教えてください

【17号】

さんだー

投稿日時:2020-05-23 23:02:21

1号搬送台車が引っ掛かります。

18号まで組み立てました。
17号で搬送台車がスロープを上下するようになりましたが、一番上のところと、下のカーブのところで、引っ掛かることが多いです。皆さんはどのように調整されていますか?台車とスロープが少し斜めになって突っかかっているような感じだったので、スロープ側を少し削ってみましたが、あまり効果はなさそうです。
気の早い私は、18号の発射機のモーターをスロープ側に取り付けて、モーターで駆動テストをしてみましたが、やはり突っかかりますねえ。どうしたもんかあなあ?教えてください。

ちなみにシャフトを持って動かすと、比較的滑らかなような気もします。片持ちになっているので、斜めになって引っ掛かるのでしょうか?チェーンの裏に溝がありますが、ここにはまるベアリングのような部品がないようにも思いますが、どうでしょうか?

【トピックス】 組み立て

クリックすると拡大します
クリックすると拡大します

返信No.1 投稿者:KOIWAI

投稿日時:2020-05-25 15:32:57

さんだーさん、こんにちは。

え〜、原因は2mm径の真鍮製シャフトが常にスロープ面と直角を保てないことで、
ご指摘の通り、本来ならば4箇所に付くべきベアリングが2箇所にしか存在しない
設計と、スロープ内部壁面に設けられたレール面にある押し出しピン痕に若干の反り
があり、そこにも引っかかりを生じること。斜面から水平に移る箇所も、角度が変わる
ため、抵抗が生じて移動式ランチャーがレールに追従出来ないこと。

移動式ランチャーの設計も甘く、真鍮製シャフトが通る2本足が左右で繋がっていない
ため、歪みを生じやすい。シャフトを覆うパイプ形状の梁を設けて、ランチャー本体と
一体成型で構成されていれば多少なり改善されていたことでしょう。

というわけで、掲載下さった2枚目の画像中、黒丸で囲んだ部分及びその反対側にも
ベアリングを取り付けることで改善できないか?と考え、密林で外径5mm内径2.0mm
のベアリングを手配中。

黒丸部分には無加工でベアリングをシャフトに通すだけ、反対側は本来はベアリングを
取り付ける部分に足と一体成型されているボス部分を削除、ベアリングに置き換えると
いう手法で工作してみようと思っています。

既にご一読かと思いますが、shim1711さんの「1号格納庫スロープギヤが固い」にも
幾つかの解決策が講じられていますので、ベアリング追加工作の詳細は、そちらに一筆
記したいと思っております。m(_ _)m

返信No.2 投稿者:さんだー

投稿日時:2020-05-25 21:49:51

Koiwaiさん
早々のコメントありがとうございます。
スムーズになったら教えてくださいね。
ちょっと思いついて、テンションをかけたら真っ直ぐにならんかなあと思い、実験してみました。
少しマシになりましたね。
しかしながら、この構造だとチェーン側の下の溝のグリスの塗る位置は、溝の中ではなくて溝の縁に塗るべきですね。

返信No.3 投稿者:KOIWAI

投稿日時:2020-05-25 22:23:51

えっと、本日夕方にベアリングが届いていたよーなので早速取り付けてみました。

shim1711さんの「1号格納庫スロープギヤが固い」の方に詳細を記しますので、
宜しければそちらも御一読くださいませ。

返信No.4 投稿者:さんだー

投稿日時:2020-05-26 12:45:08

Koiwaiさん

ありがとうございます。
しかしながら、そこまでの工作技術はないなあ。
困った。もう少し、テンションの調整と斜面、壁面のサンドでどうにかならないかやってみます。

返信No.5 投稿者:さんだー

投稿日時:2020-05-26 21:56:25

色々触って、どうにか動くようにはなりました。
発射台の奥のフレームは台車と接触するので、削る必要がありました。

返信No.6 投稿者:スズトシ

投稿日時:2020-05-27 19:42:13

さんだーさんも、発射台奥のフレームと台車が接触したんですね。
私も同様の状況で、もろ当たりでまず最初に削ったところでした。
フレームを寄せすぎて接着したか、傾けて接着したかと思っていたんですけど、
どうやら、もともとギリギリの設計の様ですね。
削った人は他にもたくさんいるんではないでしょうかね。

返信No.7 投稿者:hurtlockerクニポン

投稿日時:2020-05-28 00:34:08

KAwai 様
はじめまして、タンサックなな坊さんのYouTubeを見てこのサイトを知りました。よろしくお願いします。
ギヤーの渋るですが、グリスのほかシリコンスプレーはどんなものでしょうか?

返信No.8 投稿者:さんだー

投稿日時:2020-05-28 18:03:46

スズトシさん、やはりぶつかりましたか?
どう見ても、かわせそうになかったので、削っちゃいましたねえ。
まあ、どうにかなったし、あれこれ工夫するのもまたいいですよね。

返信No.9 投稿者:moi

投稿日時:2020-05-29 18:57:55

さんだーさん、こんにちは。

自分の場合も、最初に組み立てた状態では、一番上のところで台車が少し斜めになって、
突っかかる様な感じでした。

何度も観察しながら動かしてみましたが、格納庫スロープ1と2を左右から手で圧迫して、
台車の通る隙間を狭くすると、台車が斜めになる遊びもなくなり、頂上の位置まで動いてくれます。

そこで、格納庫スロープ1と2の間隔を何とか狭めようと次の様に調整をしました。

第17号4ページの手順20番で、固定するネジ9か所のうち、一番上の位置のネジを受ける柱状の部分を、
少しヤスリで削り短くました。
台車の動きが渋くならない程度、何度も確認しながら徐々に削りました。
自分のパーツには、ちょっとバリもあったので、設計値より遊びが生まれていたのかもしれません。

その左下、スロープ途中にあるネジを受ける部分も、同様に削りました。

スロープを狭めても、見た目ほとんど変わりませんが、調整後は台車がスロープ左右壁面によって、
支えられ姿勢が保たれている感じで、斜めになることもなく、頂上位置まで滑らかに動いています。
参考になると良いのですが。

返信No.10 投稿者:さんだー

投稿日時:2020-05-29 21:10:18

moiさん

そうですか
なるほどです
隙間を狭めて、シャフトが斜めに振られないようにしたということでしょうかね。
スムーズに動かすには、なかなか微妙な公差が必要なようですね。
早速調整してみます。
良い情報をありがとうございます。

返信No.11 投稿者:タンサックなな坊

投稿日時:2020-05-31 23:42:38

私も何とか1号の搬送台車をてっぺんまで上昇させることが出来ました。
詳しくは動画「TB1号搬送台車の引っ掛かりを解決!」で紹介しています。
動画後半の 18:49 を見てください。
YouTubeでタンサックなな坊と検索してみてください。



返信No.12 投稿者:shim1711

投稿日時:2020-06-01 11:38:19

私の場合はこの部分は組み立て当初から問題はありませんでした。
チェーンに搬送台車シャフトをできるだけ直角になるようにチェーンの下部に寄せて何度か試し、できるだけ直角度を保てるように1mm? 1.7mm??の袋ナットをやや硬めに締めました。(締めすぎには注意)
プラを削るのが良策でもありますが削りすぎると元に戻すのが大変になります。

この件については タンサックなな坊さんが素晴らしいアイデアを動画で披露されています。私もコメントでお返しをしています。
バックナンバー購入が最善ですが、他のパーツが無駄になるのと少々高くつきます。2.5mm厚のプラ板では各種工具がないとカットが大変ですので木片などで適当な台を接着し、0.5か1mm位のプラ板を接着するのもいいでしょう。パテは平らにするのと平滑面にするのが結構大変なので私はお勧めしません。

なお ギヤーボックスのグリースアップは必須に近いですが、分解は慣れないと再組立てが大変なので露出しているギヤーに多めのグリースを塗布して内部までなじませるだけでほぼ大丈夫でしょう。(他の項で投稿済み)
18号が届いて発射台のテストも完了したので再度分解して、ここもグリースアップしたいと考えています。

返信No.13 投稿者:moi

投稿日時:2020-06-02 11:37:33

さんだーさん、返信ありがとうございます。
参考にしていただけたようで、とても嬉しいです。

今回、みなさんの対策を見ていて、同じ模型を、同じペースで、
みんなで、あれこれ考えながら作る楽しさを、実感しました。

このコミュニティや、ユーチューバーの方々の製作動画を頼りにすれば、
自分の秘密基地も、きっと完成できる気がしてきて心強いです(#^.^#)

返信No.14 投稿者:さんだー

投稿日時:2020-06-02 20:56:23

皆さん
たくさんのコメントをありがとうございます。
皆さんのコメントをまとめると、以下のようになると思います。
搬送台車が引っかかるのは、チェーン駆動の台車シャフトが片持ちになっていて、更にチェーン側の内側の溝にはまるベアリングのようなものがないので、チェーンの無いほうの台車の側面が動作に追従できずに斜面側壁に接触してしまうのが主要因と思います。
皆さん色々と工夫されていますが、斜めにならないようにする対策は、次のような案があります。
①斜面の隙間を調整して(狭めて)台車が極力平行を保つようにする。
 ・斜面頂上付近のねじを締めこんでみる(狭めてみる)~これだけではうまくいかんかも
 ・ねじ部分プラの足を少し削り、狭める(moiさん)
 ・内側の溝に詰め物をして、隙間を詰める(タンサックさん)
②チェーンのテンションを調整する。
 ・きつめにして、平行を保つようにする。(私やりました)
 ・シャフト取り付けねじを平行になるように締める(shim1711さん)
③接触するところを削る。
 ・これは皆さんまずやるでしょう。これだけでOKの人もいるようです。
⑤ギアボックスの中にグリスを注入する。
 ・これはどちらかというと動作を滑らかにする(shim1711さん、KOIWAIさん)
⑥台車の支持部にベアリングを追加する。(KOIWAIさん)
・ちょっと技術がいるというか、私にはハードル高いですが

全部を実施する必要はないと思いますが、動きが悪い場合には参考にしてください。

返信No.15 投稿者:shim1711

投稿日時:2020-06-03 00:00:49

返信No.12 は5月29日に送稿したのですが、なぜか日付も違って本日表示されました。

発射台を分解して撮影して待機していたんですが遅くなってしまいました。
結果としてちゃんと「グリースアップ」されていました。全く問題ないのに探究心いや分解大好きなのでグリース塗布しようと思ったのですが早とちりでした。デアゴスティーニ様のお詫びします。

構造はそれほど複雑ではありませんが、ラックピニオンやバネが組み込まれギヤー1枚はピンがない、さらに発射噴煙の3本筒は方向を間違えると故障の原因になります。ネジも2種類です。問題ないかぎり「分解はしない」ことをお奨めします。
私の場合はちゃんと復帰できました(写真③)が・・・

クリックすると拡大します
クリックすると拡大します
クリックすると拡大します

返信No.16 投稿者:OZZ

投稿日時:2020-06-03 10:21:02

皆さんのいろいろなアイデアの中、タンサックさんを参考に、私は上部の溝をパテ埋めしました。
これで、台車が引っかからずスムーズに動きました。

返信No.17 投稿者:ニックネーム未登録 p8e6F

投稿日時:2020-08-02 14:32:26

遅くなりましたが良い方法があったので書いておきます。
いろいろ調整してもチェーンが歯飛びしてしまう場合は、ここにダンボールをL字に折って挟むと解決できます。 テンショナの役割でベルトのテンションを必要以上に上げなくて済むので軽く動いてくれます。

クリックすると拡大します

返信No.18 投稿者:スズトシ

投稿日時:2020-08-03 21:49:12

さんだーさん  その手がありましたか。
実は、私も度重なる搬送台車の調整トライの間に頻繁にチェーンの歯飛び空回りをするようになり、
そのたびにチェーンのテンションを上げて今では相当強いテンションになっており、ちょっと心配
になっておりました。空回りを防止する方法はテンションだけを考えていて、この方法は全然思いつきませんでした。
これならうまくいきそうですね。早速この方法を使わせていただきます。有り難うございました。
それにしても、せっかくチェーンのテンション調整機能が付いているのにスロープと発射台を組付けたら
全部隠れてしまい。テンションを調整するときは又分解しなければならないのは面倒ですね。
発射台側面にテンション調整用の窓を開けておいてほしかったですね。

返信No.19 投稿者:さんだー

投稿日時:2020-08-04 22:19:49

なるほどです。
最近、送られてくるパーツがしょぼくて、まとめて着色、組み立てをしようとして、休止しています。
最近動かしていませんが、確かにテンション上げると、歯とびがおきそうで、良いアイデアですね。

返信No.20 投稿者:shim1711

投稿日時:2020-08-05 14:02:45

>p8e6fさん    こんにちは
 素晴らしいアイデアですね。

デアゴさんの他の製品も2点並行して進めているので資金難でジオラマは購入するかどうか悩んでいます。
もし1号から5号のギミックだけで済ますとむき出しになるのでまたまた悩んでいます。

私の場合はスプロケットの円盤側を少し削りました。鞍型にすることによって平行に動作するようになりました(少し古いことで写真を撮り忘れました。写真はばらさないで今日現在の状況です)。
これで平行に回転しますが、その分テンションがだいぶ向かって左に寄りました。現時点でさらにどのくらい伸びるかは推察できません。状況によっては予備のチェーンを購入するかもしれません。あるいはパーツ販売がなかったら1歯外すこともあるかもしれません。

CADも使うのですが、古いアプリで操作しにくくなったのでExcelで略画を作りましたので添付します。
なお、この件に関しては長久手基地さんが「四角チェーン滑らか稼働」で詳しく述べられています。
私の場合は液体ゴムは塗布せず、カッターで割合ラフに削っただけです。

クリックすると拡大します
クリックすると拡大します

返信No.21 投稿者:さんだー

投稿日時:2020-09-06 14:17:47

別解発見!
31号でまたまた分解する羽目になり、折角調整していたのに!って感じです。私はタンサックさんのようにスペーサーをかましていないので、またまた調子悪くなり、再調整です。トホホ
やはり片持ちででは反対側が持っていかれるようです。テンション調整で済ませようとしていたところ、軸の太さとチェーンの差し込み口に余裕がかなりあるので、これも斜めになる要因である事に気づきました。そこで、ラジペンで軸の刺さっているチェーンの両側から少し締め込んでやると余り傾かないようになりました。
ご参考まで

クリックすると拡大します

返信No.22 投稿者:スズトシ

投稿日時:2020-09-08 00:12:29

さんだーさん、貴重な参考アドバイス有り難うございました。

私のスロープも変化点がある度に搬送台車が動かなくなり調整に苦労しています。
スロープ単体ではタンサックスペーサーでなんとか動く様になったんですが、
格納庫をつけて動かなくなり、削って、磨いてようやく動くようになったんですが、
今度は今回の分解とリミットスイッチの追加で又動かなくなりました。
このデアゴさんの進行のまずさに不満爆発し、タンサックさんには申し訳なかったですが、
タンサックさんのサイトで愚痴らせてもらいました。
さんだーさんの言う通り軸のキャップネジを見てみるとガタガタに緩んでいました。
ラジペンでしっかりと締め付けて見ると、多少の引っかかりはあるものの動いてくれるように
なりました。
今度はどこを削ればいいのかなと悩んでいたところでした。助かりました。

返信No.23 投稿者:さんだー

投稿日時:2020-09-08 21:24:55

スズトシさん
お役に立ててよかったです。
今度は、1号機発射のトラブルに見舞われています。私の場合、回転はそれほどひどく無く、着地していたのですが、それがひどくなり、着陸出来ずにこけてしまいます。またまた、トホホです。
しばらく休止、皆さんの情報を読み直して考えます。私は分解していないので、やってみようかな。しかし、何が変わったかわからない。モーターの取り付けボルトが緩かったので締めたけど、関係なさそうです。



Copyright K.K.DeAGOSTINI JAPAN ALL rights reserved.
↑