JAL歴代の航空機が1/400 統一スケールの
ダイキャスト製モデルで揃う
かつてないコレクション!
JAL製作協力のもと、待望のシリーズが誕生!
戦後初の航空会社として設立されたJAL。長きにわたる歴史のなかで活躍した数々の名機を、
JALおよび航空機メーカー監修の精密なダイキャストモデルで再現します。
ビジュアル満載のマガジンは、JALと専門家の協力のもと豊富な情報を掲載します。

JAL製作協力のもと、待望のシリーズが誕生!
戦後初の航空会社として設立されたJAL。長きにわたる歴史のなかで活躍した数々の名機を、
JALおよび航空機メーカー監修の精密なダイキャストモデルで再現します。
ビジュアル満載のマガジンは、JALと専門家の協力のもと豊富な情報を掲載します。
JAL 創業を支えた名機から、大量輸送を可能にしたジャンボジェット、
最新鋭の技術を搭載した現代機まで、全80号でJAL 歴代の人気機体をコレクションできます。
JALグループ会社であるJ-AIRやHAC(北海道エアシステム)、JTA(日本トランスオーシャン航空)、
JAC(日本エアコミューター)、RAC(琉球エアーコミューター)などの人気機種も登場。
現在は手に入らない特別塗装もコレクション可能です。
A300-600R cフリューゲル/A300-B2 cハミングバード/MD11 cH.Suzuki/YS-11 cTKO/BOEING 747-400 c菊池正人/BOEING 747-200F csenyo
SAAB 340B chidetsugu/DHC-8-Q300 cutarou on NRT/ATR42-600、DHC-8-Q400 c桝谷寿治/BOEING 737-400 cS. Waki/CRJ-200 cハミングバード
幾多の苦難を乗り越えて、今なお成長を続けるJAL。その歴史を共に歩んだ航空機が存在した。
設立から現在、そして将来に至るまでの、JAL航空機の変遷を追っていこう。
1951~1959
1959~1989
1989~2002
2002~2011
2011~
1951年の設立以来日本と世界の空を繋いできたJAL。そのサービスの質は年々磨きが掛かっている。
航空会社の格付けを行う、英国の機関「SKYTRAX」による「ワールド・エアライン・アワード2017」では、
JALの座席が、世界でもっとも優れたエコノミークラスのシートに選ばれた。
また、JCSI(日本版顧客満足度指数)の2017年度の調査では国際航空部門で「顧客満足度」「再利用意向」で一位となった。
エコノミークラスの広い座席、時間通りに発着する定時性、快適な旅を提供するヒューマンサービスなど、
常に乗客に愛される“おもてなし”を提供するJALは、日本のエアラインとして世界の空を飛び続ける。
JALが誇る数々の名機を、詳細データや開発エピソード、美麗なグラビアとともに紹介。
また、JALの創業当時から現在までのサービスの変遷、現場で働く人々の活躍などを解説します。
全号を集めることで、JALと歴代航空機のあらゆる情報がコンプリートできるシリーズとなっています。
各号に付属するコレクションモデルを、スケルトンイラストを使って詳細に解析します。
さらに、機体の概要から各部位の特徴、知られざる開発エピソードまで、多彩な切り口で解説していきます。
航空機の各部位にフォーカスし、写真付きで紹介します。
描き下ろしによる航空機の詳細なスケルトンイラスト。
コックピットや胴体、エンジン、キャビンなど、各機体が持つ特徴的なメカニズムやディテールを徹底解説。
機体開発に至る背景、製造に貢献した日本企業の活躍や、将来導入が予定されている機体などを紹介します。
JALで働く人たちの業務内容や制服の変遷、空港内で受けられる独自のサービス、歴代の広告など、JALに関するあらゆるテーマを掘り下げて紹介します。
今後取り上げる内容
JAL歴代の制服や、機内食の変遷、空港ラウンジのサービスなどを豊富な写真とともに紹介。
航空機のコックピットやエンジンの働き、機体のバリエーションのほか、空港内の様々な設備の秘密など、航空にまつわる幅広いコンテンツをわかりやすく解説します。
今後取り上げる内容
Q&A形式で気になる疑問にも解答し、知識がより深まります。
国内外問わず、JAL が就航する日本を含めた世界中の空港の知られざる秘密や豆知識を紹介します。
今後取り上げる内容
オススメ関連商品