作ってみました

【全般】

はいらんど

投稿日時:2021-09-20 11:50:15

簡易ベースを作るの巻(ネタばれ注意!)

色々と位置関係を考察したかったので段ボールベースを作ってみました(笑)
どっかにベース高が5cmってあったと思ったので5cmで作りましたがパーツを収めてみると深すぎで段ボール3枚を底に当てましたので、もし作る方がみえるのであれば4cm厚位で作ると良いと思います(作る人、居ないよなぁwww)

考察で感じた事

・オリジナルより30ミリほど大きいのですがそれでも左右の余裕はほとんど有りません。完成時には「左右の余裕がもう少しあれば…」って感じる方がみえるかも。

・かなりタイトな設計で原子炉岩盤(って勝手に命名w)の壁の穴は何だろう?って思ってましたが1号発射ギミックの駆動チェーンの逃げだったんですね?好きです♪こういうタイト感!

・原子炉岩盤の下に格納庫が収まるようですが格納庫を覗くには…

1.1号岩盤を外す(2号格納庫の天井に1号発射台が被さっている為)
2.2号格納庫の天井を外す。
3.原子炉岩盤を外す。
4.格納庫天井を外す。
う~ん、こんだけフェーズがあると作り上げてから格納庫を覗き込む事があるのか?面倒くさがりやのオレ!(笑)格納庫に納める救助メカの製作意欲が少~しばかり下がってしまいそうです(笑)
あくまでも精度の悪い段ボールベースでの考察ですからオリジナルは格納庫をスムーズに覗き込む事が出きるとは思いますが…www

一応、折り畳めます(笑)
いつも製作時には頭の中で「サンダーバードマーチ」が流れているのですが此の時ばかりは「できるかな」が流れていました。

【トピックス】 材料/道具カスタマイズパーツ組み立て工夫

クリックすると拡大します
クリックすると拡大します
クリックすると拡大します

返信No.1 投稿者:スズトシ

投稿日時:2021-09-22 14:34:53

はいらんどさん、私も仮のベースを作っております。
私の場合は、3号格納庫と岩板が完成した時に仮組したいためつくりました。
実際よりはちょっと大きめですが、家に600×900のコルクボードがありましたのでこれを土台として、
高さ40mmの板を外周に張り付け、その上に同じ大きさの樹脂段ボールを載せてベースとしました。
そして、格納庫部分は樹脂段ボールを切り抜いて直接コルクボード面で受けるようにし、岩板は樹脂段ボール
面に載せるようにしました。(高さの個別調整は必要)
それぞれの岩板がデカい為、格納庫をちょっと覗きたい時、岩板を外すのが面倒なため、1号格納庫、
3号格納庫、4号格納庫、格納式滑走路、救助メカ格納庫全てにさらに岩板を分割してのぞき窓を作りました。

クリックすると拡大します
クリックすると拡大します
クリックすると拡大します

返信No.2 投稿者:はいらんど

投稿日時:2021-09-24 16:03:59

スズトシさん、そんな立派な仮ベースみせられたら私のベースを見せるのが恥ずかしいじゃないですかーっ!(笑)
ま、良い見本と悪い見本って事で(爆)

えーっ、考察の見直しなんですが格納庫はベースに固定されないようなので
1.原子炉岩盤を外す。
2.格納庫を外して楽しむ。
かも知れません。しかし格納庫の照明LEDのコードが繋がっているでしょうから自由度は低そうですね。

返信No.3 投稿者:スズトシ

投稿日時:2021-09-24 21:42:03

いやいや、はいらんどさんにそう言っていただけるとうれしいです。
実は、仮ベースとは言っても写真の物は、試作第3号です。
それにしても、仮組みして思うことは、エリア岩板の隔壁に配線用の溝や穴が無いことから、
配線は全て床下配線になる様に思えるのですが、そうすると、岩板取り外しの時の照明等の配線が
どうなるのか、ちょっとめんどくさそうな作業になりそうな気がしてきました。
又、救助メカ格納庫はを日の目を見ない施設になりそうなきがしてきました。



Copyright K.K.DeAGOSTINI JAPAN ALL rights reserved.
↑