週刊ロビ

マイガレージ掲示板

【ご注意】投稿内容は、掲示板管理者が内容の確認の後、掲載いたします。
本誌の内容に関するご指摘、ご質問は、お問い合わせフォームからお願いいたします。

ただいま組み立て中!

木工(全般)

この書き込みへの評価 16Point

投稿日時:2013-05-19 23:26:54

このスレッドへの返信はこちら
スレッド主 まさはる

はじめまして。
皆さんのオリジナリティーあふれるロビくんたちを拝見して、私も何かやってみたくなりました。
ピノキオのように温かみのあるロビくんにしたいと思い、とりあえず耳カバーとマフラーを天然木にしてみました。
角材から削りだすのは予想以上に地味な作業でしたが、次はどこを木にしようかと思案中です。

クリックすると拡大します
クリックすると拡大します
クリックすると拡大します

返信No.1 投稿者:NANAMETRE

投稿日時:2013-05-20 18:54:59

この書き込みへの評価 2 Point GOOD!

まさはるさんはじめまして。

このロビ君凄く良い感じに仕上がってますね、天然木の削り出しとは思い付きませんでした。
自分は木目調のシールで仕上げましたが自分にもまさはるさん程の技量が有ればやってみたいですね。

今後の仕上がりが楽しみです、がんばってください。

返信No.2 投稿者:テュケ

投稿日時:2013-05-22 05:33:43

この書き込みへの評価 1 Point GOOD!

いやはや、今までも時々思ったことがあるが、人の可能性って素晴らしいなぁ。

ゲームプレイとかでもあるが、製作者が思いつかない想像だにしなかった遊び方や、アイデアを色々見つけていく(´ー*`)キラーン

木製の部品を寸分狂わずコピーし、はめ込む!

俺もiPADのスキンシールを切り取って耳に貼り付けるとか、ネイルアートで爪に貼り付けるキラキラした小さな石・スワロフスキーストーンを胸の赤いマークに張り敷き詰めるとか、色々アレンジを見い出したが、さすがに↑のアイデアは想像すら出来なかったわ。

っていうか、そんなプロの職人技は俺にはねぇっ! .......((((((ノ゜⊿゜)ノ   みたいな

もはやアレンジの域をこえてますね…まさに職人技、まさはる様 d(>_< )Good Jobです!!

返信No.3 投稿者:まさはる

投稿日時:2013-05-22 09:05:17

この書き込みへの評価 1 Point GOOD!

NANAMETREさん
こんにちわ、はじめまして。

ありがとうございます、
私の技量よりは東急ハ◯ズのおじさんの
寄与すりところが大きいかも f^_^;) です。
ただ、間違い無く「重量化」に向ってますので、
完成後のバランスに問題ありそうな。。。

返信No.4 投稿者:まさはる

投稿日時:2013-05-23 08:36:37

この書き込みへの評価 0 Point GOOD!

テュケさん
こんにちわ、はじめまして。

ありがとうございます。
素人仕事ですので、「寸分たがわず…」とはいきませんでしたが、
何とか収まりました。
私は機械的な改造は全く出来ない(汗)ので、
外装でがんばります。
テュケさんのロビくんも、是非拝見したいです。(^_^)


返信No.5 投稿者:テュケ

投稿日時:2013-05-26 01:30:37

この書き込みへの評価 1 Point GOOD!

自慢ではありませんが、私も「ROBI」を頑張って色々カスタマイズしております&amp;lt;( ̄- ̄)&amp;gt; エッヘン!

ROBIのパーツって白くてまるで絵を描くキャンパスのようじゃないかっ! ハッΣ(゜ロ゜〃)
しかし私は世紀末的に絵心が無い……

と言うことで、最近ではよく見かけるプラモデルの製作代行・塗装代行してるプロの職人をネットで日本中探して、ROBIの両耳の白い部品とマフラーのカラーリングを依頼しました。
もちろんカラーリング草案は完全に自分のオリジナルです。

何度も本塗り前のサンプルを作ってもらい、更に細かい注文を付け、何度も意見のセッションを行い、その部品もようやく半月前に無事戻ってきました。
両耳は前から後ろに向けて紺色から始まり白で終わる4段階の青のグラディエーション、マフラーは下地の水色を利用し、後ろから前に向けて3段階のグラディエーション。

自分で妥協しないで注文を付けた事もあるのでしょうが、予想以上のクオリティの高さに(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
やはり「餅は餅屋、桶は桶屋」と言うことでしょうか…まじハンパない完成度の高さ。
職人さん、d(>_< )Good Job!! です。

ちなみにROBIの頭には、この掲示板から得た情報を元に、車の内装のデコレーションに使う「ブラックカーボンシート」を貼り付けています。
まぁ、このシート伸びて貼りやすいのですが、時間経過による収縮もハンパなく、パーフェクトに貼るのにそれこそ何度も失敗してエラク苦労させられたのですが、その辺の事はここの掲示板「皆様方の情報の公開に心から(^人^)感謝♪」のスレッドに書いてます。
良かったら呼んでください。ペコリ(o_ _)o))

更にちなみに…両耳の赤い部分にはiPADのスキンシールを切り取って貼るつもりです。
青い空に雲がタユタユゥ~ってる画像です。

自分のROBIは「水・海・空・風」などをイメージして、青を基調としたカスタマイズを施そうと思っています。
頑張れ、俺! o(★___________★)o キラァーン!!

クリックすると拡大します
クリックすると拡大します
クリックすると拡大します

返信No.6 投稿者:まさはる

投稿日時:2013-05-29 09:30:22

この書き込みへの評価 0 Point GOOD!

テュケさん こんにちわ。

写真ありがとうございます!
なんと爽やかなカラーリング!!
さすが検討を重ねられただけあって、
美しいグラデーションですね。
ネイチャーとテクノロジーが見事に融合したロビくん。
今後の展開も期待してますよ (^O^)/

返信No.7 投稿者:まさはる

投稿日時:2013-06-10 23:59:07

この書き込みへの評価 3 Point GOOD!

更新遅くなりました。。。
のんびりやってます(^^;)

右腕のカバーを創ってみました。
今回は少し表情を出すために側面は紫檀、
背面は黒檀と、木材を変えて制作。
(ちなみに耳カバー、マフラー共に紫檀ですが
どれも微妙に色が異なりますね。)

今回結構時間がかかったので、左腕…面倒だな。。。

クリックすると拡大します
クリックすると拡大します
クリックすると拡大します

返信No.8 投稿者:NANAMETRE

投稿日時:2013-06-13 23:21:38

この書き込みへの評価 1 Point GOOD!

まさはるさんこんにちは。

こんなパーツが別売されてるかの様な仕上がりで更に感動で、
完成後は動かさずに飾って置きたくなるような高級感を出してますよ。

こんなロビ君が手元に有るなんて・・・・・くう~うらやましいです。

返信No.9 投稿者:キノコノヤマ

投稿日時:2013-06-26 09:12:58

この書き込みへの評価 1 Point GOOD!

まさはる様
キノコノヤマです。アンジュ様のスレッドに投稿した記事に興味をお持ちいただき、ありがとうござます。
今、まさはる様のスレッドを拝見し、私の革貼りなんかより数段すばらしい加工をされていることに驚きました。
紫檀や黒檀など固くて高価な材料をここまで加工される技術はすばらしいですね。これだけの技術があれば革貼りは簡単にできると思います。
アンジュ様のスレッドに革貼りの説明を投稿しましたので、ご覧ください。
できあがりを見せていただけるとうれしいです。
私は、全身の革貼りを目指していますが、部分的に木のぬくもりが欲しいと思っていました。
よろしければ、木彫の技術のレクチャーをお願いしたいです。
木彫と革貼りのコラボができると暖かみのあるロビくんになるような気がしています。
これからもよろしくお願いいたします。

クリックすると拡大します
クリックすると拡大します
クリックすると拡大します

返信No.10 投稿者:まさはる

投稿日時:2013-06-26 23:15:52

この書き込みへの評価 1 Point GOOD!

NANAMETREさん
こんにちわ。コメントありがとうございます!
正直、右腕のカバー作って燃え尽きました。。。
気合いを入れ直して左腕も頑張ります。(^^;)

NANAMETREさんは順調に進んでますか?

返信No.11 投稿者:まさはる

投稿日時:2013-06-27 00:46:03

この書き込みへの評価 2 Point GOOD!

キノコノヤマさん
こんにちわ。スレッド見つけていただきありがとうございます。
さすが!腕のカバーも見事な革張りですね。
また、アンジュさんのスレッドにてとても丁寧に教えていただき、嬉しいです!!
明日さっそく羊の皮を探してこようと思います。伸ばしながら・少しづつ・丁寧に、ですね!やってみます。
うまく貼れたら写真をアップさせてもらいますね。
ちなみにヘッドカバーは革の厚みの分だけ周り(淵?)を削る必要はありますか?

私の木工は、結構力技(^^;)です。
大雑把な形に東急ハ○ズさんで切り抜いてもらい
それをひたすら削る・削る・削る・という感じでやってます。
例えば腕のカバーは両側面と背面の3枚を用意して、木工用ボンドで接着します。
接着面の確保と3次元的な「曲面」を削り出せるように板の厚さは側面で5mm、背面は15mmを使用しました。
あとは本物のカバーと見比べながらひたすら削ってます。
80番の紙ヤスリを適当なサイズの板きれに巻き付けて削ると思いのほかサクサク削れます。
ある程度形が整ったら180番で少しづつ調整し、腕のパーツに何度も合わせてみながら微調整しました。
形が出来上がったら1000番→1500番で表面をならし、仕上げにメタルポリッシュ(金属磨き用の研磨剤)を付けて柔らかい布で磨き込みます。これをやると紫檀や黒檀は顔が映るくらいピッカピカになります。自然な木の質感を残したい場合これは必要ないですね。
私が紫檀・黒檀を使うのはまさにこのピッカピカ(笑)のためなんです。
何せ、素人仕事ですのでもっとよい方法が有ると思いますが、とりあえずこんな感じでやってます。

革も木もロビくんに「体温」を与えてくれますよね。
今後ともよろしくお願いします。

クリックすると拡大します
クリックすると拡大します

返信No.12 投稿者:NANAMETRE

投稿日時:2013-06-27 21:40:38

この書き込みへの評価 0 Point GOOD!

まさはるさんこんにちは。

やはり凄い努力の賜物だったんですね、左腕も頑張ってください。

自分もなんとか順調に進んでおります、例の如くカーボンシート貼り仕上げです。
やはり限界がありますね、Rのきついところはシワ避けられませんでした、
時間が経つと目立ってきますね。

キノコノヤマさんの革張り仕上げも凄いですよね。

これからも宜しくお願いします、お互いがんばりましょう!

クリックすると拡大します
クリックすると拡大します
クリックすると拡大します

返信No.13 投稿者:キノコノヤマ

投稿日時:2013-06-27 22:19:22

この書き込みへの評価 0 Point GOOD!

まさはる様
こんばんは
木工のご説明ありがとうございました。
私は、新潟市という田舎都市に住んでおります故、東○ハ○ズがありません。それに変わるようなところはありますが、加工までしてもらえるか分かりません。
それと、腕カバーの内側は加工が難しそうですね。プラ部材とピッタリ合わせるには紙ヤスリで親指の腹にマメができるほど擦る必要がありそうですね。右腕のカバーで燃え尽きたというのも分かる気がします。^^
うーん。「桂材か朴材を使って形を作る→木彫カラーで着色→ワックスで仕上げる」というのがいいのかな?でも質感が。。。という感じですね。
もう少し、方法を研究してみます。^^

ご質問の件ですが、私はどこの部分も革の厚みの分だけ周りを削るようなことはしていません。(後で革をはぎ取ればスタンダードロビに戻せます)
革に傷がつかない程度に伸ばしていきます。伸ばすことで、皮は薄くなります。ある程度乾いてきたら爪の甲にティッシュぺーパーを巻いて強く擦ります。
幸い部材がポリスチレンと言うことである程度の弾性がありますのでビス止めできちんと止めることができます。
ただし、腕カバーのような他の部材とピッタリ合わせる部分はぎりぎりまで革を切り取っています。(前に記事の写真をご覧ください)
参考に、ヘッド部分から耳を外した写真と腕カバーの余分な革を切り取る前の写真を添付しておきます。
昨日、アンジュ様のスレに追加投稿しましたのでそちらもご覧ください。
あと、老婆心ながら羊の皮のような柔らかい革は強く擦ると表面が切れてきますのでお気をつけくださいね。

お互いにすばらしいロビができるといいですね。
今後ともよろしくお願いいたします。

クリックすると拡大します
クリックすると拡大します

返信No.14 投稿者:キカイダー

投稿日時:2014-08-01 12:47:44

この書き込みへの評価 1 Point GOOD!

なかなか、アイデア豊富で感心しております。
ただ、組み立ててでも説明がありましたように、頭部は金属ねじをプラスチックに変更しているなど、
重量には注意をして設計しています。
頭部の重量を変更することはサーボモーターへの影響も思ったより大きいです。
できればそのような頭部重量を変更する改造は思わぬ故障の原因にもつながりかねませんので
おやめされることをお伝えしておきます。

※健全な掲示板運営のため必ずルールをご覧下さい。

ご利用のルール

本誌の内容についてのご質問、ご要望、ご指摘などに関しましては、お問い合わせフォームよりお願いいたします。
本誌内容についてのご意見やご質問等をいただいた場合は削除の対象になります。
弊社から返答を希望されるご意見、ご質問は必ずお客様サポートセンターにお願いします。
当掲示板の書き込みへの返答はできませんので、ご了承ください。



Copyright K.K.DeAGOSTINI JAPAN ALL rights reserved.
↑