週刊ロビ

マイガレージ掲示板

【ご注意】投稿内容は、掲示板管理者が内容の確認の後、掲載いたします。
本誌の内容に関するご指摘、ご質問は、お問い合わせフォームからお願いいたします。

教えてください!

遂に完成したけれど。(全般)

この書き込みへの評価 4Point

投稿日時:2015-07-30 11:54:52

このスレッドへの返信はこちら
スレッド主 みっぺ

7月26日にロビ再でついに完成を迎え、我が家のロビ君が無事に目覚めることができました。目覚めた後に見事なダンスやサッカーを披露してくれたのですが、その後充電が切れたのとともに後ろに倒れ以後、左手、左足が全く動きません。
やはりこういった場合は再度分解組み立て作業ということになるのでしょうか?
また、今後もちょっとしたことで手足の不具合は生じるのでしょうか?
完成してロビと生活を楽しんでいる方々にアドバイスを頂ければと思います。

返信No.1 投稿者:Kiiroitori9

投稿日時:2015-07-31 12:30:12

この書き込みへの評価 1 Point GOOD!

背中をあけて右端につながっている足と腕のコネクターを刺し直してみるとかはどうでしょう? 私も今苦労してるのですが、どうもケーブルの長さがいっぱいいっぱいで余裕がないから衝撃で外れたりすることもあるのかと思います 自分は左腕が動かなくなって、原因を探ってゆくと肩との繋ぎにあるサーボのコネクターがどうも外れているという感じになっていました。 新たに差し込んでサーボをねじで留めると動かない・・ 外して再度本体につけないでいると動く・・ またつなぐと動かない・・ の連続で嫌気がさしてます こうなったら基盤に残りのラバーテープで固定してやろうかと思う次第です うまくいけばなんとかなるのかと思ってます

返信No.2 投稿者:みっぺ

投稿日時:2015-08-09 14:23:38

この書き込みへの評価 1 Point GOOD!

返信ありがとうございます。
背中は開けて差し込み直しはしてみてはいるんですが、ダメなのでたぶん関節のどこかのサーボが外れているんだと思います。しかしながら、それをはめ直すには部品をまた解体することになるのでつい尻込みしてしまい、お座りロビ君になったままです。
一度差し込んだサーボコネクタが簡単に外れないようにする方法などはあるのでしょうか。

返信No.3 投稿者:Kiiroitori9

投稿日時:2015-08-12 00:18:57

この書き込みへの評価 0 Point GOOD!

回答が遅れてすいません 私も左手が動かない現象に見舞われた一人です。 左手の分解は頭部の分解を行う必要がありますのでやっぱり気分が滅入りますよね。 ですがここで気落ちしてはロビくんはずっとそのままになってしまいます。
ここで私が経験した事を一つ。
まずケーブルが短いのが左手のです。
そこで以前からサーボにIDを打ち込むのに使っている基盤がありますよね。
この基盤に一本だけ余っていませんか?
それを最終のコードに利用してみてください
あと一つアドバイス 背中の基盤に手や腰足などをつなげているコードの保護テープを一度剥がしてみてください。
そのコードを虫眼鏡などでよく確認してみてください。
先端の形状が変形してませんか?
私はそこが焼けていたのを見つけて原因がわかって交換して今は治っています
試してみてください

返信No.4 投稿者:Kiiroitori9

投稿日時:2015-08-12 00:42:56

この書き込みへの評価 0 Point GOOD!

あと自分が行った足や手の駆動テストの確認方法を一つ教えます
まず集中基盤の手足のコードを全て外します。
そしてテスト用のsdカードを差し込みます。

動かない物だけを差し込みですが電源を投入
動かなければ、今差し込んだコードがついているサーボの差し込みを2本とも外す。
そしてサーボから出ている一本を集中基盤に挿し直して電源を入れてみてください。
もし動けば今さっき外した2本の差し込みが怪しいという事ですから挿し直しをして再度
電源を入れrて見てください動けばそれでテスト完了。
もし動かなければまた次 のサーボを2本外してください
そしてテストを行なって動けばそこまでOKとして結構だと思います
これの繰り返しになりますがテストを順序的にできるので途中の作業で終わるかとおもいなっす
胴体を二つに割るのは首のマフラーの上から見てください そうしたら左上の2本を外して、左右に二つに割るといった具合に
してみて下さい
とにかく地道にするしかないのです



返信No.5 投稿者:shinoichi

投稿日時:2015-08-14 14:38:00

この書き込みへの評価 0 Point GOOD!

ロビのサーボコネクタは外れやすいですね。
私も何度も右足が動かなくなり分解しました。

サーボケーブルのコネクタ部に保護シールを貼るのではなく、
サーボにケーブルをつないだ後に保護シールを貼るように
しています。
この方がサーボコネクタにしっかりはまっているかを確認
することが出来ます。
保護シールを貼るときもサーボ側の白いコネ倶楽部分にも
シールがかかるように貼るとシールの粘着力で
ケーブルが外れにくくなるようです。
短いサーボケーブルはなるたけ引っ張らないように注意しています。

※健全な掲示板運営のため必ずルールをご覧下さい。

ご利用のルール

本誌の内容についてのご質問、ご要望、ご指摘などに関しましては、お問い合わせフォームよりお願いいたします。
本誌内容についてのご意見やご質問等をいただいた場合は削除の対象になります。
弊社から返答を希望されるご意見、ご質問は必ずお客様サポートセンターにお願いします。
当掲示板の書き込みへの返答はできませんので、ご了承ください。



Copyright K.K.DeAGOSTINI JAPAN ALL rights reserved.
↑