トップ スプリンタートレノ AE86 スプリンタートレノ AE86 スレッド一覧へ 本誌の内容についてのご質問、ご要望、ご指摘などに関しましては、 お問い合わせフォームよりお願いいたします。本誌内容についてのご意見やご質問等をいただいた場合は削除の対象になります。弊社から返答を希望されるご意見、ご質問は必ずお客様サポートセンターにお願いします。当掲示板の書き込みへの返答はできませんので、ご了承ください。 キーワード 検索 61-65件目のコメント投稿 (全76件) bbs_migrc_tst_142 2024/02/02 19:31:19 よっちゃんパパ 色味は本当に難しい。暗いと言えば暗い、いや、こんなものかもしれないとも思ったり。ダッシュボードの上から何か貼り付けることはもうないはずです。そしてメインボディが合体して被さると車内はもっと薄暗くなりダッシュボード付近の色も肉眼ではもっと暗く見えるかもしれません。 GOOD!!1 リンクURL bbs_migrc_tst_144 2024/02/06 02:23:00 shim1711 ネジ径は世界標準のISO規格(日本の新JISも準拠)されています。ワッシャー(座金)付きネジは(大・小)2種があるようです。精密ネジ1.7mm以下はWebで探しきれませんが、ネジ径3mmでは径6mmまたは8mmのようです。ワッシャー付きネジは比較的広いところで使用しますのでどちらを使っても問題ないでしょう。事実、デアゴ社の現・過去のシリーズでも大・小混在しているものも数回ありました。元機械設計従事の私としては意識せずに使っています。さらにはメネジの深さが浅すぎてタップ修正できないところなどは単独ワッシャーを寸法無頓着で1~2枚挟み込んで締めている場合もあります。琢磨様の主旨とは異なるかもしれませんが、旧JISのネジ径2.3mmは新JISから外れ、予備を欲しくてもホームセンターやネット通販でも手に入りにくくなっています。デアゴ様の各種シリーズでも現在もまれに使われています。これはできるだけ2.6mmにしてほしいですね。以上参考まで。 GOOD!!3 リンクURL bbs_migrc_tst_145 2024/02/06 19:51:27 もこ_ろびん 追加メーターや、スリップレスペダルなど、随所にオリジナリティーを出された作品にされているのですね。特に、このグリップキーについても定番のsnaponのグリップを基にされている部分は脱帽もんです。これからも楽しみにしております。私はとりあえずオリジナルのまま(カスタムパーツは組み込んでますが)です。そこまでの技量はありませんので… GOOD!!3 リンクURL bbs_migrc_tst_146 2024/02/10 05:26:14 moteyama ありがとうございます。色々とカスタマイズできるのもビッグスケールならではの良さだと思います。楽しんで完成できればと思います。よろしくお願いします。 GOOD!!1 リンクURL bbs_migrc_tst_148 2024/02/16 02:01:50 めちゃ コメント失礼します。すごいクオリティですね!私も実車でこのキーを使っています。(思いつきませんでした)リアのスピーカーカバーとか多少のカスタマイズはしていますが・・感動しました。マネできるかわかりませんがやってみたいと思います。 GOOD!!2 リンクURL « 1 9 10 11 12 13 14 15 16 »
ダッシュボードの上から何か貼り付けることはもうないはずです。そしてメインボディが
合体して被さると車内はもっと薄暗くなりダッシュボード付近の色も肉眼ではもっと
暗く見えるかもしれません。
ワッシャー付きネジは比較的広いところで使用しますのでどちらを使っても問題ないでしょう。事実、デアゴ社の現・過去のシリーズでも大・小混在しているものも数回ありました。元機械設計従事の私としては意識せずに使っています。
さらにはメネジの深さが浅すぎてタップ修正できないところなどは単独ワッシャーを寸法無頓着で1~2枚挟み込んで締めている場合もあります。
琢磨様の主旨とは異なるかもしれませんが、旧JISのネジ径2.3mmは新JISから外れ、予備を欲しくてもホームセンターやネット通販でも手に入りにくくなっています。デアゴ様の各種シリーズでも現在もまれに使われています。これはできるだけ2.6mmにしてほしいですね。
以上参考まで。
特に、このグリップキーについても定番のsnaponのグリップを基にされている部分は脱帽もんです。
これからも楽しみにしております。
私はとりあえずオリジナルのまま(カスタムパーツは組み込んでますが)です。
そこまでの技量はありませんので…
色々とカスタマイズできるのもビッグスケールならではの良さだと思います。楽しんで完成できればと思います。よろしくお願いします。
すごいクオリティですね!
私も実車でこのキーを使っています。(思いつきませんでした)
リアのスピーカーカバーとか多少のカスタマイズはしていますが・・
感動しました。マネできるかわかりませんがやってみたいと思います。