-
各城のあらましが1 冊でわかる構成!
基本スタイルは“1 城1 冊”。各城郭について、その成り立ちから、建物・遺構、ゆかりの人物、現在の見どころまで、まとめて理解することができます。
-
貴重なビジュアルで城の真の姿を再現!
復元CG・建築図版・古絵図・古写真・模型写真などのビジュアル資料を駆使し、各城郭の、今は失われてしまった往年の勇姿を甦らせていきます。
-
城郭研究のオーソリティーが監修!
国内唯一の公的城郭研究機関である公益財団法人日本城郭協会が監修し、城郭研究の名だたる専門家たちが解説する、わかりやすい記事が満載です。
-
人気の「日本100名城」
「続日本100名城」を網羅!全国の城郭ファンと専門家の協力のもとに、日本城郭協会が選定した200城をもれなく取り上げていきます。いずれも個性的で魅力にあふれた名城です。
本シリーズではブームの火付け役となった「日本100名城」「続日本100名城」の全200名城を詳細に取り上げます。
101~200 が「続日本100名城」となります。
- ×
-
北海道・東北
- 1根室半島チャシ跡群(北海道)
- 2五稜郭(北海道)
- 3松前城(北海道)
- 4弘前城(青森県)
- 5根城(青森県)
- 6盛岡城(岩手県)
- 7多賀城(宮城県)
- 8仙台城(宮城県)
- 9久保田城(秋田県)
- 10山形城(山形県)
- 11二本松城(福島県)
- 12会津若松城(福島県)
- 13白河小峰城(福島県)
- 101志苔館(北海道)
- 102上ノ国勝山館(北海道)
- 103浪岡城(青森県)
- 104九戸城(岩手県)
- 105白石城(宮城県)
- 106脇本城(秋田県)
- 107秋田城(秋田県)
- 108鶴ヶ岡城(山形県)
- 109米沢城(山形県)
- 110三春城(福島県)
- 111向羽黒山城(福島県)
-
関東・甲信越
- 14水戸城(茨城県)
- 15足利氏館(栃木県)
- 16箕輪城(群馬県)
- 17金山城(群馬県)
- 18鉢形城(埼玉県)
- 19川越城(埼玉県)
- 20佐倉城(千葉県)
- 21江戸城(東京都)
- 22八王子城(東京都)
- 23小田原城(神奈川県)
- 24武田氏館(山梨県)
- 25甲府城(山梨県)
- 26松代城(長野県)
- 27上田城(長野県)
- 28小諸城(長野県)
- 29松本城(長野県)
- 30高遠城(長野県)
- 31新発田城(新潟県)
- 32春日山城(新潟県)
- 112笠間城(茨城県)
- 113土浦城(茨城県)
- 114唐沢山城(栃木県)
- 115名胡桃城(群馬県)
- 116沼田城(群馬県)
- 117岩櫃城(群馬県)
- 118忍城(埼玉県)
- 119杉山城(埼玉県)
- 120菅谷館(埼玉県)
- 121本佐倉城(千葉県)
- 122大多喜城(千葉県)
- 123滝山城(東京都)
- 124品川台場(東京都)
- 125小机城(神奈川県)
- 126石垣山城(神奈川県)
- 127新府城(山梨県)
- 128要害山城(山梨県)
- 129龍岡城(長野県)
- 130高島城(長野県)
- 131村上城(新潟県)
- 132高田城(新潟県)
- 133鮫ヶ尾城(新潟県)
-
北陸・東海
- 33高岡城(富山県)
- 34七尾城(石川県)
- 35金沢城(石川県)
- 36丸岡城(福井県)
- 37一乗谷城(福井県)
- 38岩村城(岐阜県)
- 39岐阜城(岐阜県)
- 40山中城(静岡県)
- 41駿府城(静岡県)
- 42掛川城(静岡県)
- 43犬山城(愛知県)
- 44名古屋城(愛知県)
- 45岡崎城(愛知県)
- 46長篠城(愛知県)
- 47伊賀上野城(三重県)
- 48松阪城(三重県)
- 134富山城(富山県)
- 135増山城(富山県)
- 136鳥越城(石川県)
- 137福井城(福井県)
- 138越前大野城(福井県)
- 139佐柿国吉城(福井県)
- 140玄蕃尾城(福井県・滋賀県)
- 141郡上八幡城(岐阜県)
- 142苗木城(岐阜県)
- 143美濃金山城(岐阜県)
- 144大垣城(岐阜県)
- 145興国寺城(静岡県)
- 146諏訪原城(静岡県)
- 147高天神城(静岡県)
- 148浜松城(静岡県)
- 149小牧山城(愛知県)
- 150古宮城(愛知県)
- 151吉田城(愛知県)
- 152津城(三重県)
- 153多気北畠氏城館(三重県)
- 154田丸城(三重県)
- 155赤木城(三重県)
-
近畿
- 49小谷城(滋賀県)
- 50彦根城(滋賀県)
- 51安土城(滋賀県)
- 52観音寺城(滋賀県)
- 53二条城(京都府)
- 54大阪城(大阪府)
- 55千早城(大阪府)
- 56竹田城(兵庫県)
- 57篠山城(兵庫県)
- 58明石城(兵庫県)
- 59姫路城(兵庫県)
- 60赤穂城(兵庫県)
- 61高取城(奈良県)
- 62和歌山城(和歌山県)
- 156鎌刃城(滋賀県)
- 157八幡山城(滋賀県)
- 158福知山城(京都府)
- 159芥川山城(大阪府)
- 160飯盛城(大阪府)
- 161岸和田城(大阪府)
- 162出石城・有子山城(兵庫県)
- 163黒井城(兵庫県)
- 164洲本城(兵庫県)
- 165大和郡山城(奈良県)
- 166宇陀松山城(奈良県)
- 167新宮城(和歌山県)
-
中国・四国
- 63鳥取城(鳥取県)
- 64松江城(島根県)
- 65月山富田城(島根県)
- 66津和野城(島根県)
- 67津山城(岡山県)
- 68備中松山城(岡山県)
- 69鬼ノ城(岡山県)
- 70岡山城(岡山県)
- 71福山城(広島県)
- 72郡山城(広島県)
- 73広島城(広島県)
- 74岩国城(山口県)
- 75萩城(山口県)
- 76徳島城(徳島県)
- 77高松城(香川県)
- 78丸亀城(香川県)
- 79今治城(愛媛県)
- 80湯築城(愛媛県)
- 81松山城(愛媛県)
- 82大洲城(愛媛県)
- 83宇和島城(愛媛県)
- 84高知城(高知県)
- 168若桜鬼ヶ城(鳥取県)
- 169米子城(鳥取県)
- 170浜田城(島根県)
- 171備中高松城(岡山県)
- 172三原城(広島県)
- 173新高山城(広島県)
- 174大内氏館・高嶺城(山口県)
- 175勝瑞城(徳島県)
- 176一宮城(徳島県)
- 177引田城(香川県)
- 178能島城(愛媛県)
- 179河後森城(愛媛県)
- 180岡豊城(高知県)
-
九州・沖縄
- 85福岡城(福岡県)
- 86大野城(福岡県)
- 87名護屋城(佐賀県)
- 88吉野ヶ里(佐賀県)
- 89佐賀城(佐賀県)
- 90平戸城(長崎県)
- 91島原城(長崎県)
- 92熊本城(熊本県)
- 93人吉城(熊本県)
- 94大分府内城(大分県)
- 95岡城(大分県)
- 96飫肥城(宮崎県)
- 97鹿児島城(鹿児島県)
- 98今帰仁城(沖縄県)
- 99中城城(沖縄県)
- 100首里城(沖縄県)
- 181小倉城(福岡県)
- 182水城(福岡県)
- 183久留米城(福岡県)
- 184基肄城(福岡県・佐賀県)
- 185唐津城(佐賀県)
- 186金田城(長崎県)
- 187福江城(長崎県)
- 188原城(長崎県)
- 189鞠智城(熊本県)
- 190八代城(熊本県)
- 191中津城(大分県)
- 192角牟礼城(大分県)
- 193臼杵城(大分県)
- 194佐伯城(大分県)
- 195延岡城(宮崎県)
- 196佐土原城(宮崎県)
- 197志布志城(鹿児島県)
- 198知覧城(鹿児島県)
- 199座喜味城(沖縄県)
- 200勝連城(沖縄県)
- 第2号で保存版
《日本全国200名城 大判マップ》を
もれなくプレゼント!! -
第2 号の特別付録として、本シリーズで紹介する《日本100 名城》 と《 続日本100 名城》の位置・画像・説明を盛り込んだ大判地図を提供。日本の名城たちの位置関係を、ビジュアルで理解することができます。
●横620mm ×縦532mm ●表面:東日本・裏面:西日本
それぞれの城が持つ多面的な姿に迫り、その秘密を解き明かしていきます。
- 名城の顔迫力のビジュアルで堪能する城の最盛期
-
城の象徴たる天守や櫓・門、御殿を中心に、大判の図版で徹底図解。現存しない建物は復元CG・イラストなどで再現し、各種解説図・写真と組み合わせて詳しく解説します。
描き起こしイラストや古地図などをふんだんに使用して、城の特徴を解説。
現在では見ることができない在りし日の天守など、豊富な資料を元に再現されたビジュアルを毎号掲載。
創建時の姿などを、最新の調査・研究によって新たに発見された事実に基づき随時紹介。
年々進む発掘整備調査や、新発見などの最新ニュースも紹介。
他の城との比較も用いて、多角的に名城を分析。
城の基本情報を、適切な箇所に配置されたコラムで初心者にもわかりやすく解説。
見やすい鳥瞰イラストで、立体的、広範囲に城の全体像をつかめるようにします。
- 名城人物伝名城はつねに名将とともにあった
-
それぞれの城に深い関わりをもつ武将や城主、ゆかりの人物を紹介する記事です。「人と城」という観点から迫ることで、その人物像や意外な素顔を浮き彫りにしていきます。
各人物の人生と城との関係がわかる年表。
取り上げた人物にゆかりのある城も深く紹介。
城主だけでなく、城にまつわる人間関係までピックアップして紹介。
基本的に城主を中心に、プロフィールやその城にまつわる逸話を紹介。
- 縄張探訪城郭配置に込められた先人の叡智を探る
-
縄張とは、天守や櫓、堀・石垣などを含めた、城全体のプランです。城主や築城者の意向と、地勢・地形的事情が深く反映された、こだわりの配置や特徴の秘密を解き明かします。
縄張の時代ごとの変遷も紹介。
地形図・3D地図・古地図・古写真などを駆使した立体的構成で、どのような場所に築城されたかが明確に理解できます。
現在の空撮写真と往時の姿を比較。
縄張の全貌が一目でわかる復元CGや鳥瞰イラストを掲載。
- 名城フォーカス軍事・行政・生活拠点としての姿を追う
-
城が実際に機能していた当時の人々の暮らしや各部のディテールは、現状を眺めているだけでは理解しづらいものです。こうした真の姿を、豊富なビジュアル資料で研究します。
現在では見ることができない内部の様子や建物の構造を、史実に基づいた資料から再現されたCGやイラストによって生き生きと描き出します。
城をより深く理解できるように、江戸時代当時の絵図などもふんだんに使用します。
現在では見ることができない内部の様子や建物の構造を、史実に基づいた資料から再現されたCGやイラストによって生き生きと描き出します。
赤穂事件発端の場である松之 廊下 で起きた、浅野内匠頭による吉良上野介への刃傷事件など、歴史的に有名な事件や事例なども取り上げます。
- 名城の歴史城は数々の歴史とドラマを見届けてきた
-
築城の経緯から現状に至るまで、城のルーツと変遷を紹介していく記事です。その城に関する著名な人物や出来事なども交えつつ、時代を追いながらわかりやすく解説します。
古写真や絵画なども用いて、名城の近現代の歴史も紹介します。
城がたどってきた歴史を概観できるダイジェスト年表。
歴史の舞台となった城周辺の地理的環境も解説。
城主の血筋や人間関係など、その城の歴史がわかる系図。
- 名城を歩く周辺情報まで盛り込んだ実用的な見学ガイド
-
城を訪ねたら「絶対にココだけは見ておきたい」という必見の場所から周辺の情報まで、現地を訪れる際に知っておきたいポイントを紹介します。見学前の予習や、訪問後の思い出にお役立てください。
さまざまなスタイルの地図を併用して、誌上で楽しむ読み物だけでなく、実際に探訪する際のガイドとしても役立つ内容です。
城を美しく鑑賞できるビューポイントをチェック。
城郭の一部である城下町の見どころも紹介。
訪れた名城で堪能できる、素晴らしい絶景写真を掲載します。
所在地・交通などの基本情報を掲載。
- 名城の石垣ファンを惹きつけてやまない石垣の魅力
-
築城時の姿を今も色濃く残している石垣は、最も重要な鑑賞ポイントといっても過言ではありません。実際に見学するようなスタイルで、各城の石垣の見どころを追いかけます。
さまざまな見どころを詳細に紹介。
図版も使用して石垣の構造などもわかりやすく解説。
知らないと見逃しやすいディテールにも注目。
ポイントを見逃さずに回れるルートマップつき。
毎号、その城の石垣を象徴する画像を掲載。