DeAGOSTINI デアゴスティーニ・ジャパン
  • パートワーク一覧
  • パックトイ
  • セレクトショップ
    • ログイン
    • カート
    • パート
      ワーク
    • パックトイ
    • セレクト
      ショップ
    ✕
  • パートワーク一覧
  • パックトイ
  • セレクトショップ
  • ご利用ガイド
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 企業情報
無料会員登録
書店様向け
  • パートワーク
    一覧
  • パックトイ
  • セレクト
    ショップ
コミュニティ管理者からのお知らせ
2025/05/01
公式コミュニティの利用方法について
2025/05/01
公式コミュニティの利用規約
  • トップ
  • ウルトラホーク1号

ウルトラホーク1号

スレッド一覧へ
本誌の内容についてのご質問、ご要望、ご指摘などに関しましては、 お問い合わせフォームよりお願いいたします。本誌内容についてのご意見やご質問等をいただいた場合は削除の対象になります。弊社から返答を希望されるご意見、ご質問は必ずお客様サポートセンターにお願いします。当掲示板の書き込みへの返答はできませんので、ご了承ください。
キーワード
6-10件目のコメント投稿 (全32件)
  1. bbs_migrc_uh1_10
    2022/10/06 19:58:34
    お客様サポートセンター
    当シリーズのサポート動画は毎号組み立ての様子をご案内するのではなく、
    ギミックの部分の組み立てやテストをする際にご案内させていただきます。
    誤解を招く表記で誠に申し訳ございません。
    引き続き『週刊ウルトラホーク1号』をよろしくお願いいたします。
    • GOOD!!1
    リンクURL
  2. bbs_migrc_uh1_11
    2022/10/06 19:58:39
    お客様サポートセンター
    当シリーズのサポート動画は毎号組み立ての様子をご案内するのではなく、
    ギミックの部分の組み立てやテストをする際にご案内させていただきます。
    誤解を招く表記で誠に申し訳ございません。
    引き続き『週刊ウルトラホーク1号』をよろしくお願いいたします。
    • GOOD!!1
    リンクURL
  3. bbs_migrc_uh1_12
    2022/10/07 18:32:15
    フラウスキー
    主様 お疲れ様です

    投稿拝見致しましたので、カキコさせていただきます

    1 2号でのハッチとありますが、2号にはハッチらしいパーツがありませんので写真から判断すると3号の5番のことでしょうか?3号の3に組み合わせた時点ですでにずれているのであれば3号ステップ2-8の作業でビスを少し緩めて見ては如何でしょうか?以外と締め付けすぎてかみ合わせが悪い場合があります。私もそれで調整しました。それでも...という場合は組み立てに関するサポートにお電話されては如何でしょうか?

    2 ポインターのドアについては4号ステップ3-9に「左右のドアは今回の組み立てではまだボディに接着しません」と注記があります。従って6号の時点での接着を意味しているものと判断しました。

    3 α号の機首上部ドームはおっしゃるとおりでした。これは私の場合、3号2番パーツが6号1番パーツに干渉していたためでした。具体的には3号2番の一番機首側の山が高すぎるためのようです。私はこれを削り調整して納めました。パーツの個体差もあるでしょうから、あくまで参考としてください。

    4 コクピット外装上部の歪みは、私もそうでした。デアゴスティーニさんへ問い合わせしましたら再度パーツを送っていただけるようでしたので、届いたパーツを確認して判断しようと思っています。
    個人的には解決されない場合、レドームを見る必要はあまりないと思いますので、7号1番パーツは接着もやむなしと考えています。ただ、接着はギリギリまでコミュの意見を待ってもよいとも思っています。

    主様のご指摘はユーチューバーの配信では、あまり気にしている感じはありませんよね...?
    私は2~3のパートワークを並行してやっております。ゴジラもサンダーバード2号も苦戦しました。サンダーバード基地は他社の商品との被りもあり手を出しませんでしたが。感じることは、組み立てがスムーズにいったものはなかった、というのが本音です。コミュがあるだけデアゴスティーニさんは良心的なのかと思います。私はせっかくですから、このコミュで先達たちの意見を伺いながら続けるつもりです。
    乱筆乱文になり申し訳ありません。一意件としてお聞きください。
    • GOOD!!7
    リンクURL
  4. bbs_migrc_uh1_13
    2022/10/11 23:39:59
    ふじつぼ
    フラウスキー様
    たいへん参考になりました。一つ一つていねいに試していこうと思います。またパーツのゆがみについては改めてデアゴ様に連絡を取ってみます。まだ先が長いので、またご教示下さい。ありがとうございました。
    • GOOD!!2
    リンクURL
  5. bbs_migrc_uh1_14
    2022/10/11 23:40:10
    ムトチン
     初めてのコミュへの投稿になります。
    皆さん、少なからず苦労されているのですね。
    私もやはり、

    1 機首上部カバーの合いが悪い.(歪み?)

    2 コックピット上面カバーの合いが悪い(歪んでい      
     る?) 
     塗装の剥がれ?(溶剤の垂れたような跡)
     
    3 コックピット上面カバーのL、Rを下面カバーに取
     付た時に隙間が出来る。

    と他の投稿さんと同じ様な事象が、有りした。

    1は、レドームの上下部品の合いを調整したら気にな 
     らない位になりました。

    2は、サポートセンターに問い合わせで部品交換に。

    3は、部品が届いたら具合いを見ながら調整しようと 
     思っています。 

     後、失敗談ですが、ポインター完成間近で車両後端のウィンカーを上下逆に付けてしまい、付け直そうとしてピンセットで弾いてしまい、2ケ紛失するドジをしてしまいました。
    幸い、初回は無料で対応してもらえるとの事でしたので、2との部品待ちになりました。一安心。

     今は、ポインターや、ホーク1号にスミ入れやウェザリング、足りない所の塗装などして自己満足に浸っています。問題は何処に飾る?ですね~。
     これから、コミュニティで色々情報交換したいと思います。
     
    • GOOD!!2
    リンクURL
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • »
  • ご利用ガイド
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 会員登録
  • デアゴスティーニアーカイブ
  • コミュニティ
  • 書店様向け
  • ご利用規約
  • 個人情報保護方針
  • 特定商取引に基づく表記
  • 公表事項
  • セキュリティについて
  • 著作権について
  • 会社概要
  • ログアウト

© K.K.DeAGOSTINI JAPAN. 2025

  • Twitter
  • Instagram
  • Facebook
  • Youtube
  • Line

© K.K.DeAGOSTINI JAPAN. 2025