作ってみました

【68号】

kankoba

投稿日時:2021-06-07 21:21:33

研究棟に灯火を

新しい救助メカ開発のためブレインズには寝る間も惜しんで研究してもらわなければなりません。
細長い窓を切り抜くには難儀なので銀色塗装を剥がすことにしました。窓枠にカッターを入れ、内部で4号格納庫用LEDをテストターミナルで点灯させて、小さなマイナスドライバーで塗装を削り落としていきます。プラ素地が半透明っぽいので結構透けます。内側はアルミテープで遮光して窓部の塗装を剥がし、天井もアルミテープを貼りました。昼間は窓が青白くいい感じですが、夜はLEDがちょっと明るすぎて 行燈のように研究所全体が灯ってしまいます。まぁブレインズの研究棟なのでこれでもいいかな?LEDキャンドル風点滅駆動ICを入れて、古くなった蛍光灯みたいに ピカッと光ったり電力不足で消えたりするのも面白いかもしれません。(人工雷の研究中?)

【トピックス】 カスタマイズ組み立て

クリックすると拡大します
クリックすると拡大します
クリックすると拡大します

返信No.1 投稿者:当八郎

投稿日時:2021-06-10 00:01:23

kankobaさんの投稿に刺激され、灯火にチャレンジしてみました。
筺体が透明の材料なので、窓部分から全体に光が回り、放電実験中かゴジラの放射能のようです。
南国の楽園に立つ研究所というよりは、謎の円盤UFOに出てくる月面基地:ダロテック研究所ですね。
細かい作業で目がしばしばしましたが、楽しませていただきました。
kankobaさんありがとうございます。

クリックすると拡大します
クリックすると拡大します
クリックすると拡大します

返信No.2 投稿者:kankoba

投稿日時:2021-06-11 18:48:53

いえいえ どういたしまして。
たしかに何も無い岩板22にのせると月面基地みたいですね。ここはヤシの木が何本か生えるようですが、研究棟の前に少し平地が広がっているようなので救助メカ改造ガレージでも建てますかね。(テニスコートを作る?)

返信No.3 投稿者:中義

投稿日時:2021-06-14 11:58:37

kankoba さん、当八郎さんに元気をもらって改造してしまいました。
ただ、接着してしまったのでうまく外れなかったら買い直して改造しようと
思いましたが、芯が一部壊れたくらいで外れました。
実際にしてみると、LEDがちょっと暗くて正面の下位しか光が当たってません。
点減起動の回路に変えると、あらら...お化け屋敷に見えます。
配線は、岩板に穴をあけるか横を這わして3号の方に引っていこうかと思いますが、3号の改造を含めて3か所の工事が必要です。今後の各施設への配線を見て考えたいと思います。
また、今後ですが動力制御施設用に、危険警戒地域を示す赤色LEDをつける予定です。(これじゃ、なにかあるって空からばれちゃいますね。)

クリックすると拡大します

返信No.4 投稿者:当八郎

投稿日時:2021-06-14 21:49:53

中義様
赤い灯付けたくなりますよね。研究棟にも付けたい気持ちです。
小生は通信島の通信タワーに航空障害灯の赤いLED付けるつもりです。いくら秘密基地と言っても表に出ているものには必要かと。そういう意味では動力施設も同様の扱いかと思います。
できましたら写真開示願います。

返信No.5 投稿者:kankoba

投稿日時:2021-06-14 22:11:36

まぁブレインズの研究所は お化け屋敷みたいなもんですね。色々LEDアレンジを楽しみましょう。私は赤いアンテナを立ててみました。(秘密基地なのに目立ちますね。)

クリックすると拡大します

返信No.6 投稿者:リュウマチじいさん

投稿日時:2021-06-20 14:12:57

kankobaさん、いつも製作の参考にさせていただいています。
今回も皆さんに追随したかったのですが、私には皆さんのように配線の知識がありません。
そこで、同じデアゴスティーニの『つくって あつめる スヌーピー&フレンズ』シリーズの中にあったテーブルランプの装置を転用してみました。
小ぶりの明かりが良い感じに灯ったと思います。

クリックすると拡大します
クリックすると拡大します
クリックすると拡大します

返信No.7 投稿者:kankoba

投稿日時:2021-06-21 20:58:03

スヌーピー6号のテーブルランプですね。いい感じの明るさで色々使えそうです。
サンダーバードだと10号 船の基盤が、研究所の中の出っ張りを削り落とせば 入りそうです。
(ナイトライダーのスキャナー 入るかな?)

クリックすると拡大します

返信No.8 投稿者:shim1711

投稿日時:2021-06-24 23:57:18

コティジがさみしいので電飾を企てました。アイアンマンの創刊号の目のLEDがダブっているのでこれを利用しようと思ったのです。コティジは小さすぎて断念しました。

kankoba様の投稿を見て「これだ」!
穴あけは手持ちの工具類が少なく大変でしたが、1mmから順次大きくしやすりで広げました。窓の透明化もkankobaさんのヒントで精密ドライバーのマイナスでとってもうまくいきました。
アイアンマンの創刊号LEDは両眼なので2灯です。これを斜めに接着することでとてもいい雰囲気になりました。両眼のスイッチはプッシュ式でなくバネを摘まなければいけませんが、研究時だけ点灯すればいいのでこれはこれで良しとします。

とてもいい感じになりました。ありがとうございます^^




クリックすると拡大します
クリックすると拡大します

返信No.9 投稿者:kankoba

投稿日時:2021-06-25 19:51:54

2灯ですか。こりゃまたいいバランスですね。色々楽しみましょう。

クリックすると拡大します

返信No.10 投稿者:shim1711

投稿日時:2021-06-28 17:43:20

kankoba さん  早速のコメントとお褒めのお言葉ありがとうございます^^

実はこの後、LEDステーの高さが若干高いのと接着不具合で再加工していて、片方のLEDを断線させてしまいました。ライトの先端なのでハンダ付け修復は困難です。
すぐにアイアンマン創刊号をもう1冊発注しましたが、捨てるのは惜しい! ということで当初考えていたコテージの照明に再トライすることにしました。

このプラ材は白の厚手で窓の塗装剥がしも困難。窓をくり抜くことも必要な工具が少なく断念。そのまま1灯を直付け(配線引き回しのため通し穴と壁面の一部カット)しました。
結果は白の壁面の半透過と屋根からの漏れで意外といい具合になりました。

LEDは基本的に発熱は無いと解説されていますが、変換ロスのため「ゼロ」ではありません。念のため「絶縁耐熱ポリイミドテープ」を床と天井に貼り付けました。

クリックすると拡大します

返信No.11 投稿者:kankoba

投稿日時:2021-06-29 22:02:22

白の壁面はほんわかとやどりますね。
私はコテージの窓に何回もカッターの刃を外内から入れ最後はラジオペンチでつまんでペキッって開けました。根性です。

クリックすると拡大します


Copyright K.K.DeAGOSTINI JAPAN ALL rights reserved.
↑