スプリンタートレノ AE86
本誌の内容についてのご質問、ご要望、ご指摘などに関しましては、 お問い合わせフォームよりお願いいたします。本誌内容についてのご意見やご質問等をいただいた場合は削除の対象になります。弊社から返答を希望されるご意見、ご質問は必ずお客様サポートセンターにお願いします。当掲示板の書き込みへの返答はできませんので、ご了承ください。
スプリンタートレノ AE86のスレッド一覧 スレッド数 93
おすすめ順
- おすすめ順
- スレッドが新しい
- スレッドが古い
- コメントが新しい
- コメントが古い
- コメントが多い
- コメントが少ない
65-72件目のスレッド (全93件)
-
ディスクブレーキはとりあえず組み立てて完成させてしまいました。
再分解もあるかもしれないが部品を中途半端に残しておくよりも
形にしてしまったほうが保管中の紛失のリスクが少ないという判断。
だから5号で使用しないVMタイプのネジなどは困りものです。
4A-GEUエンジンの腰下部が半分だけ完成。不安定この上ない形。
ネジの整理と部品の保管。完成まで先は長いのでしっかりやらないと。
#スプリンタートレノ_AE86第6号 -
創刊号が出る前から目論んでいたエンジンのカスタマイズがようやく出来ました。
プラグコードを赤くして、ケンメリのキャブレターを装着し、プラ棒を加工してエキマニを自作しました。
まだまだ手直しが必要ですが、本物では到底できないことがあれこれできるのは本当に面白いです。デアゴスティーニさん、今後の展開に期待しております。
#スプリンタートレノ_AE86第11号 -
-
トヨタスプリンタートレノ AE86 の第7号
部品番号 7-E オルタネーターのブラケットが曲がっているのか
オルタネーターが曲がって取り付いてしまいます。
組み立てガイドの写真のようにエンジンブロックと平行に取り付きません。
みなさんはどんな感じでしょうか?
宜しくお願い致します。
#スプリンタートレノ_AE86第7号 -
前期純正風リップスポイラーを自作してみました。
画像の原型を複製してレジンに置き換えて装着していきます。
やっと本編の組み立て開始です。
今後はサイドステップやTRD風のリアスポイラーも作る予定です。
良ければTwitterでpapaya_ngのアカウント見に来てください。
ゆるーくマイペースで作業してます。
#スプリンタートレノ_AE86全般 -
-
楽しみです。 私が2台目の車として購入したのがこの車です。 当時リヤスポイラー、フロントチンスポイラー、革巻きハンドルのセット、自動開閉式フォグランプ、リヤバイザー、サンルーフ、リミテッドスリップデフ、リヤサイドスモークパネル、トレノの名前入りシートカバーをオプションで付けましたが、どれも付いてこないのが残念です。
#スプリンタートレノ_AE86全般 -
サスペンションとシリンダーブロック(右)を組み立てました。
ステップ1ー⑤タイロッドの上下には注意。
スクリューネジはダイキャスト部品に溝を掘りながら入れていくので
何度か抜いたり出したりして調整。
ネジと言えばCMネジは前の4号でも提供されているが長さがまるで違うので注意。
第4号のCMネジ=2.0×10mm
第5号のCMネジ=2.0×4mm
#スプリンタートレノ_AE86第5号