作ってみました

【全般】

TB335

投稿日時:2022-05-22 19:13:16

2号滑走路先端 土木工事

はじめまして。 諸先輩の工夫あふれる投稿に感動しながら楽しく拝見しています。
4月初めに秘密基地99%完成して、トレーシービラ&プール、ラウンドハウス、そしてクリフハウズ&椰子の木滑走路等を自室に手にすることが出来、55年来の夢がかない大変満足しています。
毎日眺めては、あの頃と同じように思いを馳せています。

でも、ある時気になったことが…。

2号の滑走路が水面よりずいぶん高いのでは…。
2号と共に見ていると清水の舞台より高く見え、劇中の帰還時イメージとは違うような。
そう思うと、2号がやけに小さく見えちゃうな~。

海水面を上げるのは流石に大工事だし、滑走路下げるのは絶対不可能だし…。

そこで、滑走路先端下部に緊急土木工事を施しました。

手持ちのダイソーの紙粘土を盛って、着色しただけですけど。
でもスケール感が改善し、若干ですが2号が立派になったかな(自画自賛)と悦に入っています。

皆様の山肌を切り裂く大胆な改造と比べると豆Tipsでお恥ずかしい限りです。

この島は干満の差が激しく、2号帰還時や4号発進時はきっと満潮の時ね、と今は信じています。

大量に紙粘土余っているので、次は4号格納庫ゲートの盛り土かな~?

【トピックス】 カスタマイズパーツサンダーバード組み立て工夫

クリックすると拡大します

返信No.1 投稿者:TB335

投稿日時:2022-05-24 14:24:22

55秒後に到着します。

クリックすると拡大します
クリックすると拡大します
その他

【全般】

MIZUちゃん

投稿日時:2022-05-03 17:06:38

最悪

2号コンテナ組み立て中にローラーがずれてしまってパーツ購入 

【トピックス】 その他

その他

【全般】

かつお風味

投稿日時:2022-04-29 19:45:18

無念の境地

解説書に忠実に、丹念に丹念を重ね、組み立ててきたつもりでしたが、最終動作確認で正常に動いてくれたのはサンダーバード5号だけでした。したがって、ジオラマの観賞用として楽しむことにしました。

【トピックス】 その他

返信No.1 投稿者:ディアゴファン

投稿日時:2022-05-02 10:07:56

お疲れ様でした。
私も昨日やっと電源を入れました。
リモコンの右半分LEDは誤配もなく無事点灯しました。
問題の左半分!
5号、3号はギミックが単純ですので100点。
1号は無事スロープを下り発射台まで来ますが昇降の時転がります50点です。
2号は搭乗OK、ゲートもヤシの木も発射台もOK、移動は?40点かな。
ギミックの耐久性に疑問が有りますのでLEDと3号5号でジオラマ鑑賞と致します。
あと緑地帯、椰子の木を植えて完成です。
楽しい2年間でした。

恐妻からはゴミがまた増えたと言われています。

返信No.2 投稿者:当八郎

投稿日時:2022-05-02 10:20:16

連休中調整を頑張っているのですが、小生もややあきらめ気味です。
一号、二号がやはり上手くいきません。一号は一旦は上手く動いたはずなのですが、降下時に二か所ほど引っかかり押のサポートが必要な状況で、改善しません。戻りの上昇はスムーズなのですが、、、、連休後半は調整をあきらめて全体のアッセンブルとライトアップに力を注ぎジオラマ化に突き進みます。

返信No.3 投稿者:スズトシ

投稿日時:2022-05-02 15:59:25

私は、最後の最後になって悔いの残る結果を招いてしまいました。コミュニティのページはよく見ていましたが、ホームページは全然見ていなかったため、デアゴさんの終盤の基盤への接続指示ミスの訂正関連の情報に全く気付かず、間違った配線のまま全然動かないギミックをなんとか動かそうと、素人のくせにリミットスイッチ周りも含めてゴチャゴチャいじくりすぎてどうにもこうにもならなくなり、コミュに投稿し助けを求めたら、このとき初めて配線指示ミスのことを知り、訂正指示に直したら、あれほど苦労しても全然動かなかったギミックが簡単に動き出したのには、びっくりすると共に、大きな後悔を感じました。このときには、ただ動くだけで、もう元の状態には戻せないほどに変わり果てたギミックになって、正常な動作を実現するのは不可能でした(1号ギミックのみ)。私の場合、1号ギミックについては、リモコンから切り離して、関連コードは、基盤につなげず、単独で手動で動くようにしました。
”改造は自己責任で” とは言うものの、20万円を超える模型なので、やはり悔いがのこります。

返信No.4 投稿者:当八郎

投稿日時:2022-05-02 18:39:12

スズトシ様
小生はコードの挿し口の変更のところまでは、ちゃんと変更を追っかけていたのですが、組み立て挿絵の差し先の指示迄が間違っているとは思わず、、訂正票にある挿し口変更リストは、あくまでA4の位置が異なったことを表でも示しているくらいのものとに勝手に解釈しておりました。
案の定電源を入れても一号はウーウー言うだけでプールも閉まらず、突然発射リフトのみ延びてくる感じで、コミュで読んでいた様子とは異なりびっくりしました。そのあとは何も起きなくなり、、、改めてコミュを読み直し、先週末に接続をし直したらやっと動くようになりました。(手のサポート抜きでは適切には稼働しませんが、、)
説明書に間違いはあっても仕方ないとしても、その訂正の説明が不親切かなと思いました。(ただでさえ配線が多くて、間違えそうになるのですから、予め機器のコードにも同じ番号を振っておくようにして欲しかったです)
リモコンで一発稼働も今風でいいのですが、一つ一つの動作を手動スイッチで動かしていくほうが我々世代には操作感があってよいと思ってます。2号もしかりです。中途半端な連動は事故のもとです。

返信No.5 投稿者:shim1711

投稿日時:2022-05-02 21:49:48

>皆様丹念に丹念を重ね・・・ 私はデアゴ製品4品を同時進行しているので35号まではマガジン込み、以降は重要と思える号のみとしパーツ販売を購入していきました。
サポート動画がないためなおさらです。LEDやモーターは届き次第単品テスト(すべてOK )。組み立て途中も何度かテストを繰り返しました。(途中途中ではいろんな問題に遭遇しましたが何とか切り抜けました)

自慢ではありませんが100号で電源を入れ、リモコンを押したときはLEDがすべて点灯、各ユニットもほぼ問題なく動き感動しました。

◎1号のおもな改造点
 ・発射用バネ先端に磁石を貼り付け。
 ・台座がガタガタしまれに止まります。スロープ手前側の溝に0.5mmx5枚のプラ板を貼り付けました。
 ・発射筒を3号のガイド付きに交換。長さや突起が違うのでカット(カッターで工作できる程度です)。
   〇これでバネの捻りはほぼゼロになり着座も完璧です(たまたま連休に娘夫婦が来たので事前の私と
    含めて10回以上稼働しましたが百発百中!)
  その他の細かな調整があったのですが 100点です。

◎3号
 ・上昇下降とも問題なし 100点

写真枚数があるので2,5号は続きとします



クリックすると拡大します
クリックすると拡大します
クリックすると拡大します

返信No.6 投稿者:shim1711

投稿日時:2022-05-02 23:03:39

連投すみません

◎2号
 ・これは苦労しました。マグネットベースは型紙を作ってきちんと貼り付けたつもりですが、ややもすると
  オーバーハングします(岩山扉に干渉する場合もあります)。
  リミットスイッチが超小型で個体差もあるのでしょうか。何個か取り替えました。位置調整ができれば
  いいのでしょうがこのスペースでは無理ですね。
 ・ギヤーは付属品(10歯)を12Tに替えました。幅6mmが手に入らなかったので、5mm幅に0.5mm
  プラ板を両面に貼り6mmとしました。
 ・最終完成では格納庫から押し出した後、ベルトを駆動させても動きません。磁石から離れてくれません。
  (ここはユーチューバー含めて皆さん苦労しています。10円玉を乗せたり2号内部に粘土で重しを
   入れたり・・・  あるユーチューバーは「なぜ一連の動作ができないのか」と手で乗せ替えて
   いました。手でTB2抑えてTB2-1を押して後退させ、次の動作に移る人が多いようです)。

 ※110号7P 55は少し曖昧な記述ですね。ベルトを微動するのは大変ですし、ヤシの木2,3番目に手で移動
  すると後尾の丸磁石がTB2の先端用の長磁石に着き蛇行の原因になります。

 ・そこで12巻の2号格納庫スライドジョイントに0.5mmのフラ板を貼ってみました。
  1枚では変わりません。3枚では全く引っ付きません。2枚を貼ってやすりで厚さを微調整しました。
  完璧な動作にはなりませんが一応可能となりました。滑走路帰着から格納庫は手動で諦めました。

ということで80点のところ、努力を勘案して90点とします。
なお、オリジナルも置いておきたいので12,104.105号を買い増ししてスペアとします(発注中です)。

◎4号(手動)、5号問題なし 100点

※※それにしても駆動ベルトと磁石はよく剥がれますね。テスト中何回か剥がれました。ベルト(特殊
  ゴム?)とプラの「ベタ」づけですから。接着剤を超強力エポキシを含む3種試しましたが同じです。
  よい方法があったらご教示ください。

※※写真2はテスト中のためヤシの木と発射傾斜台は外しています(動作は確認しています)。

クリックすると拡大します
クリックすると拡大します
クリックすると拡大します

返信No.7 投稿者:ディアゴファン

投稿日時:2022-05-04 10:30:46

スズトシ 様
心中お察しします。
私の場合はアイアンマン、Xウイングと重なりサンダーバードは後回しでしたのでデアゴさんにからのお詫びメールを受け取っており又分かりにくいホームページのお詫びも見つけ出し配線は間違えない様接続したつもりでしたが最終テストで2号発射台LEDの順番が片側間違えており修正しました。
幸い1号スロープ移動は奇跡的にスムーズに動き打ち上げの時転げ落ちるのが残念です。
2号は真っ直ぐ動かず又発射台で滑り落ちるのが笑ってしまいます。
ピンクの岩盤が届いた時は驚きましたが皆様の様に改造せずマニアル通りに作りましたが完成品を見るとジオラマとして満足です。
土台はブタ鼻で強度に不安がありましたのでゴジラで余ったネジで連結しました。
機構的に不安が有りますが良く企画商品化出来たとデイアコさんに感謝します。
子供の頃の夢が叶いました。

クリックすると拡大します
クリックすると拡大します

返信No.8 投稿者:daifuku3

投稿日時:2022-06-09 16:24:00

2号がまっすぐ進まない場合、両脇の砂浜?が翼にあたってることがあります。
砂浜を消すると、スムーズに発射台までいくようになる場合があります。

返信No.9 投稿者:ディアゴファン

投稿日時:2022-06-10 17:10:06

daifuku3 様

ありがとうございます。
最終仕上げの時にチャレンジしてみます。

返信No.10 投稿者:TB335

投稿日時:2022-06-10 17:45:22

2号について
・帰還時に格納庫直前でお尻をクルっと曲げる症状
机上実験では無かったのですが、ある時発生しあせりました。原因は解りません。いろいろ拝見すると後部に重りを載せる等の対策も上がっており、紙粘土では比重が足りず半田を折りたたんで仕込みました。しかし、改善しなかった。
ところが、ある時PODにしっかりと下までググっと2号本体を入れる(2号本体を地面に極力近づける)とそ今はほとんど真っすぐに格納庫に戻ります。
ただジェットノズルにティッシュを入れて磁力を弱めているので、「TB2-1」ボタンを押しても押し出しパーツだけが戻り、2号は置いてけぼりを喰らいます。
・発射台ですべり落ちる
既定の発射位置までたどり着いていても滑り落ちるのは、磁力が弱いと思います。磁力のバラつきはここでも話題になっていましたが…。
78号で2台めを組む時に直面しましたが、本体内蔵の磁石の押し込めが甘く上から偶然押したらググっと下に入りました。人の作業なのでありそうな事です。それも、磁力バラつき要因のひとつかも? おかげで3台め(ストック分)を組む際に意地になって磁石掘り起こしましたが、その機は下まで入っていました(笑)

それより、いま2号発進させたら滑走路走行中にカツッと異音がして定位置ちょい前で止まりその時はずり落ちました。滑走路中央付近でのちょっと不連続な動きは前から気になっていたのですが、組んじゃったからそのままです。
あまり動かさないようにしよう。耐久性が不安だなぁ~?

返信No.11 投稿者:TB335

投稿日時:2022-06-11 01:05:48

別スレッドに書きましたが、悩んでいる方がいたらお知らせしたく。
発射台上昇で2号ずり落ちる件、正常位置までたどり着いていれば、そして「機体をしっかりポッドに押し付けていれば」ズレないと思います。実験しました。ポッドを弱めに装着した2号は発射台が上がると自重にまけてズルっと落ちます。
その様、ダイビングクイズのよう。  わかるかなぁ~、わかんねーだろーなぁ~。

返信No.12 投稿者:TB335

投稿日時:2022-06-13 17:42:24

超のろまレスポンスで恐縮です。
shim1711さんが「接着剤」について語られておりますので、当方事例をご紹介。
マグネットベースは先ず瞬間接着剤で固定し、その周りを写真の「ボンド プラスチック用 GPクリヤー」(ダイソーです)で接着しました。その効果かは不明ですが、いまのところマグネットは無事です。
「プラスチック用」はエポキシ等と違いカチコチ硬化しませんので振動に強いのかな?またPPにも有効と書いてあります。その他、定番G17、スーパーXブラックも柔らかめ。(弾性接着剤ってありますね、でもG17とXブラックはPPダメって記載があります)
「プラスチック用GPクリヤー」は日常でも出番が多く、プラスチックとビニールの接着等何かと重宝しています。

クリックすると拡大します
教えてください

【110号】

ニックネーム未登録 9Y1p8

投稿日時:2022-04-29 13:35:08

どの穴が正しいでしょうか?

110号の27番でまごついてます。ブレインズ研究棟側の岩板にはあらかじめ11か所の穴が開いてますが、うち10か所はヤシの木用と了解しています。5号を取り付ける針金はどの穴に通すのが正しいのでしょうか?その穴は多少広げておいた方が5号の動きがよくなりますよね?

【トピックス】 組み立て

返信No.1 投稿者:ディアゴファン

投稿日時:2022-05-02 09:53:21

私も迷いましたので現物合わせで探し当てました。
穴は広げなくても針金が通れば5号は回転しました。
広げすぎるとガタが出るかもです?

返信No.2 投稿者:ニックネーム未登録 9Y1p8

投稿日時:2022-05-02 18:10:33

ディアゴファンさん、追加で穴を開ける必要はなく、既存の11か所と現物合わせをしてしっくりくるところを選択されたということですね。アドバイスありがとうございます。

返信No.3 投稿者:ニックネーム未登録 9Y1p8

投稿日時:2022-05-03 22:11:14

72号の作業手順26には11か所の穴を確認とありましたが、これらの穴はいずれもピッタリしませんでした。岩板の下からよく見ると12か所目の穴を発見しましたので、こちらに針金を無事に通すことができました。お騒がせしました。

作ってみました

【1号】

taboo

投稿日時:2022-04-29 12:19:16

1号格納庫

格納庫がすぐに見える様に
岩盤カットしてみた。

【トピックス】 材料/道具カスタマイズ組み立て工夫

クリックすると拡大します
クリックすると拡大します
クリックすると拡大します

返信No.1 投稿者:さかひろさん

投稿日時:2022-05-06 00:01:26

いいですね。自分も1号の動きを簡易的にすぐに見えるようにしたいと思っていたのですが、加工(岩盤カット)は超音波カッターがないと厳しいと思い、躊躇していたのですが。どういった加工をしたのか参考に教えていただけないでしょうか。



Copyright K.K.DeAGOSTINI JAPAN ALL rights reserved.
↑