DeAGOSTINI デアゴスティーニ・ジャパン
  • パートワーク一覧
  • パックトイ
  • セレクトショップ
    • サインアップ
    • カート
    • パート
      ワーク
    • パックトイ
    • セレクト
      ショップ
    ✕
  • パートワーク一覧
  • パックトイ
  • セレクトショップ
  • ご利用ガイド
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 企業情報
無料会員登録
書店様向け
  • パートワーク
    一覧
  • パックトイ
  • セレクト
    ショップ
コミュニティ管理者からのお知らせ
2025/05/01
公式コミュニティの利用方法について
2025/05/01
公式コミュニティの利用規約
  • トップ
  • コミュニティ

コミュニティ

コミュニティ一覧へ
トピックス(キャシーといっしょに ハワイアンキルト)
トピックス(かわいい刺しゅう)
トピックス
ジャンル
キーワード
1,416-1,420件目のコメント投稿 (全1,427件)
  1. Ow6gFGNt
    2025/06/08 01:58:35
    スズトシ
    土台を削って川を造ったはいいんですが、線路が水平の状態だと川の水面とガーダー橋がくっつきそうなので、線路を少し上に上げることにしました。かといって勾配をつけすぎて列車が登れなくなってもいけないので、300ミリの水平距離で6ミリ上に上がる道床(2.0%勾配)をつくり、元の道床の上に貼り付けて、購入したガーダー橋をセットしてみました。失敗の可能性も多々あるため、一応元に戻せるようにはしてますが、なにかアドバイス有りましたらお願いします。
    • GOOD!!0
    リンクURL
  2. v2elZOnA
    2025/06/11 07:40:36
    修令さんLOVER
    凄すぎて言葉が出ません。マグネット部分も再現されていて腰が抜けました。
    サイドブレーキも超リアル。
    • GOOD!!1
    リンクURL
  3. yrWxFGeM
    2025/06/21 23:05:33
    匿名ユーザー
    私も改良してみます!
    • GOOD!!0
    リンクURL
  4. pglaAybt
    2025/06/27 08:00:23
    スズトシ
    私も、ミツセさんの意見に同感です。どうもガイドブックの貼り方には違和感を感じます。よって私もミツセさんの真似をさせていただきました。ただし、私は高齢者のため目もよく見えず、手元もおぼつかないため提供されたシールはごちゃごちゃやってるうちにぐちゃぐちゃになってしまったので、なんとか似せて作り直しました
    • GOOD!!0
    リンクURL
  5. 3JYsnfNE
    2025/06/27 08:33:48
    スズトシ
    市販でピッタリサイズの複線用のガーダー橋がなかったので、それに一番近いギリギリサイズのガーダー橋を設置したので、レールがちゃんとセット出来るか心配だったので仮置きでしたが、内側のレールがなんとか設置でき列車もスムーズに走行でき(手押しですが)、外側のレールも目測でなんとか設置できそうなので、レールも、ガーダー橋も接着しちゃいました。自己責任で、6ミリの道床底上げによる2%勾配付けと内側も外側もギリギリのサイズ違いの複線用ガーダー橋設置ですが、アドバイス有りましたらよろしくお願いいたします
    • GOOD!!0
    リンクURL
  • «
  • 1
  • 280
  • 281
  • 282
  • 283
  • 284
  • 285
  • 286
  • »
  • ご利用ガイド
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 会員登録
  • デアゴスティーニアーカイブ
  • コミュニティ
  • 書店様向け
  • ご利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 特定商取引に基づく表記
  • 公表事項
  • セキュリティについて
  • 著作権について
  • 会社概要
  • ログアウト

© K.K.DeAGOSTINI JAPAN. 2025

  • Twitter
  • Instagram
  • Facebook
  • Youtube
  • Line

© K.K.DeAGOSTINI JAPAN. 2025