トップ コミュニティ コミュニティ コミュニティ一覧へ コミュニティ全体 陸上自衛隊90式戦車をつくる アイアンマン SUBARU BRZ GT300 ホンダ CB750FOUR 再刊行版 エヴァンゲリオン初号機をつくる 航空自衛隊 F-2戦闘機をつくる ホンダNSX 護衛艦いずもをつくる キャシーといっしょに ハワイアンキルト ナイトライダー スカイライン2000GT-R【KPGC110】 LOTUS RENAULT 97T はじめてつくる 本格鉄道ジオラマ Honda NSX-R スカイラインGT-R NISMO[R32型] マツダ RX-7 つくって あつめる スヌーピー&フレンズ かわいい刺しゅう スプリンタートレノ AE86 ウルトラホーク1号 フォルクスワーゲン T1をつくる ワイルド スピード NISSAN SKYLINE GT-R(R34) トピックス(キャシーといっしょに ハワイアンキルト) 手縫いで作る暮らしの雑貨 製作 アレンジ オリジナル インテリア 楽しみ 完成 ハワインアンインテリアカバー 材料/道具 読者全員プレゼント パッチワーク ハワイアンモチーフ キルトライン 型紙 その他 トピックス(かわいい刺しゅう) DMC ステッチ技法 ステッチのコツ 小物 ファッション その他 雑談 本誌 読者全員プレゼント 工夫 刺しゅう 季節の童話タペストリー 製作 糸の始末 暮らしのステッチ小物 アレンジ オリジナル カスタマイズ アドバイス テクニック 材料/道具 トピックス パーツ 保管方法 組み立て 道具・材料 カスタマイズ 読者全員プレゼント 工夫・アドバイス その他 塗装 完成 ジャンル 教えてください 作ってみました 雑談・その他 キーワード 検索 1,366-1,370件目のコメント投稿 (全1,387件) VUXvVgPp 2025/03/13 10:20:27 いわご モーター焼けではないのですが、わたしもリトラの不調で部品交換が必要な状況です。39号の39-Cリトラクタブルアーム(2)のネジ穴部分が折れてしまっていて、39-Aリトラクタブルアーム(1)と連結できていない状態です。39号の部品は取り寄せたのですが、C部品交換のためにはG部品(モーターユニットカバー)を外さないといけないので、大手術が必要なようです。ボディとシャシーを分解して、シャシーから40-Aのフロントフェンダーエプロン(L)を外さないといけないと思うのですが、フロントバンパー取り外し後はできたのですがボディとシャシーの分解ができずに作業中断しています。モーター交換も同様な手順になると思いますが、その後うまく交換作業できましたでしょうか?ぜひ参考にさせていただきたく。。。 GOOD!!0 リンクURL 1smIHCaa 2025/03/13 11:32:26 いわご わー めっちゃカッコいい!わたしは今R32やってます!AE86は大人買いして2週間で組みました。で、火がついちゃって(笑)ブライアンのエンジンだけ作りたくなって、部品注文(5、6、10、11、29、30、31、35号)して、現在納品待ちです。RB26 単体でもカッコいい〜!!toshiiさんみたいにディテールアップできればいいなぁ〜 参考にさせてもらいます♪ GOOD!!0 リンクURL OeRWC7g1 2025/03/13 23:34:12 HAMAKAIJI52 第9号に右フロント用のタイヤが付属されていましたね。このタイヤといずれ送られてくる後号ホイールとのマッチングが吉と出るか凶と出るかホントに心配です。また何か妙なものが送られてきたら相談センターに喝入れて交換交渉しようかと思います。この32R NISMOに皆さん期待して信じて買っているわけですから、デアゴさんにはもっと真剣に考えて作っていただきたいものです。僕のフロントバンパーとボンネットの塗装は細かな無数のクレーター状のボコボコ柚子肌になっていて( ̄▽ ̄;)…酷いもんです。剥離剤で頑固な塗装を剥がして、ノーマル32Rの初期型に設定されていた日産純正の色番「KG1」と呼ばれるジェットシルバーMというものに塗装変更しようか検討中です。ありゃぁ…画像左のタイヤ見ると確かにリムの周囲に隙間がありますねぇ!これは酷いです(´Д`)余りにも酷いのでちゃんと製造してもらうように、デアゴさんに講義したほうがいいかもしれませんね。ブレーキキャリパーの「NISSAN」の文字の擦れは、テンションロッドやらリンク類のネジの塗装時に、ミスってブレーキキャリパーをラッカーシンナーにドボンして、オマケに焦って手ですくい上げ文字に触れたためです。そのお陰で何とも言えない走り込んだような味のある演出が生まれましたwww長々と申し訳ありません。 GOOD!!1 リンクURL VJJClPjq 2025/03/16 09:58:22 mugitoimo1/2 おそらくモニターの消費電力が多いと思われます。新品の16.15V で30分ほどリモコンしましたら、14.75V位に落ちました。 GOOD!!1 リンクURL fJRCgwZn 2025/03/16 10:14:46 mugitoimo1/2 私も保護フィルム剥離でバラす際、上下分離が固くて感じたのですがトグルスイッチの掛かりが抜けた時外れ、組み立て時ソコの引っ掛かりに注意したらすんなりハマりました。砲塔旋回のニュートラル位置もあると思いますが、最初なかなか上下がハマらず操作ボタンが抜けるのに何度もイラつきました。 GOOD!!1 リンクURL « 1 270 271 272 273 274 275 276 277 278 »
39号の39-Cリトラクタブルアーム(2)のネジ穴部分が折れてしまっていて、39-Aリトラクタブルアーム(1)と連結できていない状態です。
39号の部品は取り寄せたのですが、C部品交換のためにはG部品(モーターユニットカバー)を外さないといけないので、大手術が必要なようです。
ボディとシャシーを分解して、シャシーから40-Aのフロントフェンダーエプロン(L)を外さないといけないと思うのですが、フロントバンパー取り外し後はできたのですがボディとシャシーの分解ができずに作業中断しています。
モーター交換も同様な手順になると思いますが、その後うまく交換作業できましたでしょうか?ぜひ参考にさせていただきたく。。。
わたしは今R32やってます!
AE86は大人買いして2週間で組みました。で、火がついちゃって(笑)ブライアンのエンジンだけ作りたくなって、部品注文(5、6、10、11、29、30、31、35号)して、現在納品待ちです。RB26 単体でもカッコいい〜!!
toshiiさんみたいにディテールアップできればいいなぁ〜 参考にさせてもらいます♪
この32R NISMOに皆さん期待して信じて買っているわけですから、デアゴさんにはもっと真剣に考えて作っていただきたいものです。
僕のフロントバンパーとボンネットの塗装は細かな無数のクレーター状のボコボコ柚子肌になっていて( ̄▽ ̄;)…酷いもんです。剥離剤で頑固な塗装を剥がして、ノーマル32Rの初期型に設定されていた日産純正の色番「KG1」と呼ばれるジェットシルバーMというものに塗装変更しようか検討中です。
ありゃぁ…画像左のタイヤ見ると確かにリムの周囲に隙間がありますねぇ!これは酷いです(´Д`)
余りにも酷いのでちゃんと製造してもらうように、デアゴさんに講義したほうがいいかもしれませんね。
ブレーキキャリパーの「NISSAN」の文字の擦れは、テンションロッドやらリンク類のネジの塗装時に、ミスってブレーキキャリパーをラッカーシンナーにドボンして、オマケに焦って手ですくい上げ文字に触れたためです。そのお陰で何とも言えない走り込んだような味のある演出が生まれましたwww
長々と申し訳ありません。
新品の16.15V で30分ほどリモコンしましたら、14.75V位に落ちました。
トグルスイッチの掛かりが抜けた時外れ、組み立て時ソコの引っ掛かりに注意したら
すんなりハマりました。
砲塔旋回のニュートラル位置もあると思いますが、最初なかなか上下がハマらず操作ボタンが抜けるのに何度もイラつきました。