ご教授お願い致します
110号でデアゴステーニのナイトライダーですが、テールランプが点かない症状が出てしまい、止むなく再度バラして調べていたのですが、テールランプランプ単体だけでテールランプが発光せず、接点復活剤を少量塗布してたらテールランプが点灯してたので、他のコネクターも繋いで再度、起動したらテールランプが点かず、ボディを浮かした拍子にKのコネクター(アッパーコンソール)が外れたらテールランプが点灯して、再度Kのコネクターを接続したらテールランプの点灯しなくなるというものです…基盤ば接着剤を塗布した時に裏側が汚れていたので、キレイに拭きました。
ご教授お願い致しますm(_ _)m
【トピックス】 組み立て
この書き込みへの評価 0 Good
やっと完成、したけど…
やっと完成しました。みなさんがおっしゃる通り最後のボディとフレームの合体は苦労しました。やっとのことで組み上げて、ライト類、ギミックの確認もして、最後の工程でボンネットを開けたら、なんと!コードがちゃんと収納されずエンジンルームに思いっきりはみ出ているではありませんか!あまりのショックで呆然としましたが、もう一度やり直す気にはとてもなれず、幸い断線などもなかったので、黒のマスキングテープでもなんとか誤魔化しOKとしました。ボンネットあまり開けんし。
【トピックス】 完成
この書き込みへの評価 1 Good
トランクがちゃんと閉まらない
この書き込みへの評価 0 Good
どう飾る?アイデア大募集!
やっと完成したナイト2000。どう飾ろうか?
皆さんの実例やアイデアを聞かせて下さい。
私は年末に来るディスプレイケースの背景用に
財団トレーラーの“なんちゃって”壁面を作成。
PCで作画・印刷したものをダンボールに貼り付けただけ。
でも作ってみると、やっぱりプラ板&プラ棒で作り直そうかと思ったり。
スポットライトは思案中。模型用LEDを小さく切ったストローに
差し込んだらソレっぽく見えるかな。
あっ、ナイト2000のボディにはサイドモールを付けました。
【トピックス】 その他
この書き込みへの評価 1 Good
返信No.1 投稿者:ニックネーム未登録 C8wl8
投稿日時:2023-08-25 21:49:27
サイドモール付けたんですね。
自分も気になってまして。
どのようにしましたか?
この書き込みへの評価 0 Good
返信No.2 投稿者:こじこば
投稿日時:2023-08-29 21:11:08
サイドモールは2.0mmの半丸のプラ棒に色を塗って両面テープで貼っただけのお手軽工作。
実物は半丸じゃないと思うけど、雰囲気は出ているので作って良かったと思っています。
この書き込みへの評価 1 Good
返信No.3 投稿者:ニックネーム未登録 C8wl8
投稿日時:2023-08-31 00:08:02
ご返事ありがとうございます。
自分は現在もまだ完成しておらず、テールランプの改良をしているところです。モールは完成してからも出来そうなので、まずは完成を目指します。
この書き込みへの評価 0 Good
返信No.4 投稿者:ASURADA
投稿日時:2023-09-10 18:49:05
アオシマから販売されていた音声再現版Ver.2のパッケージに使われていたトレーラー内部の背景を拡大してイ印刷して、ケースの背景にしようと企んでます。 あと、、、期待はしていたんですが、どうも無理みたいなので、18センチぐらいの大きさのマイケルのアクスタを自前作成し、ケース内に飾る予定です♪
この書き込みへの評価 0 Good
返信No.5 投稿者:haniwa3000
投稿日時:2023-12-07 15:57:49
この書き込みへの評価 0 Good
ボンネットが浮いてしまう…
ボンネットを取り付けたら右前(右のヘッドライト側)だけ浮いてしまいます。
右奥(右のワイパー側)は平坦です。
右前と左奥の対角線の角を押さえるとカタカタします。
ボンネットを一度外して付け直してみたのですが同じでした。
これはこういうものですか?
それともどこか取り付けをミスってしまったのでしょうか?
解決策がもしあれば教えてください(⋆ᵕᴗᵕ⋆)
【トピックス】 組み立て
この書き込みへの評価 2 Good
返信No.1 投稿者:ニックネーム未登録 C8wl8
投稿日時:2023-08-25 22:00:50
自分も全く同じようになりました。
ボンネットの精度が悪く個体差なのかと思ったんですが、
同じ様になるという事は傾向的な不具合な気がします。
当初新たに新しい部品を取り寄せようと思ったんですが、
ボンネットを力尽くで曲げる方向に力を加えると面一になるぐらいまで
調整できましたよ。
この書き込みへの評価 1 Good
返信No.2 投稿者:okayama753
投稿日時:2023-08-29 21:27:29
掲載されている画像から思うところがありましたので コメントから失礼いたします。
状態を拝見するに、 両側中央辺りがフェンダーの受けに接している状態で前面が浮き上がっているのかなといった状態でしょうか。
ヒンジベースなどは 浮き上がる方向ならむしろ先端方向は下側に沈む傾向が強くなると思いますので
その辺りを差し引いても ボンネット自体の歪みがかなり大きく出ている状態の様に思えてきます。
私自身の保有する物は 左側がやや大きく浮き気味になっていて、ヒンジは組み立てる段階で左右の取り付け条件が揃う様に調整してありましたので、ボンネットそのものの歪みであることを販売元に問い合わせました。
ご用意いただいたパーツではまだ組み立てられておりませんが、手元にもう一つあることで いざ力業となった時にでも 失敗を恐れることなく思い切って修正も出来ると思いますので、
実力行使の前に一度 メーカーさんにお願いしてみられるのがよろしいのではないでしょうか?
色々なところに山ほど不具合がありましたので、納得のできるレベルの完成度を求めると
完成するのは何時の事だろう・・・? と
私のところはそんな状態でございます。
何と言っても塗装が、あれですからねぇ (^^;
良い結果になることをお祈りいたします。
この書き込みへの評価 0 Good