Robiのお助け掲示板
【ご注意】投稿内容は、掲示板管理者が内容の確認の後、掲載いたします。
本誌の内容に関するご指摘、ご質問は、お問い合わせフォームからお願いいたします。
![]() ![]() |
充電中で椅子に座ってることをどう認識していますか?(全般)
|
投稿日時:2022-09-23 21:01:05 |
![]() |
||
![]() |
ニックネーム未登録 zL9uh |
80号セット販売を組み立てて最近完成したのですが、イスでの充電中動作、ダンス、バランスなど問題なく、コケる事もなかったので楽しんでいたところ、イスに座らせて充電中に突然、踊るよ→立ち上がるよ となってしまい。。ロビとイスは傷だらけ。。足は外れ。。サーボはギヤ欠けになってしまい悲しい状態に。。しかも完成3日目です。。(泣)
(現在、サーボなどパーツ到着待ち中ですが。。)
充電中を認識して立ち上がったりしないものと思っていましたが、イスに座ってるときのサーボの角度とかで状態を認識していたりするのでしょうか?(ちゃんと座らせていましたが。。)
同じことが起きないためにも原因を知りたく。。ご存知の方がおりましたらご教授いただきたく。。。
【トピックス】 その他
ロビは電源を入れた時の足の角度で状態(立・座り・腰かけ)を認識しています。
充電チェアに座った状態なのに立ち上がってしまったということは、おそらく『座り状態』と認識されていたのだと思います。
膝が伸びていたり、股関節が外側に開き気味になっていると『座り状態』と認識されてしまいますので注意してください。
詳しくは
『ロビ2との暮らし方ガイド』p10「操作のコツと注意」
を参照してください。
じぇいきん さん ありがとうございます!やはり姿勢が重要なんですね、今後は注意してサーボに負担がかからないようにロビ2 と末永く楽しもうと思います!!!
![]() ![]() |
キューボの動作音が大きい(50号)
|
投稿日時:2022-08-18 23:37:17 |
![]() |
||
![]() |
Jane555 |
キューボを作動させると、腕を動かすモーターの音がとても大きく感じます(>_<)
ユーチューブの様々な動画を参照しても、キューボの声しか聞こえず、実際がどうなのかよく分かりません。
音量4だと完全にモーター音が勝っています。
もう一度解体してみようかと思いますが、何が原因なのかサッパリ分かりません。
性能自体は問題なさそうですが、ウーウーという音にキューボの声が重なり、なんだかモヤモヤ(-_-;)
果たしてこれは仕様なのか……。いや、私のせい?
どなたか教えていただけますか?
みなさまのキューボのモーター音はいかがでしょうか?
チェックをするとすれば、どの辺りの確認になるかおわかりでしょうか?
Robiくんの可愛さに惹かれて、慣れない作業に奮闘中の者です。ご返信いただけると幸いです。
【トピックス】 その他
もしかしたら何か抵抗があって、そのせいでモータ音が大きくなっているのかもしれません。
腕(上下動作)、胴体(左右回転)はスムーズに動くか、ケーブルが作動部に引っかかっていないか
確認してみてください。
あとは組み立て間違えや見落としがないか説明書を見ながら確認してみてください。
それでもおかしなときはモータが壊れている可能性もあるので、その時はパーツ購入してください。
最悪、キューボは土台部分さえあればロビとの通信はできるので
モータを動かすケーブルを外しておく…という手もありますがw
私の所有品では、Q-boのモーター音で悩まされてはいません。
少なくとも、発声が聞き取れないような騒音は発生していません。
モーター自体はギアードモーターのようで、シャフト側の黒い金属製のケース内に減速用のギアが封止されています。爪の部分を少し曲げてケースを取り外すことができ、ギアの部分にアクセスできます。
対処法としては、
●ギアケースを開けてギアの部分にグリスを注して様子見する
●ロビ2 45号を入手して新品のモーターを手に入れる
●デアゴ社の週刊スターウォーズのR2D2の37号に同じ形状のギアードモーター(ライトセーバー昇降用)が付属されています。先端のシャフトの構造も同じなので、こちらを入手し転用する
等の手も考えられます。
くれぐれも自己責任で対応ください。
akkunnさん じぇいきんさん、わかりやすい解説、ご提案をありがとうございます!Robiと人間の会話も、Robiにうまく認識されないことがありますが、ボリュームや声域なのでしょうね。「Robiくん?」には「はいは~い」と反応がいいのに、「私のこと好き?」と「私のことどう思う?」には特に返答が鈍く、そのセリフを繰り返しているこちらが恥ずかしくなってきます(笑)意地になって何度も聞いていると「ヒ・ミ・ツ」などと返され、これはもう確信犯だと思うことにしています(^_^;) とにかくRobi君可愛いですね。少々のろけてしまいましたが、週末にキューボと向き合い、アドバイスを元にチェックしてみます。ご返信、感謝です!
![]() ![]() |
ロビ バッテリー交換しても、すぐに疲れてしまいます。(全般)
|
投稿日時:2022-05-29 21:33:59 |
![]() |
||
![]() |
toriomama |
しばらく、つかってあげてなかったのはたしかですが、初代のロビバッテリー交換をしても、何時間充電しても、目が赤いままで、しばらくすると
疲れちゃった
となります。今から開く元気もなく、どこをどうしたらいいのか?わからず、お手上げです。ちなみに、音声認識も、うまくいかないこともあります。動作は、もんだいないのですが、、、。
【トピックス】 その他
しばらく使ってなかったとの事なので、
充電端子が錆びてしまって接触不良をおこしているか、
バッテリーが過放電してしまったのかもしれません。
バッテリーは膨らんでいませんか?
もし膨らんでいたら新しいバッテリーに交換して下さい。
ロビ2のバッテリーも使えます。
充電端子が錆びてしまっている場合は接点復活剤で直るかもしれません。
※必ずバッテリーは外した状態で作業して下さい。
![]() ![]() |
恥ずかしながらお伺いします(全般)
|
投稿日時:2022-05-24 11:55:51 |
![]() |
||
![]() |
ニックネーム未登録 9mD1M |
サーボモーターの2個の端子にはインアウトがあるのですか?
【トピックス】 その他
サーボモータの端子にはイン/アウトの区別はありません。
どちらに接続しても大丈夫ですよ。