1日(土)12:30、15:30、17:30

【場所】
 「ヒルズ カフェ」
 東京都港区 六本木6丁目10-1 六本木ヒルズ森タワーヒルサイド2F

【アクセス】
 東京メトロ 日比谷線「六本木駅」1C出口 徒歩0分
 都営地下鉄 大江戸線「六本木駅」3出口 徒歩4分
 都営地下鉄 大江戸線「麻布十番駅」7出口 徒歩5分
 東京メトロ 南北線 「麻布十番駅」4出口 徒歩8分


もっと見る
定期購読お申し込み

定期購読お申し込み

  • デアゴスティーニ パーツ通信販売
  • デアゴスティーニ セレクト通信販売


Copyright K.K.DeAGOSTINI JAPAN ALL rights reserved.
↑