


1980年代に放送された『ナイトライダー』は、主人公マイケル・ナイトの乗るドリームカー「ナイト2000」の革新的なデザインと壮大なカーチェイスで人気を博した。主人公とナイト2000に搭載された電子頭脳「K.I.T.T.」のコンビは世界中の視聴者をテレビの前に釘付けにし、いまなお語り草となっている。








GM社のポンティアック・ファイヤーバード・トランザムをベースにしてつくられた「ナイト2000」は、1980年代当時としては革新的なメカニックと流線型のフォルムでファンを魅了。



コムリンクの操作によって、音とともにフロントライトやヘッドライトが点灯。

ターボジェットエンジンを搭載した、未来感のあるエンジンルーム。

ドアを開けて、ドアウィンドウも開閉可能



ドアを開けるとフットライトが点灯。

ダッシュボードはハンドルにいたるまで精巧に再現。コムリンクを操作するとK.I.T.T.の声が聞こえ、それに反応するようにダッシュボードやルーフトップライトが点灯。

後ろのボンネット内のトノカバーは可動式で、ツールボックスも開閉可能。

バックライトやナンバーライトが点灯し、ナイト2000のナンバープレートを目立たせる。

回転式の装置によって、2種類のナンバープレートを表示できる。
『ナイトライダー』シリーズの制作にまつわるさまざまなエピソードを紹介。犯罪者たちに立ち向かった一人の男とその相棒の活躍が追体験できる。
『ナイトライダー』シリーズへの理解をより深めるため、登場するキャラクターや団体、メカニックなどについて、データを交えながら詳しく解説する。
オススメ関連商品

