教えて下さい

【93号】

よしのり07

投稿日時:2022-06-19 20:22:35

肘パーツの保持力

93号で胴体パーツに両腕パーツを取り付けたのですが、肘を曲げると手首パーツの重みで下がってしまいます。肘パーツのビスを増し締めしたのですがあまり効果がありません。皆さんはどうしていますか?解決策などありましたら教えて下さい、よろしくお願いします。

【トピックス】 組み立て

クリックすると拡大します

返信No.1 投稿者:suzucchi

[WEBサイトURL] 

投稿日時:2022-06-20 10:12:30

組み付け前に1つ余るネジでウケ側のネジ溝掘りをしっかりするのは基本として、
ネジの締め付けだけでは限界がある、可動部分なので緩んでくる…と考え
可能な限りゴムブッシュを挟みました。
ゴムも劣化するので良し悪しだとは思いますが…。

クリックすると拡大します
クリックすると拡大します

返信No.2 投稿者:ぴくみん

投稿日時:2022-06-20 10:19:50

私も全く同じで、肘を曲げた状態を維持できません。

返信No.3 投稿者:テャーラッチ

投稿日時:2022-06-20 17:35:55

私は関節がダレるかもと思ってあらかじめパーマネントマットバーニッシュを塗っていましたが
いい具合の渋みになりましたよ。

返信No.4 投稿者:ぴくみん

投稿日時:2022-06-20 20:24:09

他の関節部分は逆方向ではありますがグリスを塗って…とかあったので、
こういうところもサポートしてほしかったですよね。
今からパーツを無傷でばらせるだろうか…。

返信No.5 投稿者:ニックネーム未登録 Q6cpj

投稿日時:2022-06-20 22:29:06

どれかについていた円盤状のシールをワッシャーに貼ったらいい感じになりましたよ。

その他

【全般】

りのぱぱ

投稿日時:2022-06-16 14:26:26

外装アーマー装着方法

創刊号では胸の内部構造の写真と共に、
外装パーツは強力マグネットで開閉可能。
内部メカの構造が見れるっていう説明がありましたが、
ネジ止めになっていることを91号を過ぎて知りました。
多少の仕様変更は仕方ないと思いますが、
大きくアピールしておいたなら、仕様変更の告知くらい
してほしかったです。
もしかして、気付いてなかったのは自分だけで、
仕様変更の告知ってありました?

【トピックス】 その他

返信No.1 投稿者:ぴくみん

投稿日時:2022-06-28 08:02:55

告知は無かったと思います。
サイトでも大きく記載されていますし、もっと言うと、よくある質問にも
しっかり記載されています。
私は仕様変更ではちょっと納得できないので現在、問い合わせ中ですが、
ちゃんとした対応をしてほしいと思っています。

返信No.2 投稿者:りのぱぱ

投稿日時:2022-06-28 11:24:01

ぴくみんさんコメントありがとうございます。
本当ですね。確かによくある質問に記載されていますよね。
私も問い合わせ中ですが、サポートセンターの方が
担当部署に確認中ということでした。
最後の方で仕様変更に気付くやり方は
どうかなと思いますね…

返信No.3 投稿者:ぴくみん

投稿日時:2022-06-28 12:43:21

私の方にも担当窓口に確認中との一次回答がありました。
このギミックの仕様変更はあり得ないです。
せっかく内部メカが再現されてるのに見ることが出来ないなんて…。
しかも約2年間もかけて組み立ててきてやっと完成!って思っている
ところでこれはないですね。

作ってみました

【76号】

shim1711

投稿日時:2022-06-04 23:32:51

ショルダーガード

ショルダーガードが隙間大でうまく収まりません(写真①)。
分解していろいろ調べてみるとネジが固いのはともかくタップ深さが不足しているように思います。
ダメージモードを予約したので72号のチェストフレームは無駄にならないと思い、追加発注しました。
固いのもネジ深さが浅いのも同じでした。
そこでホームセンターに走りましたが2軒とも1.7mmタップは見つかりません(アマゾンでも結構高いです)。まして下穴の1.35ドリルはボール盤やバイスがないと難しいです。

そこで1.7x3mmのネジを購入して帰りましたが、皿ネジなのでやや不安定です。
仕方なくワッシャーを挟み込むことにしました。右側はしっかり固定されましたが左は不十分です。さらにスプリングワッシャーを追加しました(写真②)。
さらに念のためゴム系万能ボンドで固めました。ゴム系ボンドなら万一の場合、カッターで削り落とせますから。

結果、まずまずの隙間になりました。これで妥協しようと思います(写真③)。

メスネジが浅いのは我慢できるとしても、なぜ1本ネジなのか。隙間を補正するためにわざとユルユルなのか・・・
せめてガイドピンを付けるか2本ネジで固定するかしていただきたかったように昔の機械設計技術屋として悩んでいます。
皆様の製作状況や結果、対策事項などを教えていただけると嬉しく思います。

【トピックス】 パーツ組み立てカスタマイズ工夫・アドバイス

クリックすると拡大します
クリックすると拡大します
クリックすると拡大します
その他

【35号】

フルンキー

投稿日時:2022-05-30 11:09:22

足関節(スネと足のジョイント)

スネと足はネジでジョイントを固定しますが、受けとなっている凸プラパーツのネジ穴がなめって、ゆるみ、足関節を動かしているとネジごと抜け落ちませんか?

【トピックス】 組み立て

クリックすると拡大します
教えて下さい

【86号】

ぴくみん

投稿日時:2022-05-15 20:30:03

アークリアクターのスイッチ

86号でリアクターロッドによるアークリアクターの点消灯確認がありますが、
これ、バックボディと組み合わせた後だと、アークリアクターを押し出してしまって、
全く遊びが無い状態になりませんか?

86号のステップ3~5ではマスキングテープでの仮留めなので、気になりませんでしたが、
バックボディと組み合わせたら、アークリアクターがちょっと浮きました。
で、アークリアクターをちょっと押し込んでみたら、スイッチがON/OFF。
リアクターロッドは完全に戻っている(もしくはバックボディに押されて戻り切ってもいない)のに、
スイッチがON/OFFされてしまうのです。

みなさんのはいかがですか?

【トピックス】 組み立て

クリックすると拡大します

返信No.1 投稿者:タケ坊

投稿日時:2022-05-26 15:08:37

リアクターロッドはぴくみんさんが感じた様にアークリアクターを本体から取り外すための物だと思います。
アークリアクターのON/OFFはアークリアクターを押し込む事によって行うのではないでしょうか?

返信No.2 投稿者:ぴくみん

投稿日時:2022-05-27 19:26:49

タケ坊さん

コメント頂きありがとうございます。
この件についてサポートセンターにも確認しましたが、
アークリアクター側を押すという仕様はないそうです。
あくまでもON/OFFはリアクターロッドで行うそうで、
サポートセンター側にあるものでは問題ないようです。

いろいろ試してみましたが、やはりバックボディを
付けてない状態では問題ないので、リアクターロッドの
問題かと思っています。

交換パーツを送ってもらったので、それでもダメなら諦めて
加工するしかないかもしれません。あまりやりたくはありませんが…。


返信No.3 投稿者:タケ坊

投稿日時:2022-05-27 22:02:05

創刊当初、芸人みたいな人のYouTubeで見たんですが
デアゴさんにお邪魔して完成品を紹介する動画だったんですが
私の記憶が確かならアークリアクターの点灯は胸のリアクターを押して行っていました。
ちなみに自分のは背中のを押しても、その動画同様リアクター部分を押してもON/OFF出来ます。

本題ですが、胸と背中のパーツのハメ合わせが悪く隙間が出来ていてロッドが寸足らず状態、
もしくはリアクター側のON/OFFスイッチの初期不良or組み立てミスで赤い樹脂ケースからスイッチの飛び出している長さが足りていないとかではないでしょうか?

返信No.4 投稿者:ミツオヒロフミ

投稿日時:2022-05-28 15:40:23

私もアークリアクター側を押し込むとオンオフできるので、その操作を前提にしていました。。。ボディカバーを付けた上からでも、あえて押し込むことが出来る作りになっているので、背中側からオンオフすることはあまり無いかなと思っていました…

返信No.5 投稿者:ぴくみん

投稿日時:2022-05-30 18:45:03

タケ坊さん、ミツオヒロフミさん

コメント頂きありがとうございます。

YouTubeの動画はデアゴスティーニさんにお邪魔して、創刊号のヘッドを作って、それをはめる!
って感じの動画ですかね?それなら私も見たことがあります。
で、先ほど、確認してみよう!と思い、その動画を探して見てみましたが、
たしかに前面と背面のどちらでもON/OFFしてましたね!

となるとサポートセンターの方が説明を間違ったのか…。
正解が知りたいです…。


組み立てサポート動画 詳細へ

Copyright K.K.DeAGOSTINI JAPAN ALL rights reserved.
↑