教えてください

【全般】

プラモデル初心者

投稿日時:2022-03-28 22:42:24

なにがなんだか?

やっと配線を終え、電源を入れてみました。
①電源を入れた時、1号昇降リフトが上がってしまいます。
②2号滑走路で、ヤシの木の2~3本目に移動しても、コンベアの磁石に反応せず全く動きません。モーターが動く音はしているのですが…
LED系の点灯は、正常に点灯しています。
どなたか教えて頂けませんか?
m(_ _)m

【トピックス】 組み立て

返信No.1 投稿者:スズトシ

投稿日時:2022-03-29 15:25:29

私も模型初心者で確かなことは言えず、参考になるかどうかわかりませんが、
①私も最初電源を入れた時、いきなり閉じていたプールが開きました。投稿してアドバイスを求めたところ、
電源を入れると最初に原点復帰動作が始まるトのことで、プールは閉じる、リフトは下がる、搬送台車は格納庫に、が原点でそれ以外のところにある場合は全て原点に戻る動作が始まり、元々原点にあれば、何も動かないそうです。私の場合は、モーターの極性が標準のモーターと逆になっていた為、開閉判断が逆転していました。対策は、モーターの赤と白のリード線を逆付けしました。原因は元々モーターの配線が逆付けの場合か、もしくは、断線等で市販のコネクタに付け替えた時に逆になる場合があるそうです。
②説明書にも椰子の木2番目と3番目の間と書いてありますが、私の個人的な意見としては、そこは絶対に違うと思います。おそらく2号の頭(黄色いラインのところ)が滑走路と岩板扉のカバーの境目よりちょっと前ぐらい(長方形のマグネットもちょうどその真下ぐらいにある)の所だと思います。椰子の木2~3番目だと本来2号の頭を誘導するはずの長方形のマグネットが2号のお尻を誘導してしまい、傾斜滑走路から半分身を乗り出すところまでいってしまします。

返信No.2 投稿者:プラモデル初心者

投稿日時:2022-03-29 21:47:59

貴重なアドバイス、ありがとうございます。
とりあえず、1号から解体頑張ります。
m(_ _)m

作ってみました

【105号】

kankoba

投稿日時:2022-03-28 01:00:11

噴射シールドの裏を削る

2号滑走路のベルトコンベアがどーしても噴射シールド通過するあたりで引っかかりがあります。分解して噴射シールドの裏側を削ることにしました。面一になるよう発射傾斜路の裏も削ります。カクッという変な動きはなくなりましたが… 完全スムーズにするには全部削り落としたほうがいいのかな?

【トピックス】 カスタマイズパーツ組み立て工夫

クリックすると拡大します

返信No.1 投稿者:スズトシ

投稿日時:2022-03-28 16:28:35

私も、2号がちょうど噴射シールドの上を通過する当たりでカクッという変な動きをしますが、私はてっきり、
滑走路表面の噴射シールド板と滑走路の継ぎ目で2号が引っかかっていると思い、継ぎ目を滑らかに磨いていましたが(結果は直らず、今もそのまま)、これは、滑走路裏側の出っ張りとコンベア上のマグネットが干渉しているということですかね。
だとすると、またバラしですね。コンベア取り出しまでバラすのは、本当に疲れます。泣けてきます。

返信No.2 投稿者:kankoba

投稿日時:2022-03-29 12:59:23

実はベルト速度を下げる改造をしているのですが、ゆっくり動かすとやっぱりカクってなりますね。^_^ さらに磁石強化か?

作ってみました

【110号】

N6oUa

投稿日時:2022-03-26 21:43:51

PICによる2号発進ギミックの制御

2号の発進動作において、カタパルトの途中で停止してしまう問題について、PICマイコンとモータードライバーICで自作してみました。タイムアウトを増やしてみたところ、100%登りきるようになりました。またバックで戻るとき曲がる症状についてはコンテナを入れ替えてみたところ、コンテナの個体差で真っ直ぐバックするものもありました。バックで曲がる場合はコンテナを取り替えてみるとよいかもしれません。

【トピックス】 カスタマイズパーツ組み立て工夫

返信No.1 投稿者:N6oUa

投稿日時:2022-03-30 14:12:55

動画リンクが消えてしまったようですので代わりに写真をアップします。秋月電子で購入したモータードライバー基板をPICマイコンで制御しています。

クリックすると拡大します
作ってみました

【全般】

ミルディン

投稿日時:2022-03-26 10:24:35

トレーシー家のプライベートジェット

格納庫が空っぽなのがもったいないのでトレーシー家のプライベートジェットを作ってみました。
タミヤ1/350プラウラーをベースにプラ丸棒で作ったエンジンポッドを付けただけのあっさり加工です。(所要時間は1時間半程度)
元のキャノピーモールドを削り落とし、側面には左側に扉を模したモールドを刻み、左に2列右に3列の窓を塗装で再現。
撮影後にエンジンの傾きに気付いたのでこの後直します。

【トピックス】 塗装カスタマイズパーツ組み立て工夫

クリックすると拡大します
作ってみました

【110号】

中義

投稿日時:2022-03-23 20:11:57

サンダーバード2号 発進テスト

サンダーバード秘密基地 サンダーバード2号の発進テストです。
音は入ってませんので、了承願います。
ビデオ編集せずに、110号のSTEP4 トレーシー島の動作確認に基づて手動操作を含み、リモコンボタンでTB2-2、TB2-1、TB2-3と操作して発進体制に、TB2-3、TB2-1、TB2-4と操作して2号を格納庫に戻しています。
サンダーバード2号の発進させるには、105号の微妙な調整が必要です。
P3 23番 マグネットベースBの出っ張りででスイッチ赤を押すようにすると離陸位置になります。
P4 32番 マグネットベースAの出っ張りでスイッチ黒を押すようにすると格納庫側の出発位置になります。
マグネットベースA、Bの出っ張りがスライドパーツA,Bの枠からはみ出ないように接着し、スィッチが押されることを確認したら動作するようになりました。
スライドベルトに接着するとき、瞬間接着剤でははがれてきたので、100均に売ってたプロアルファ デリー状で接着しました。
毎回うまく動く分けでなく、何回か一回今回みたいに動きます。まだまだ調整がいるようですが岩板をつけて動作するように調整しないと完成ではないですね。

【トピックス】 材料/道具カスタマイズパーツ組み立て工夫



Copyright K.K.DeAGOSTINI JAPAN ALL rights reserved.
↑