陸上自衛隊90式戦車をつくる
本誌の内容についてのご質問、ご要望、ご指摘などに関しましては、 お問い合わせフォームよりお願いいたします。本誌内容についてのご意見やご質問等をいただいた場合は削除の対象になります。弊社から返答を希望されるご意見、ご質問は必ずお客様サポートセンターにお願いします。当掲示板の書き込みへの返答はできませんので、ご了承ください。
陸上自衛隊90式戦車をつくるのスレッド一覧 スレッド数 23
おすすめ順
- おすすめ順
- スレッドが新しい
- スレッドが古い
- コメントが新しい
- コメントが古い
- コメントが多い
- コメントが少ない
1-8件目のスレッド (全23件)
-
完成しました。動作はすべて順調なのですが砲身を一番上に上げたとき水平くらいです。動画を見るともう少し上を向いているように見えます。組み直してみてガタがあるように見えないのですが水平より上に上がらないのは仕様なのでしょうか。他に原因があるのでしょうか。みなさんはどうでしょう。もし上を向く修正方法があればお教えいけないでしょうか。
-
突然、コントローラーのモニターが点滅して表示できなくなりました。電源投入直後は表示されているのですが、特に、モーターのバイブレーションを伴う動作を行うと、画像が途切れ、以降点滅するようになりました。その他のスイッチ類の動作は問題ありません。
これは、液晶モニターの不具合か?と、慌ててデアゴさんに問い合わせをしてみました。
結果、なんと、電池の容量不足。電池の電圧が下がっていたんですね。5本を新品に交換したら、無事復帰しました。
完成時新品の電池を入れたので、そんなに早くなくなるとは思ってもいませんでしたが、実際計ってみると、5本とも1.22V。液晶モニターは、案外電気を消費するみたいです。不要な時はスイッチで切っておいたほうがよさそうです。(そのためのスイッチだったのか、と納得)
一瞬、故障? と不安になったので、情報共有まで。
楽しく遊びましょう! -
組立が完了し、動作させたところ砲塔旋回だけが動作しませんどのように問題点を確認したらよいか、
アドバイスをお願いします。 -
完成2日目に動かしたところ、モーターが空回りしながら回り続き止まりません。そんな状態なのでギシギシと異音も鳴ります。
完成初日はなんのトラブルやらなかったのですが。
同じような不具合の方がいらっしゃるようです。
何か対策方法とかあれば教えてください。 -
お陰様で完成に漕ぎつけましたが、車体側面に53号あたりで取り付けたハンドルや、山形に手すりが付いている部品などが剥がれ落ちてしまいます。瞬間接着剤などを用いて、完成後に補正しておりますが、皆さまは如何対応されておりますでしょうか?何か良い接着方法があれば、お手数ですがご教示くださると助かります。
-
最後の最後にリモコンの上下がうまくはまりません。
何かコツのようなものがあるのか?何が邪魔をしているのかお分かりになる方いませんか? -
今回の回でようやく車体が完成したのですが、重ねた時に前部分に隙間ができてしまいます。配線で浮き上がってるか、組み上がりのガタなのかわかりませんが、皆様はどうでしょうか?
-
105号で台座がとどきましたが、サイズが小い?砲身がはみ出してしまいます。予定では横幅80cmのはずが55cmしかありません。皆さんどう思いますか?