週刊ロビ

マイガレージ掲示板

【ご注意】投稿内容は、掲示板管理者が内容の確認の後、掲載いたします。
本誌の内容に関するご指摘、ご質問は、お問い合わせフォームからお願いいたします。

ただいま組み立て中!

サーボ切り替えスイッチについて(全般)

この書き込みへの評価 5Point

投稿日時:2014-05-27 10:17:14

このスレッドへの返信はこちら
スレッド主 aichan_k

みなさん こんにちわ  aichan-kです。

今回は、「サーボ切り替えスイッチ」を作成しましたのでアップします。
miconoさんが提供している「Servo Teter for Robi」を使用するには、
その都度サーボケーブルのコネクタを付け替える必要があります。
ふみのへやさんのブログで「サーボ切り替えスイッチ」を提案・実行されて
いますが、サーボケーブルのコネクタを付け替えることなくマイコンボード
とPCを切り替えるものです。

私の場合
 (1)小型リレーの採用(941H-2C-5D) C接点2回路のリレー3個使用
   リレーは、オムロン社のG6SK-2 DC5Vだともう一回り小さいが、価格が高い

 (2)リレーの駆動は、PC側からのサーボ電源を使用、PC側を接続すると
   自動的にPC側に切り替わります。通常時は、マイコンボード側
 
写真を添付しました。外観、回路図、取り付け(暫定)

Robiへの取り付けは、内蔵は無理なので背中に取り付けようと思います。
今後は、オムロン社のG6SK-2 DC5Vを使用した切り替えスイッチを作成したいと
思います。また、マイコンボードのUSBを使用するとPCからmicroSDに
アクセスできるようなのでやってみようかなと思っています。

作成は、難しくありませんが材料の手配が面倒ですね。
自己責任でお願いします。

クリックすると拡大します
クリックすると拡大します
クリックすると拡大します

返信No.1 投稿者:ロビパパ

[WEBサイトURL]  投稿日時:2014-05-28 08:27:53

この書き込みへの評価 0 Point GOOD!

これはいい!これはいいですね!ヽ(^o^)丿
すばらしいです!
こういうネタは、大好きです!

ソフト系の方と思っていたら、ハードもされているのですね!
私は、4回路入りトグルスイッチで、切り変えようと思っているのですが、まだ当分先の話になりそうです。
でも、半二重回路ともども、ロビの筐体に内蔵することを目指しています。
場合によっては、バッファICを表面実装タイプにしてでも小型化したいです。

いつの日か、みんなのロビで、ロビ大会でも開きたいものですね!

返信No.2 投稿者:micono

投稿日時:2014-05-28 09:23:15

この書き込みへの評価 0 Point GOOD!

miconoです。
すごいですね!

返信No.3 投稿者:ふみのへや

[WEBサイトURL]  投稿日時:2014-05-28 13:16:26

この書き込みへの評価 0 Point GOOD!

aichan_kさん 皆さん こんにちは

リレータイプの「サーボ切り替えスイッチ」の完成、おめでとうございます。
全ての配線が基盤内部でまとまっているのと、PC電源で自動切換えが出来るのが凄いですね。

「サーボ切り替えスイッチ」は背中に取り付け・・との事ですが、わたしは、ロビ君のおなかの中に納めるつもりでいます。

今後、小型リレーの使用、マイコンボードのUSB使用など、新たなトライをされるようですね。
これからも楽しみにしています。

素晴らしい作品のご披露、ありがとうございました。

返信No.4 投稿者:aichan_k

投稿日時:2014-05-29 11:32:58

この書き込みへの評価 1 Point GOOD!

ロビパパさん miconoさん ふみのへやさん こんにちわ
コメント ありがとうございます。

この「サーボ切り替えスイッチ」を装着してからコネクタの脱着が必要なくなったので
Robiの動作が非常に安定しています。あとはどのくらい小型化が可能かですが!

マイコンボードのUSBですが、やってみました。
PCに接続すると、microSDのデータが認識されデータの書き込みができます。
マイコンボードのUSB端子に2mmピッチピンヘッダを半田付けし、秋月電子で
購入した「ブレッドボード用マイクロBメスUSBコネクタDIPキット」を加工して接続
します。写真を添付しました。
サーボ切り替えスイッチとマイコンボードUSBを組み合わせて使用するとモーション
データの解析などに効果的です。
USBコネクタは、Robiの腰の部分に内蔵しようかと思っています。

クリックすると拡大します
クリックすると拡大します

返信No.5 投稿者:ロビパパ

[WEBサイトURL]  投稿日時:2014-05-29 20:55:11

この書き込みへの評価 0 Point GOOD!

aichan-kさん、楽しそうですね~♪
なんと、うらやましいのでしょう。
現行版も途中からで、マイコンボード等は揃っていますが、左腕やらがまだないため、組み上げられていません。
うずうずします(^o^)

USBでsdカードに直接アクセスできるだけでも、micono師匠のソフトでデータの書き出しが直接出来ますね!
出来れば、ボディを開け閉めせずに行いたいですものね!
私も必ずやそうしたいと思います!

ところで、こちらではサーボをつないで遊んでいる実験レベルですが、パソコンのUSBのドライブ能力は平均500mAが主流ですので、サーボを複数動作させようとするとパワー不足になることがあるようです。
トルクオフで、モーションキャプチャーする程度ならまったく問題ありませんが、やはり動かしてみたくて、複数サーボを同時に動作させるとPCによっては、Vbusの電圧がドロップしてサーボとの通信が落ちてしまいます。

20個も同時にということは、まずないですし、私のデスクトップPCのほうならそこそこイケるようなので、別電源は考えずにいたのですが、私ももし真似させていただこうとした時に、リレー3つをオンさせることで、仕様上333mA消費するようですが、モーションキャプチャーは問題ないと思いますが、トルクオンでサーボ動作は、実力で何個位まで動作するのか、気になったりしました(^^ゞ
(私の場合、ロボとして組みあがっていないので無負荷状態ですが、ロボになると余計に電気喰うかと思いまして・・・)

追いつけるのはまだ当分さきですが、今後もレポート楽しみにしております♪♪♪

返信No.6 投稿者:micono

投稿日時:2014-05-30 00:16:08

この書き込みへの評価 0 Point GOOD!

miconoです。

なかなか時間がなくて試せませんでした。
ディスクがマウントされるんですね。
データの書き換えが簡単になりますね(^^)

データが入ったmicroSDはいつくるんでしょうかね?
いちばん最後ですかね(^^)

返信No.7 投稿者:キカイダー

投稿日時:2014-07-31 07:59:03

この書き込みへの評価 0 Point GOOD!

「サーボ切り替えスイッチ」を装着してからコネクタの脱着が必要なくなったので
Robiの動作が非常に安定していますというメリットは大きですね。
その一方で一番私が心配しているのは、やがて訪れるサーボモーターの
消耗による交換です。
また一つ一つ分解していかないといけないので、それがいくつもあるわけですから。
こうしたことはロビの設計段階でサーボモーターの交換時、容易にできるよう
して頂きたかったと思います。それに故障時の対応も何時間もかけて分解・組立を
している人の書き込みをみるとなおさらそう思います。
どなたかサーボモーターの交換時を考えてのロビの設計についての
よいお考えをお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか。

返信No.8 投稿者:ひろおさん

投稿日時:2014-08-01 21:33:02

この書き込みへの評価 0 Point GOOD!

みんなロビに色を塗ってますね

すんごーーいですぅーー
色が地味なのかな??(^^ゞ
でーー好きな色を塗ったのかな??
それにしても素晴らしいですねーーー

※健全な掲示板運営のため必ずルールをご覧下さい。

ご利用のルール

本誌の内容についてのご質問、ご要望、ご指摘などに関しましては、お問い合わせフォームよりお願いいたします。
本誌内容についてのご意見やご質問等をいただいた場合は削除の対象になります。
弊社から返答を希望されるご意見、ご質問は必ずお客様サポートセンターにお願いします。
当掲示板の書き込みへの返答はできませんので、ご了承ください。



Copyright K.K.DeAGOSTINI JAPAN ALL rights reserved.
↑