スプリンタートレノ AE86
本誌の内容についてのご質問、ご要望、ご指摘などに関しましては、 お問い合わせフォームよりお願いいたします。本誌内容についてのご意見やご質問等をいただいた場合は削除の対象になります。弊社から返答を希望されるご意見、ご質問は必ずお客様サポートセンターにお願いします。当掲示板の書き込みへの返答はできませんので、ご了承ください。
スプリンタートレノ AE86のスレッド一覧 スレッド数 91
コメントが多い
- おすすめ順
- スレッドが新しい
- スレッドが古い
- コメントが新しい
- コメントが古い
- コメントが多い
- コメントが少ない
33-40件目のスレッド (全91件)
-
タイヤって、たしか185/70HR13だったはずだけど、モデルの刻印は185/70HR14。185/60HR14はインチはオプションで、ホイールはセリカとかと同じだった記憶があります。
#スプリンタートレノ_AE86全般 -
-
さっそく作ってみました。
今回は素組で!と思ったんですが、うずうずが止まらなくてw
その1
前回のハチロクオフ会(実車)での話題で「フロントバンパーの塗り分け」について話が盛り上がっていました。
私はレビン所有なので知らなかったのですが、前期トレノのフロントバンパーの塗り分けはウインカー側は真っすぐではなく少し斜めになっている!との事でその時も前期のトレノがあったので見てみると塗り分けのライン?みたいなのが確かにありました。ネットで画像をみても確かに斜めに!
なのでマスキングしてエアブラシで艶消しの黒で少し斜めにしてみましたw
その2
YouTubeの動画で見かけたのですが、ウインカーのオレンジが明るすぎる(オレンジ過ぎる)と
確かに前期トレノはスモークがかかっていたような???
なのでエアブラシでスモーク色を吹いてみました。画像ではあまり変わり映えしませんが、多少暗くなりましたw
プラモはウエザリングで汚してしまうのですが、今回は新車組立wで行こうとおもいます。
多少カスタマイズが入るかと思います(^^♪
#スプリンタートレノ_AE86第1号 -
デアゴスティーニのモデルカーのタイヤといえば熱湯にタイヤを入れて
温めて柔らかくしてホイールと合体が定番だったが86はネジのみの
組み立てとなった。
アウターとインナーのホイールリムはしっかりとねじ止めしないと
隙間が空くので注意する。
シリンダーヘッドの内部にカムシャフト。しかしヘッドカバーを付けてしまうと
もう見ることはできない。エンジン腰下が出そろうまではこのままでも
良いかと思ったがとりあえずヘッドカバーを取り付けて完成。
#スプリンタートレノ_AE86第3号 -
某動画サイトで指摘されていましたが、Bピラーの根元の部分に継ぎ目がありますね。ホームページの画像でも確認できます。(画像一枚目)
ところが創刊号では画像を加工したようにも見えます。(画像二枚目)
ケンメリやダッヂのように一体成型ではないのでしょうか?ちょっと心配です。後々不満が出ないように製品の向上をお願いしたいところです。まぁ気にしなければよいのでしょうか?
#スプリンタートレノ_AE86全般 -
r34ブライアンモデルのエンジン作成に引き続き、ae86のエンジンもパーツ単品(2号〜13号)を購入〜エンジンのみをディスプレイモデルとして作成しました。
rb26dettと4a-geでは排気量も違うしコンセプトも違うためか、大人と子供ほどの大きさの差がありますねwww -
リモコンのメーターパネルをアナログ化してみました。
ネットで拾ったメーターパネルの画像をいろいろと加工(警告灯、ハイビームインジケーター、ウインカーインジケーター、全部が点灯した状態の画像がなかったので、ペイントブラシを駆使して画像加工しましたwww)してから印刷〜表面を透明ラッピングテープで保護〜キット付属のデジパネと同一形状のアクリルパーツを作成〜貼り付け〜組み付けました。
点灯時に黒い部分が少し透けちゃってますが、雰囲気はまぁまぁかなと思っています。 -
パーツの抜きの都合で 簡素な形状になっている後席灰皿を作り足してみました。
内装も概ね出来上がってきて・・・ 長く険しい戦いでした。