トップ 航空自衛隊 F-2戦闘機をつくる 航空自衛隊 F-2戦闘機をつくる スレッド一覧へ 本誌の内容についてのご質問、ご要望、ご指摘などに関しましては、 お問い合わせフォームよりお願いいたします。本誌内容についてのご意見やご質問等をいただいた場合は削除の対象になります。弊社から返答を希望されるご意見、ご質問は必ずお客様サポートセンターにお願いします。当掲示板の書き込みへの返答はできませんので、ご了承ください。 キーワード 検索 96-100件目のコメント投稿 (全116件) bbs_migrc_f2t_169 2024/03/12 18:37:02 ミルディン >飾り棚それが列線装備セットにあったら買ってたかも・・・。とりあえずノコギリ刃にマグネットで固定する計画が完了したので画像を貼ってみます。キット付属品のみで一杯になったのですが、ジオラマ化をあきらめればもっと綺麗に並んだかもしれません。ジオラマは機体回りの床を施工して整備工場ぽい小物を作って並べれば完成ですが、武装類は火災時を考慮して地下に隠ぺいと言う設定で考えました。 GOOD!!0 リンクURL bbs_migrc_f2t_168 2024/03/12 18:37:12 ミルディン >WebサイトのTOPICSに取り付け順序の案内がありました。これこれ、こういう図示がほしかったのです。完成後もユーザーを見捨てずに公式HPを更新してくれたことと、そのことを教えてくれたことに感謝なのです。 GOOD!!0 リンクURL bbs_migrc_f2t_170 2024/03/14 00:10:42 yoshio55 これだけは調整しかないと思います。可動部を極力軽く動くようにし、軸の接続部にガタがあれば薄い金属板などを入れます。私は入念に調整して前脚、主脚ともスムーズに出し入れ、カバーの開閉もほぼ完璧になりました。注油は一切行ってません。コントローラーでは脚の出し入れとキャノピー開閉はまともに出来ないので、テスト用基板を改造して行ってます。マグネットコネクターで不要時は外しています。前脚と主脚の同時作動ですが、私の場合は主脚の方が動きが速いため、可変抵抗器で減速しています。参考まで。 GOOD!!0 リンクURL bbs_migrc_f2t_171 2024/03/18 18:45:12 ミルディン 追加で装備させたいミサイルがあるときにバックナンバーで指定して揃えられるというメリットがあったことに気が付きましたなのでまあ・・・機体と装備交互に作業するとかでもよかったのではという感じに意見修正最終号恒例の「残りの作業全部やっちゃうよ!」もつらいので、これも作業量の配分考慮してほしいところ GOOD!!1 リンクURL bbs_migrc_f2t_174 2024/03/22 02:28:44 yoshio55 残念ながらモーターの定位置は変えられないと思います。本来なら定位置を決める機構を設けるべきですが、コストダウンで省略したのでしょう。私は軸の摩擦力で任意の位置に固定出来るように改造しました。水平尾翼の平たい金属板の嵌る所に3mmの穴を開けてアルミの軸を通し、適度な摩擦力で保持する構造としました。軸はガタを無くすために貫通式としました。実際やってみるとこの方法で全く問題はありませんでした。フラップなどもピッタリと定位置には止まらないので全て改造しましたが、これらはあとで手で向きが変えられるので、面倒な改造はあえてお勧めしません。 GOOD!!0 リンクURL « 1 16 17 18 19 20 21 22 23 24 »
それが列線装備セットにあったら買ってたかも・・・。
とりあえずノコギリ刃にマグネットで固定する計画が完了したので画像を貼ってみます。
キット付属品のみで一杯になったのですが、ジオラマ化をあきらめればもっと綺麗に並んだかもしれません。
ジオラマは機体回りの床を施工して整備工場ぽい小物を作って並べれば完成ですが、武装類は火災時を考慮して地下に隠ぺいと言う設定で考えました。
これこれ、こういう図示がほしかったのです。
完成後もユーザーを見捨てずに公式HPを更新してくれたことと、そのことを教えてくれたことに感謝なのです。
可動部を極力軽く動くようにし、軸の接続部にガタがあれば薄い金属板などを入れます。
私は入念に調整して前脚、主脚ともスムーズに出し入れ、カバーの開閉もほぼ完璧になりました。
注油は一切行ってません。
コントローラーでは脚の出し入れとキャノピー開閉はまともに出来ないので、テスト用基板を改造して行ってます。
マグネットコネクターで不要時は外しています。
前脚と主脚の同時作動ですが、私の場合は主脚の方が動きが速いため、可変抵抗器で減速しています。
参考まで。
なのでまあ・・・機体と装備交互に作業するとかでもよかったのではという感じに意見修正
最終号恒例の「残りの作業全部やっちゃうよ!」もつらいので、これも作業量の配分考慮してほしいところ
本来なら定位置を決める機構を設けるべきですが、コストダウンで省略したのでしょう。
私は軸の摩擦力で任意の位置に固定出来るように改造しました。
水平尾翼の平たい金属板の嵌る所に3mmの穴を開けてアルミの軸を通し、適度な摩擦力で保持する構造としました。
軸はガタを無くすために貫通式としました。
実際やってみるとこの方法で全く問題はありませんでした。
フラップなどもピッタリと定位置には止まらないので全て改造しましたが、これらはあとで手で向きが変えられるので、面倒な改造はあえてお勧めしません。