作ってみました

【全般】

当八郎

投稿日時:2021-08-10 23:02:37

5号の照明改造

5号を組み立てたのですが、ピンクとブルーのチカチカ照明にちょっとびっくりしました。
3号とドッキング! 嬉しいのはわかりますが 2号格納庫もトレーシー家秘密飛行場の天井照明も上品であんなに暗いのに、なぜか5号だけビビットに、、、またドームだけでなく円盤部分の横長窓もピンクやブルーに光るので、場末のスナックかアムスの飾り窓風になり、あまりに品がないので、取り外すことも考えたのですが、せっかくなので活かす方法を考えてみることにしてみました。(これでぐるぐる回ったらどうなるのでしょう?)
まずは、ターナーのガラス塗料「曇」をガラスドームの裏に厚塗りをして照明をぼかすこととし、
次に当然、円盤はジョンの生活空間ですから日常用の白熱色のベース照明を別途入れることとしました。
3号とドッキングしても窓のところはベース照明が勝ってピンク一色にもならず、これで少しはジョンも平和に暮らせるかと思います。
円盤の蓋の部分が固定されずガタガタするので、下部に粒マグネットを貼り、蓋部分に余りのネジを一本ねじ込んで磁力で固定することとしました。
白熱色のベース照明は蓋がとりはずし自由なので今の所スイッチ無しですが、今後どうするか考えたいと思います。

【トピックス】 カスタマイズパーツ組み立て工夫電飾

クリックすると拡大します
クリックすると拡大します
クリックすると拡大します

返信No.1 投稿者:kankoba

投稿日時:2021-08-12 11:54:15

なるほどGoodですね。日常生活照明 追加アイデアいただきます。入れたのはFAB2用ボタン電池LED基盤、白色光強いのでテープを貼って電球色に…それでもドーム塗装がいいかげんなのが目立つ…重ね塗りせねば。5号を回す棒を挿すの穴底にφ1mm開けてスイッチ操作可能としました。
赤青も左右分割ボール紙仕切り板追加でナビライトのように…(左右逆?)この仕切り板がちょうどスイッチに触るようで5号天井を押すと生活照明ON OFFできるようになりました。(^_^)

クリックすると拡大します
クリックすると拡大します
クリックすると拡大します

返信No.2 投稿者:kankoba

投稿日時:2021-08-14 17:05:39

お盆休み巣ごもりで さらにいじってます。やはり今井や青島のプラモのようにドーム中央部が点滅してほしいっす。FAB2用基板のスイッチとボタン電池1個で5号基板を駆動させます。青LEDの代わりにFAB2用LEDを反対面に移植し、ドームまではアルミテープを巻いたプラパイプで遮光、φ1mm光ファイバーで導きます。赤点滅はφ0.5mmファイバーで環境センサーアンテナを光らせます。余った青LEDとスイッチで3号ドッキングしたときに青くなるようにしました。(むむっ このドッキングスイッチ調子悪いっすね。接触不良?)

クリックすると拡大します
クリックすると拡大します
クリックすると拡大します

返信No.3 投稿者:スズトシ

投稿日時:2021-08-18 10:52:04

私も、5号の居住空間まで含めた赤青点滅照明は気に入らなくて、当八郎さんや、kankobaさんの
方法を真似しようとしましたが、私には回路そのものを改造したり設計する技量は無くどうも
ハードルが高すぎて手が出せずににいましたが、kankobaさんのFAB2のLED基盤を活用する方法を
参考にさせていただき、初心者の私にも出来る継ぎ接ぎ改造を考えました。
方法は、1階に住居用のFAB2基盤(白色)、2階にドーム用の5号基盤(赤/青点滅)を重ねて
基盤の2階建て構造にしました。
そのために、それぞれの基盤を受けるピンや支柱の継ぎ接ぎと、強烈な赤青点滅照明をなんとか
ドームの方のみに誘導出来ないかとLEDの上に透明な樹脂をかぶせ横方向は遮蔽しました。
結果は、LEDの光が強すぎるのと、光の遮蔽誘導が適当過ぎたためなのかどうかわかりませんが、
イメージした様にはなりませんでしたが、キャバクラのような居住空間の照明は改善できたと思います。

クリックすると拡大します
クリックすると拡大します
クリックすると拡大します

返信No.4 投稿者:プラモデル初心者

投稿日時:2021-09-18 00:54:55

私も居住区がカラフル成るのが嫌だったので、ドーム周りをプラ板で囲み、バッテリーカバーを小さくし張り付け、居住区用にFAB2基盤を使ってみましたが少し暗かったので、バッテリーカバー部のバッテリーを外しFAB2基盤から電源を取る様に変更しました。
スイッチのオンオフをするのに、5号天井から光が漏れるのが嫌だったので、ボディ上下を開閉出来る様に接着しました。

クリックすると拡大します
クリックすると拡大します
クリックすると拡大します


Copyright K.K.DeAGOSTINI JAPAN ALL rights reserved.
↑