スカイラインGT-R NISMO[R32型]
本誌の内容についてのご質問、ご要望、ご指摘などに関しましては、 お問い合わせフォームよりお願いいたします。本誌内容についてのご意見やご質問等をいただいた場合は削除の対象になります。弊社から返答を希望されるご意見、ご質問は必ずお客様サポートセンターにお願いします。当掲示板の書き込みへの返答はできませんので、ご了承ください。
エンジン周りディティールアップに関するスレッド
修令さんLOVER
名機RB26DETT。
これまで出た数々のモデルを超える出来の今回のデアゴスティーニ R32のエンジンを、更にディティールアップするアイデアをこちらで共有できたら嬉しいです。
これまで出た数々のモデルを超える出来の今回のデアゴスティーニ R32のエンジンを、更にディティールアップするアイデアをこちらで共有できたら嬉しいです。
「エンジン周りディティールアップに関するスレッド」へのコメントを投稿する
投稿するにはログインが必要です。
次の号が届くまでに時間が結構あるので、毎晩眺めながらお酒飲み過ぎ&次から次へと弄りたいところが出て・・・。
キリがない状態になってます。
3号
・ダイレクトイグニッションコイル差し色
ホルダー部→シルバー
コネクター部→ブラウン
・クランク角センサー差し色
真ん中の丸部→ブラック(流石に三菱のロゴまでは再現出来ず)
ボルト固定部の長穴→ブラック
コネクター部→グレー
・シリンダーヘッド差し色
後端の半月パッキン部→ブラック
後端のプラグ部→ゴールド
エキマニフランジ部→ガンメタ
5号
・エアチャンバー(AACバルブ周り)塗装
本体→シルバー&封印部を乳白色、本来調整ねじがある辺りをグレーでポチ
・アクセルワイヤーブラケット切り欠き追加
・アクセルワークユニットにアクセルドラム&全閉ストッパー部追加
・スロットルバルブスイッチ裏面塗装→ゴールド
6号
・フューエルデリバリーパイプ塗装→ゴールド
・インジェクター部差し色→フランジ部イエロー、コネクター部グレー
・コレクタータンクフランジ部塗装→ブラック&ガスケットチラ見え部ブラウン
9号
・ブローバイホースB
5mmカット&針金入れてクランク状に&曲り部のサポートチューブを塗装で無理やり表現
・エキゾーストマニホールド塗装→ガンメタ色
10号
・シリンダーブロック塗装
鋳肌部→グロスブラック、プラグ部等→ゴールド
・インレットエルボ塗装→シルバー
・エンジンマウンティングブラケット部塗装→シルバー
・フロントカバー塗装
ウォーターポンプ部&オイルポンプ部→シルバー
11号
・オルタネータープーリー塗装→ゴールド
・オルタネーターステーターコア部塗装→ガンメタ
12号
・パワステポンプブラケット塗装→グロスブラック
・パワステポンプ差し色
上部ナット部→ブラック
・パワステポンプ差し込み部がブラケットから飛び出てる部分を切除&ブラック塗装
・パワステポンププーリー穴開け
・パワステポンププーリーのガタが大きい為、ポンプの軸部を削って短縮
共通
・クロメートと思しき部分(ボルト頭等)を片っ端からゴールドで差し色
・・・きっとこれからも続く。
取付部はプラ板、センサーは楊枝(笑)です。
(ついでに、コレクタータンクに追加した吸気温センサー取り付け部が長かったので、削って若干短くしました)
ステーターコイルが見える所は銅色。正面と背面のスリットはマットブラックです。
車載したらほとんど見えない所なのですが、しばらくはエンジン単体をうっとり眺める時間が長いので結局塗ってしまいました。
他の箇所の造形に比べて今回のオルタネーターは基本的な形状とかステーとの前後関係とか実車とかなり相違がありますが、そこを合わせに行くスキルは全くないので断念です。。。取材したエンジンはこの形状のオルタネーターに交換されてたのでしょうか?謎です。