スカイラインGT-R NISMO[R32型]

本誌の内容についてのご質問、ご要望、ご指摘などに関しましては、 お問い合わせフォームよりお願いいたします。本誌内容についてのご意見やご質問等をいただいた場合は削除の対象になります。弊社から返答を希望されるご意見、ご質問は必ずお客様サポートセンターにお願いします。当掲示板の書き込みへの返答はできませんので、ご了承ください。

ホイールとタイヤのはまり具合について

今回のR32はホイールがワンピースのため、実写同様にタイヤをグイッとはめ込む作業でした。
AE86の時はツーピース構造だったこともあり、タイヤはゴムとは思えないほどカチカチでしたが、今回のR32は86と比較してまぁまぁ柔らかめです。で、気になるのははめた後のホイールとの遊びというか隙間というか、リム部分の隙間です。そのままそっと置いておく分には特に問題にはならないと思うのですが、完成後の車重がかかった状況(1輪あたり2kg程度?)になった場合、横方向にタイヤが撓んで(ひしゃげて)、リムとの隙間が広がる感じでリムからタイヤが外れかかるようになるのではないかと心配です。実際、組み付け後のタイヤをムニュムニュしてみると、リムから外れそうになる(外れる)んです。皆さんのは大丈夫でしょうか?

訳あって2号を2つ購入してるんですが、後から定期購読で購入したほうが特にゆるい感じです。1/10のツーリングカーラジコンをやってた時は、ホイールとタイヤをリム部分を瞬着で付けてたのですが、今回のも同じようにしないといけないのかなと思っています。
第9号に右フロント用のタイヤが付属されていましたね。このタイヤといずれ送られてくる後号ホイールとのマッチングが吉と出るか凶と出るかホントに心配です。また何か妙なものが送られてきたら相談センターに喝入れて交換交渉しようかと思います。
この32R NISMOに皆さん期待して信じて買っているわけですから、デアゴさんにはもっと真剣に考えて作っていただきたいものです。

僕のフロントバンパーとボンネットの塗装は細かな無数のクレーター状のボコボコ柚子肌になっていて( ̄▽ ̄;)…酷いもんです。剥離剤で頑固な塗装を剥がして、ノーマル32Rの初期型に設定されていた日産純正の色番「KG1」と呼ばれるジェットシルバーMというものに塗装変更しようか検討中です。

ありゃぁ…画像左のタイヤ見ると確かにリムの周囲に隙間がありますねぇ!これは酷いです(´Д`)
余りにも酷いのでちゃんと製造してもらうように、デアゴさんに講義したほうがいいかもしれませんね。

ブレーキキャリパーの「NISSAN」の文字の擦れは、テンションロッドやらリンク類のネジの塗装時に、ミスってブレーキキャリパーをラッカーシンナーにドボンして、オマケに焦って手ですくい上げ文字に触れたためです。そのお陰で何とも言えない走り込んだような味のある演出が生まれましたwww
長々と申し訳ありません。
2025/03/13 23:34:12
HAMAKAIJI52
  • GOOD!!1