トップ コミュニティ コミュニティ コミュニティ一覧へ コミュニティ全体 陸上自衛隊90式戦車をつくる アイアンマン SUBARU BRZ GT300 ホンダ CB750FOUR 再刊行版 エヴァンゲリオン初号機をつくる 航空自衛隊 F-2戦闘機をつくる ホンダNSX 護衛艦いずもをつくる キャシーといっしょに ハワイアンキルト ナイトライダー スカイライン2000GT-R【KPGC110】 LOTUS RENAULT 97T はじめてつくる 本格鉄道ジオラマ Honda NSX-R スカイラインGT-R NISMO[R32型] マツダ RX-7 つくって あつめる スヌーピー&フレンズ かわいい刺しゅう スプリンタートレノ AE86 ウルトラホーク1号 フォルクスワーゲン T1をつくる ワイルド スピード NISSAN SKYLINE GT-R(R34) トピックス(キャシーといっしょに ハワイアンキルト) 手縫いで作る暮らしの雑貨 製作 アレンジ オリジナル インテリア 楽しみ 完成 ハワインアンインテリアカバー 材料/道具 読者全員プレゼント パッチワーク ハワイアンモチーフ キルトライン 型紙 その他 トピックス(かわいい刺しゅう) DMC ステッチ技法 ステッチのコツ 小物 ファッション その他 雑談 本誌 読者全員プレゼント 工夫 刺しゅう 季節の童話タペストリー 製作 糸の始末 暮らしのステッチ小物 アレンジ オリジナル カスタマイズ アドバイス テクニック 材料/道具 トピックス パーツ 保管方法 組み立て 道具・材料 カスタマイズ 読者全員プレゼント 工夫・アドバイス その他 塗装 完成 ジャンル 教えてください 作ってみました 雑談・その他 キーワード 検索 1,386-1,390件目のコメント投稿 (全1,400件) LTWlSVfQ 2025/04/19 23:05:21 修令さんLOVER オルタネーターのスリット部に差し色しました。ステーターコイルが見える所は銅色。正面と背面のスリットはマットブラックです。車載したらほとんど見えない所なのですが、しばらくはエンジン単体をうっとり眺める時間が長いので結局塗ってしまいました。他の箇所の造形に比べて今回のオルタネーターは基本的な形状とかステーとの前後関係とか実車とかなり相違がありますが、そこを合わせに行くスキルは全くないので断念です。。。取材したエンジンはこの形状のオルタネーターに交換されてたのでしょうか?謎です。 GOOD!!0 リンクURL gWDhVJru 2025/04/23 10:57:53 スズトシ わたしは、鉄道も、ジオラマも全くの素人ですが、以前デアゴの「サンダーバード秘密基地」を製作したときに、ジオラマに興味を持ち、今回いい機会と思い、この鉄道ジオラマを申込みました。プロ(級)の方のアドバイスやノウハウが頼りです。 GOOD!!1 リンクURL Mj4kQLRr 2025/04/23 18:27:01 修令さんLOVER >>投稿No.3 つ〜さん色々大変参考になります。ありがとうございます。例えば、ブローバイホースが超リアルでびっくりです。サポートチューブに加えて、その近くに縛ってあるタイラップまで再現するとは! GOOD!!0 リンクURL ZNreQv8C 2025/04/23 18:59:23 修令さんLOVER R34ブライアンは32が出ることを信じてグッと我慢しました。両方同時進行されてるとは羨ましいです!同じデアゴスティーニさんでも色々違うみたいで興味深いです。ファンカップリングどうなるんでしょうね? GOOD!!0 リンクURL puZxvWDm 2025/04/23 23:57:08 匿名ユーザー 以前から興味のあったジオラマに初めて挑戦しています。2号が来るまでまだベースは組まず、駅舎をバラして塗装しています。あわせて持っていた南海21000形に初めてウェザリングしながらのんびり作っていこうと思います。 GOOD!!0 リンクURL « 1 274 275 276 277 278 279 280 »
ステーターコイルが見える所は銅色。正面と背面のスリットはマットブラックです。
車載したらほとんど見えない所なのですが、しばらくはエンジン単体をうっとり眺める時間が長いので結局塗ってしまいました。
他の箇所の造形に比べて今回のオルタネーターは基本的な形状とかステーとの前後関係とか実車とかなり相違がありますが、そこを合わせに行くスキルは全くないので断念です。。。取材したエンジンはこの形状のオルタネーターに交換されてたのでしょうか?謎です。
色々大変参考になります。ありがとうございます。
例えば、ブローバイホースが超リアルでびっくりです。
サポートチューブに加えて、その近くに縛ってあるタイラップまで再現するとは!
同じデアゴスティーニさんでも色々違うみたいで興味深いです。
ファンカップリングどうなるんでしょうね?
2号が来るまでまだベースは組まず、駅舎をバラして塗装しています。
あわせて持っていた南海21000形に初めてウェザリングしながらのんびり作っていこうと思います。