陸上自衛隊90式戦車をつくる

本誌の内容についてのご質問、ご要望、ご指摘などに関しましては、 お問い合わせフォームよりお願いいたします。本誌内容についてのご意見やご質問等をいただいた場合は削除の対象になります。弊社から返答を希望されるご意見、ご質問は必ずお客様サポートセンターにお願いします。当掲示板の書き込みへの返答はできませんので、ご了承ください。

コントローラーのモニターが点滅?

突然、コントローラーのモニターが点滅して表示できなくなりました。電源投入直後は表示されているのですが、特に、モーターのバイブレーションを伴う動作を行うと、画像が途切れ、以降点滅するようになりました。その他のスイッチ類の動作は問題ありません。
これは、液晶モニターの不具合か?と、慌ててデアゴさんに問い合わせをしてみました。

結果、なんと、電池の容量不足。電池の電圧が下がっていたんですね。5本を新品に交換したら、無事復帰しました。
完成時新品の電池を入れたので、そんなに早くなくなるとは思ってもいませんでしたが、実際計ってみると、5本とも1.22V。液晶モニターは、案外電気を消費するみたいです。不要な時はスイッチで切っておいたほうがよさそうです。(そのためのスイッチだったのか、と納得)

一瞬、故障? と不安になったので、情報共有まで。
楽しく遊びましょう!
おそらくモニターの消費電力が多いと思われます。
新品の16.15V で30分ほどリモコンしましたら、14.75V位に落ちました。
2025/03/16 09:58:22
mugitoimo1/2
  • GOOD!!1