スプリンタートレノ AE86

本誌の内容についてのご質問、ご要望、ご指摘などに関しましては、 お問い合わせフォームよりお願いいたします。本誌内容についてのご意見やご質問等をいただいた場合は削除の対象になります。弊社から返答を希望されるご意見、ご質問は必ずお客様サポートセンターにお願いします。当掲示板の書き込みへの返答はできませんので、ご了承ください。

スプリンタートレノ AE86のスレッド一覧 スレッド数 93

  • 匿名ユーザー
    2022/08/01 13:21:00 コメント 1件
    雑談・その他
    タイヤって、たしか185/70HR13だったはずだけど、モデルの刻印は185/70HR14。185/60HR14はインチはオプションで、ホイールはセリカとかと同じだった記憶があります。


    #スプリンタートレノ_AE86全般
  • 匿名ユーザー
    2022/07/19 17:40:35 コメント 1件
    教えてください パーツ
    ケーブルヘッドの四番目が緩く直ぐに抜けてしまいます
    不良品ですか?


    #スプリンタートレノ_AE86第2号
  • めちゃ
    2022/07/04 11:08:07 コメント 1件
    カスタマイズ 組み立て 作ってみました パーツ 塗装
    さっそく作ってみました。
    今回は素組で!と思ったんですが、うずうずが止まらなくてw

    その1 
    前回のハチロクオフ会(実車)での話題で「フロントバンパーの塗り分け」について話が盛り上がっていました。
    私はレビン所有なので知らなかったのですが、前期トレノのフロントバンパーの塗り分けはウインカー側は真っすぐではなく少し斜めになっている!との事でその時も前期のトレノがあったので見てみると塗り分けのライン?みたいなのが確かにありました。ネットで画像をみても確かに斜めに!
    なのでマスキングしてエアブラシで艶消しの黒で少し斜めにしてみましたw

    その2
    YouTubeの動画で見かけたのですが、ウインカーのオレンジが明るすぎる(オレンジ過ぎる)と
    確かに前期トレノはスモークがかかっていたような???
    なのでエアブラシでスモーク色を吹いてみました。画像ではあまり変わり映えしませんが、多少暗くなりましたw

    プラモはウエザリングで汚してしまうのですが、今回は新車組立wで行こうとおもいます。
    多少カスタマイズが入るかと思います(^^♪


    #スプリンタートレノ_AE86第1号
  • よっちゃんパパ
    2022/07/19 09:37:38 コメント 1件
    カスタマイズ 工夫・アドバイス 組み立て 作ってみました パーツ
    デアゴスティーニのモデルカーのタイヤといえば熱湯にタイヤを入れて
    温めて柔らかくしてホイールと合体が定番だったが86はネジのみの
    組み立てとなった。
    アウターとインナーのホイールリムはしっかりとねじ止めしないと
    隙間が空くので注意する。

    シリンダーヘッドの内部にカムシャフト。しかしヘッドカバーを付けてしまうと
    もう見ることはできない。エンジン腰下が出そろうまではこのままでも
    良いかと思ったがとりあえずヘッドカバーを取り付けて完成。


    #スプリンタートレノ_AE86第3号
  • moteyama
    2022/08/31 09:49:33 コメント 1件
    雑談・その他
    某動画サイトで指摘されていましたが、Bピラーの根元の部分に継ぎ目がありますね。ホームページの画像でも確認できます。(画像一枚目)
    ところが創刊号では画像を加工したようにも見えます。(画像二枚目)
    ケンメリやダッヂのように一体成型ではないのでしょうか?ちょっと心配です。後々不満が出ないように製品の向上をお願いしたいところです。まぁ気にしなければよいのでしょうか?


    #スプリンタートレノ_AE86全般
  • いわご
    2025/07/28 12:55:38 コメント 0件
    フロントのハブキャップです。

    UVレジンで作成〜エナメル塗料でチャチャっと塗って厚手の両面テープで装着しました。
  • いわご
    2025/07/28 12:55:52 コメント 0件
    1台目作成〜エンジンのみをディスプレイモデルで作成〜に続き、2台目の車両作成です。

    1台目をカーボンボンネット仕様にしたので、初期型っぽいのを横に並べたくてもう1台作成しました。
    あらかじめカスタムパーツに置き換える不要な部品(運転席シートとノーマルタイヤ)は購入せずに、パーツ単位で購入しました。

    ボディが被さるとほとんど見えなくなるのですが、1台目でできなかったエアコンの切り替えボタン(AC/ECON)やノブの白色アクセント、写真には写ってないですがデジタル時計など、ちょいちょいディテールアップしたのと、メーターパネルをアナログ化してます。

    エンジン周りはできる限り配線を綺麗にしたのと、ウォッシャータンクをそれっぽく塗装しました。
  • r34ブライアンモデルのエンジン作成に引き続き、ae86のエンジンもパーツ単品(2号〜13号)を購入〜エンジンのみをディスプレイモデルとして作成しました。

    rb26dettと4a-geでは排気量も違うしコンセプトも違うためか、大人と子供ほどの大きさの差がありますねwww