スプリンタートレノ AE86
本誌の内容についてのご質問、ご要望、ご指摘などに関しましては、 お問い合わせフォームよりお願いいたします。本誌内容についてのご意見やご質問等をいただいた場合は削除の対象になります。弊社から返答を希望されるご意見、ご質問は必ずお客様サポートセンターにお願いします。当掲示板の書き込みへの返答はできませんので、ご了承ください。
スプリンタートレノ AE86のスレッド一覧 スレッド数 93
コメントが新しい
- おすすめ順
- スレッドが新しい
- スレッドが古い
- コメントが新しい
- コメントが古い
- コメントが多い
- コメントが少ない
-7-0件目のスレッド (全93件)
-
フロントのハブキャップです。
UVレジンで作成〜エナメル塗料でチャチャっと塗って厚手の両面テープで装着しました。 -
1台目作成〜エンジンのみをディスプレイモデルで作成〜に続き、2台目の車両作成です。
1台目をカーボンボンネット仕様にしたので、初期型っぽいのを横に並べたくてもう1台作成しました。
あらかじめカスタムパーツに置き換える不要な部品(運転席シートとノーマルタイヤ)は購入せずに、パーツ単位で購入しました。
ボディが被さるとほとんど見えなくなるのですが、1台目でできなかったエアコンの切り替えボタン(AC/ECON)やノブの白色アクセント、写真には写ってないですがデジタル時計など、ちょいちょいディテールアップしたのと、メーターパネルをアナログ化してます。
エンジン周りはできる限り配線を綺麗にしたのと、ウォッシャータンクをそれっぽく塗装しました。 -
r34ブライアンモデルのエンジン作成に引き続き、ae86のエンジンもパーツ単品(2号〜13号)を購入〜エンジンのみをディスプレイモデルとして作成しました。
rb26dettと4a-geでは排気量も違うしコンセプトも違うためか、大人と子供ほどの大きさの差がありますねwww -
リモコンのメーターパネルをアナログ化してみました。
ネットで拾ったメーターパネルの画像をいろいろと加工(警告灯、ハイビームインジケーター、ウインカーインジケーター、全部が点灯した状態の画像がなかったので、ペイントブラシを駆使して画像加工しましたwww)してから印刷〜表面を透明ラッピングテープで保護〜キット付属のデジパネと同一形状のアクリルパーツを作成〜貼り付け〜組み付けました。
点灯時に黒い部分が少し透けちゃってますが、雰囲気はまぁまぁかなと思っています。 -
108号まで組み立ててリトラクタブル用モーターが焼けた様で動きません。
モーターはバックナンバーで購入しようと思います。
この時点でモーターを交換する方法を教えてください。
#スプリンタートレノ_AE86全般 -
エンジンルームの配線が実機に近いのかどうかともかく、どこがどうつながっているのかわからなくなりました。途中から適当に配線しています。余っているコードや繋ぐべき突起が余っている状態です。エンジンルームのコードに関しては完全にギブアップです。皆さんはうまいことできていますか?
#スプリンタートレノ_AE86全般 -
-
みなさんはすでに外装を組み立てていると思いますので
今更な事かもしれませんが
ある程度部品が届いてから組み立てる私はまだ内装に取り掛かったところです
今回シート取り付けをおこなったのですが
ネジ止めが出来ずおかしいと思い部品を確認したところ
部品一覧だと2本とも66-Dと記載されている部品ですが
足の長さが違い別々のパーツである事に気が付きました
足が長く溝の深いシートレールは助手席
足が短く溝の浅いシートレールは運転席
これでしかっりネジ止めする事ができました
動画などでも気が付いて無い方がおり
ネジ止めが出来ないとおっしゃってる方々がいましたので
ここでのご報告とさせていただきます
#スプリンタートレノ_AE86第66号