スカイラインGT-R NISMO[R32型]
本誌の内容についてのご質問、ご要望、ご指摘などに関しましては、 お問い合わせフォームよりお願いいたします。本誌内容についてのご意見やご質問等をいただいた場合は削除の対象になります。弊社から返答を希望されるご意見、ご質問は必ずお客様サポートセンターにお願いします。当掲示板の書き込みへの返答はできませんので、ご了承ください。
スカイラインGT-R NISMO[R32型]のスレッド一覧 スレッド数 12
コメントが少ない
- おすすめ順
- スレッドが新しい
- スレッドが古い
- コメントが新しい
- コメントが古い
- コメントが多い
- コメントが少ない
9-12件目のスレッド (全12件)
-
すっっっっっごい細かい事ですけど気になったので
タイミングベルトカバーの文字が細くてRBと26の間に若干隙間があるんですよね
実車だと34だけこの文字だったような…
ワイスピの34から金型を使い回したんですかね?🤔
完成しちゃえば確認しにくくなるしそもそもこんな所気にする人も居ないと思うのでこの話はこれで -
前回の86トレノは頭文字Dの藤原拓海仕様に仕上げたので、今回は中里毅仕様のGT-Rに近づけたいと考えてます。そこで、Amazonでナンバープレートを発注してました。ナンバープレートが届いたら、なんとボルトの穴の位置がほぼ同じでした。ほんの少しだけ穴を大きくすれば装着出来ました!本物そっくりのプレートでリアル感も完璧です♪
-
今回のR32はホイールがワンピースのため、実写同様にタイヤをグイッとはめ込む作業でした。
AE86の時はツーピース構造だったこともあり、タイヤはゴムとは思えないほどカチカチでしたが、今回のR32は86と比較してまぁまぁ柔らかめです。で、気になるのははめた後のホイールとの遊びというか隙間というか、リム部分の隙間です。そのままそっと置いておく分には特に問題にはならないと思うのですが、完成後の車重がかかった状況(1輪あたり2kg程度?)になった場合、横方向にタイヤが撓んで(ひしゃげて)、リムとの隙間が広がる感じでリムからタイヤが外れかかるようになるのではないかと心配です。実際、組み付け後のタイヤをムニュムニュしてみると、リムから外れそうになる(外れる)んです。皆さんのは大丈夫でしょうか?
訳あって2号を2つ購入してるんですが、後から定期購読で購入したほうが特にゆるい感じです。1/10のツーリングカーラジコンをやってた時は、ホイールとタイヤをリム部分を瞬着で付けてたのですが、今回のも同じようにしないといけないのかなと思っています。 -
名機RB26DETT。
これまで出た数々のモデルを超える出来の今回のデアゴスティーニ R32のエンジンを、更にディティールアップするアイデアをこちらで共有できたら嬉しいです。