スプリンタートレノ AE86
本誌の内容についてのご質問、ご要望、ご指摘などに関しましては、 お問い合わせフォームよりお願いいたします。本誌内容についてのご意見やご質問等をいただいた場合は削除の対象になります。弊社から返答を希望されるご意見、ご質問は必ずお客様サポートセンターにお願いします。当掲示板の書き込みへの返答はできませんので、ご了承ください。
スプリンタートレノ AE86のスレッド一覧 スレッド数 89
コメントが少ない
- おすすめ順
- スレッドが新しい
- スレッドが古い
- コメントが新しい
- コメントが古い
- コメントが多い
- コメントが少ない
41-48件目のスレッド (全89件)
-
サスペンションとシリンダーブロック(右)を組み立てました。
ステップ1ー⑤タイロッドの上下には注意。
スクリューネジはダイキャスト部品に溝を掘りながら入れていくので
何度か抜いたり出したりして調整。
ネジと言えばCMネジは前の4号でも提供されているが長さがまるで違うので注意。
第4号のCMネジ=2.0×10mm
第5号のCMネジ=2.0×4mm
#スプリンタートレノ_AE86第5号 -
とりあえずフロントバンパーとリトラクタブルヘッドランプをふつうに組み立ててみました。
組み立てはスムーズにできます。
感想として
①バンパーフェンダーの白いストライプの塗装が薄いところがある。
②ヘッドランプにKOITOハロゲンの刻印が再現されていて素晴らしい。
③フロントウインカーのオレンジ色が強すぎる?
④黒い樹脂部品に白い塗装のためバリなどを削ると下地が露出する。
ヘッドランプカバーの後方に大きなバリがあり削ると黒が出てしまう。
手直しできるところやプチカスタムできるところもやってみようかと
考えています。
#スプリンタートレノ_AE86第1号 -
-
とりあえずストレートに組み立てました。
組み立てガイドの写真もいまいち小さいことやロアアームとステアリングラックは
部品が黒いためわかりにくかったが無事に完成。
パルセーションダンパーやプレッシャーレギュレーターは5号で一時取り外すことに
なるので取り付ける必要性はなかった。
#スプリンタートレノ_AE86第4号 -
ボンネットの塗装はまずまずのようでした。オイルキャップ部品にTOYOTAの刻印が
されているのは素晴らしい。
シリンダーヘッドカバーはプラグ部品をはめこむ穴が少しきつかったが丸棒ヤスリで
少し拡げてから挿入しました。
プラグヘッドカバーのボルトのみガンメタルでタッチアップしたみたが老眼にはあまり変わらず。
#スプリンタートレノ_AE86第2号 -
プラグコードホルダーの下の部分をシルバーで塗ってみた(デスビ付けたらほとんど見えなくなるんだけど)
何でかこの色が頭にあって塗ってみた。
デスビキャップはKP61等の4K用らしい。
#スプリンタートレノ_AE86第6号 -
-