-
件中 ~件を表示
- 新規投稿はこちら
カール?!
フロントバンパーをシルバーのツートンカラーに、
スキャナーレンズをペイントリムーバーで色を落として裏表にクリアオレンジと
更に裏側をスモークで塗ってみた。
LEDユニットの赤色LEDを黄色LEDに入れ替え点灯してみました。
いかがでしょう?
この書き込みへの評価 10 Good
返信No.1 投稿者:旅人模型
投稿日時:2021-10-24 11:11:28
タイトル : カール?!その2
カールのインジケーター製作
インジケーター部は四角くくり貫きました。その部分に完成したインジケーターレンズをはめ込むよていです。ただその際にデカールに傷をつけてしまいましたが、
インジケーターレンズはフィルム重ねで再現するも光の当たり方が悪く失敗、
次はガイアカラー電飾用 遮光ブラックとガイアカラークリアとの割合で表現しようと思います。
この書き込みへの評価 3 Good
返信No.2 投稿者:旅人模型
投稿日時:2022-01-05 12:33:17
タイトル : カール?!その3
インジケーターの着色が納得行かずなかなか進んでいません。
こうなったら意地でも次回までに終らせようと思います。
他にカールのプラモデルを見るとモニターの表示が全く違う事に、
印刷デカールを使用して再現する予定です。
この書き込みへの評価 0 Good
返信No.3 投稿者:旅人模型
投稿日時:2022-03-13 23:46:09
タイトル : カール?!その4
インジケーターにLEDが直接あたる場所が明るくなりすぎたりして、どうにも納得行かないので
今は光ファイバー繊維を使って再現してるところです。
ようやく40号、シャーシ部分がある程度完成、次は電子回路に突入ですね。
コムリンク組み立てて、基板繋いでLEDに実際どの位の電流値と電圧値が来るのか早く知りたいところです。
この書き込みへの評価 0 Good
返信No.4 投稿者:旅人模型
投稿日時:2022-05-22 22:38:31
タイトル : カール?!その5
インジケーターに付けた光ファイバーをledレベルメーター(LM3914)という基板を使って点灯させてみます。
後はどの様にして中に収納するかです。
この書き込みへの評価 0 Good
返信No.5 投稿者:旅人模型
投稿日時:2022-08-01 10:25:46
タイトル : 番外編?恐らく67号
フロア組み込み作業ももう少しで終わりますね。
ただ恐らく9月13日に出る67号でボディ組み込み作業が始まりますが、ボディではなくボディフレームから始まります。
そこからボディパーツを組み込んでいきますが、その間ボディフレームを保管しなくてはいけないので、保管場所の確保をしなくてはなりません、少しでもフレームが曲がったりすると、パーツを組み込んでいけなくなる可能性があります。
この書き込みへの評価 1 Good
返信No.6 投稿者:旅人模型
投稿日時:2022-10-11 02:40:08
この書き込みへの評価 0 Good
返信No.7 投稿者:旅人模型
投稿日時:2022-12-18 23:54:25
タイトル : カール?!その7
車内やインジケーターようやく完成しましたが全体的に明るすぎる為、再度分解してフィルム等で明るさ調整できるか試す事に、リヤのシートも分割されているのが納得出来ないので一体型にする為プラスチック部品を1mmのプラ棒溶かして溶接して残りをパテで埋めました。ゴム部分は液体ゴムの黄色に白色と赤色、黒色を混ぜて作っているところです。
この書き込みへの評価 1 Good
返信No.8 投稿者:旅人模型
投稿日時:2023-02-26 23:07:04
タイトル : カール?!その8
液体ゴムの調色に苦戦、乾く前と後で色が変わってしまいやり直しでなかなか思う通りに進みません。
他にトランク部のカバーも実写のトランザムはリヤゲートの方に付いているのに、まだまだ改良する点はいっぱい有るようですね。
この書き込みへの評価 0 Good