トップ コミュニティ コミュニティ コミュニティ一覧へ コミュニティ全体 陸上自衛隊90式戦車をつくる アイアンマン SUBARU BRZ GT300 ホンダ CB750FOUR 再刊行版 エヴァンゲリオン初号機をつくる 航空自衛隊 F-2戦闘機をつくる ホンダNSX 護衛艦いずもをつくる キャシーといっしょに ハワイアンキルト ナイトライダー スカイライン2000GT-R【KPGC110】 LOTUS RENAULT 97T Honda NSX-R つくって あつめる スヌーピー&フレンズ かわいい刺しゅう スプリンタートレノ AE86 ウルトラホーク1号 フォルクスワーゲン T1をつくる ワイルド スピード NISSAN SKYLINE GT-R(R34) トピックス(キャシーといっしょに ハワイアンキルト) 手縫いで作る暮らしの雑貨 製作 アレンジ オリジナル インテリア 楽しみ 完成 ハワインアンインテリアカバー 材料/道具 読者全員プレゼント パッチワーク ハワイアンモチーフ キルトライン 型紙 その他 トピックス(かわいい刺しゅう) DMC ステッチ技法 ステッチのコツ 小物 ファッション その他 雑談 本誌 読者全員プレゼント 工夫 刺しゅう 季節の童話タペストリー 製作 糸の始末 暮らしのステッチ小物 アレンジ オリジナル カスタマイズ アドバイス テクニック 材料/道具 トピックス パーツ 保管方法 組み立て 道具・材料 カスタマイズ 読者全員プレゼント 工夫・アドバイス その他 塗装 完成 ジャンル 教えてください 作ってみました 雑談・その他 キーワード 検索 1,241-1,245件目のコメント投稿 (全1,312件) bbs_migrc_f2t_170 2024/03/14 00:10:42 yoshio55 これだけは調整しかないと思います。可動部を極力軽く動くようにし、軸の接続部にガタがあれば薄い金属板などを入れます。私は入念に調整して前脚、主脚ともスムーズに出し入れ、カバーの開閉もほぼ完璧になりました。注油は一切行ってません。コントローラーでは脚の出し入れとキャノピー開閉はまともに出来ないので、テスト用基板を改造して行ってます。マグネットコネクターで不要時は外しています。前脚と主脚の同時作動ですが、私の場合は主脚の方が動きが速いため、可変抵抗器で減速しています。参考まで。 GOOD!!0 リンクURL bbs_migrc_ev1_7 2024/03/18 18:44:44 クーレオ ライトニング7さんありがとうございます。早速gorillaの接着剤検索してみます! GOOD!!0 リンクURL bbs_migrc_ev1_8 2024/03/18 18:44:48 匿名ユーザー メタルプレートの接着にはセリアのハケ付きの瞬着を使いました付属の接着剤を使う場合はグルー・アプリケーターを使ってます GOOD!!1 リンクURL bbs_migrc_f2t_171 2024/03/18 18:45:12 ミルディン 追加で装備させたいミサイルがあるときにバックナンバーで指定して揃えられるというメリットがあったことに気が付きましたなのでまあ・・・機体と装備交互に作業するとかでもよかったのではという感じに意見修正最終号恒例の「残りの作業全部やっちゃうよ!」もつらいので、これも作業量の配分考慮してほしいところ GOOD!!1 リンクURL bbs_migrc_f2t_174 2024/03/22 02:28:44 yoshio55 残念ながらモーターの定位置は変えられないと思います。本来なら定位置を決める機構を設けるべきですが、コストダウンで省略したのでしょう。私は軸の摩擦力で任意の位置に固定出来るように改造しました。水平尾翼の平たい金属板の嵌る所に3mmの穴を開けてアルミの軸を通し、適度な摩擦力で保持する構造としました。軸はガタを無くすために貫通式としました。実際やってみるとこの方法で全く問題はありませんでした。フラップなどもピッタリと定位置には止まらないので全て改造しましたが、これらはあとで手で向きが変えられるので、面倒な改造はあえてお勧めしません。 GOOD!!0 リンクURL « 1 245 246 247 248 249 250 251 252 253 263 »
可動部を極力軽く動くようにし、軸の接続部にガタがあれば薄い金属板などを入れます。
私は入念に調整して前脚、主脚ともスムーズに出し入れ、カバーの開閉もほぼ完璧になりました。
注油は一切行ってません。
コントローラーでは脚の出し入れとキャノピー開閉はまともに出来ないので、テスト用基板を改造して行ってます。
マグネットコネクターで不要時は外しています。
前脚と主脚の同時作動ですが、私の場合は主脚の方が動きが速いため、可変抵抗器で減速しています。
参考まで。
ありがとうございます。早速gorillaの接着剤検索してみます!
付属の接着剤を使う場合はグルー・アプリケーターを使ってます
なのでまあ・・・機体と装備交互に作業するとかでもよかったのではという感じに意見修正
最終号恒例の「残りの作業全部やっちゃうよ!」もつらいので、これも作業量の配分考慮してほしいところ
本来なら定位置を決める機構を設けるべきですが、コストダウンで省略したのでしょう。
私は軸の摩擦力で任意の位置に固定出来るように改造しました。
水平尾翼の平たい金属板の嵌る所に3mmの穴を開けてアルミの軸を通し、適度な摩擦力で保持する構造としました。
軸はガタを無くすために貫通式としました。
実際やってみるとこの方法で全く問題はありませんでした。
フラップなどもピッタリと定位置には止まらないので全て改造しましたが、これらはあとで手で向きが変えられるので、面倒な改造はあえてお勧めしません。