誰もがあたたかく迎え入れられる、
世界中でたったひとつの場所、ムーミンハウス。
芸術家で小説家のトーベ・ヤンソンが生み出した『ムーミン』の世界から、
時代を越えて親しまれるムーミンハウスが精巧な組み立て模型になりました!
毎号付いてくるパーツを少しずつ組み立ててムーミンハウスを完成させましょう。
チャーミングなキャラクターたちのフィギュアは全部で8体。
さぁ、ムーミンハウスの扉が今、あなたのために開かれます。
ムーミンたちが暮らす、灯台のように細長い家。そのアイコニックなムーミンハウスが、
外観から室内までこだわりのつまった模型になりました!
各部屋には、『ムーミン』の世界観を再現した家具や小物が配置されています。
1階の正面に玄関があるのが玄関側です。玄関側には、各階の部屋のほかに、2階と3階の踊り場があります。
3階の踊り場 2階の踊り場 リビング/ダイニングルーム1 リビング/ダイニングルーム2 屋根裏部屋 ムーミンパパの書斎 ムーミンパパとムーミンまき置き場と勝手口があるのが勝手口側です。各階にある部屋のほかに、ベランダと引き出し式の地下倉庫を紹介します。
ベランダ 屋根裏の窓 ゲストルーム バスルーム キッチン 地下倉庫 1F 2F 3F B1
屋根と壁は着脱式!屋根と2カ所の壁は着脱式で、物語そのままの外観だけでなく、開くと精巧に作られた室内の細部まで見ることができます。閉じたときと開いたとき、どこから見ても楽しめます。 |
![]() |
屋根と壁の着脱方法
屋根は、まっすぐ上に上げて外しましょう。のせる際も、真上からゆっくりと下ろしてのせます。壁はマグネットで固定されています。両手で支えながらゆっくりと着脱しましょう。 |
本シリーズには、8体の代表的なムーミンキャラクターのフィギュアが付いてきます。
ハウスの中に入れたり、外で遊ばせたり、ムーミンハウスを一緒に楽しむ仲間たちが集まると、
ムーミンの世界観が深まります。
ムーミン一家が快適に過ごすための家具もひとつひとつつくっていきましょう。引き出しや扉が開いたり、鏡に姿が映ったり、細かいところにもこだわりの工夫が!
ムーミンハウスには、たくさんのこだわりがありますが、なかでもハウスの土台となる壁や外壁の骨組みに注目!
組み立てやすさと丈夫さを兼ね備えた“安心設計“です。
壁は床と天井を支える大事な部分。しっかりした構造であることはもちろん、ムーミンの世界観を大切に、曲線のある壁を実現しました。
ムーミンハウスは100号で完成します。下の階から徐々に組み立てていきますが、パーツの関係上多少前後することもあります。完成まで一緒に楽しみましょう。
本シリーズのムーミンハウスをつくるのに必要な主な道具を紹介します。ほとんどのものは、お近くの文房具屋さんやホームセンターでも購入できます。(手に入りにくい場合は、弊社の通信販売をご利用ください)
当サイトでは、各号の組み立て方を解説した動画をアップしていきます。どんな組み立てなのかな?マガジンだけではわからない!など、実際の組み立て手順やコツを動画で紹介します。
組み立て途中に“これでいいのかな?”と不安になったら、「ムーミンハウスをつくる」のコミュニティーサイトで質問してみましょう。仲間が増えれば、鬼に金棒です。100号までの道のりを一緒に楽しむことができます。
毎号付いてくるマガジンは、3つの章で構成されています。
ムーミンハウスのわかりやすい組み立て方に加え、
ムーミンの物語の世界をより幅広く、そして深める内容を掲載します。
ムーミンハウスの組み立て方をていねいに解説します。模型が組み立てが初めての人でも安心。毎号の組み立ては動画でも見られます。
アイコンは4つ 本シリーズで組み立てるアイテムは、ムーミンハウス、家具、小物の3つ。どのパーツが、どのアイテムかを、ハウス、スノークのおじょうさん、ちびのミイのアイコンで紹介しています。また、フィギュアが付いてくる場合は、ムーミンアイコンで紹介します。
小説やコミックスでの登場シーンを紹介します。
3つのコラム「アドバイス」「道具の使い方」「ステップ・アップ」で、組み立てのポイントやテクニックを説明。
ムーミンの物語に登場するたくさんの個性豊かなキャラクターたちを、毎号ひとりずつ紹介します。
キャラクターについて知ることができる相関図とプロフィールを掲載。
それぞれのキャラクターの魅力をていねいに伝えます。
ムーミンハウスを中心に、ムーミン谷で巻き起こる数々の楽しい出来事を、小説、絵本、コミックスなどのエピソードから紹介します。
小説やコミックスに基づいて、ムーミンハウスの内外で繰り広げられる事件に焦点を当てます。
トーベ・ヤンソンの手による小説の挿絵をはじめ、内容をより理解するための画像を掲載。
事件簿で紹介するエピソードの元となる、小説やコミックスのこぼれ話をコラムで取り上げます。
物語をより深く楽しむために、トーベの創作の秘密、フィンランドのムーミンスポットなど、さまざまなトピックスを取り上げ、ムーミンの周辺情報を紹介します。
ムーミンたちは、小説やコミックス、アニメなど、たくさんの場所で活躍しています。マガジンでは、そんな彼らの姿をさまざまに紹介していきます。
本シリーズでは、キャラクターの名前は小説に基づいて表記しています。コミックスやアニメで名前が異なるキャラクターについては、登場する号で詳しく解説します。
模型の名称ムーミンたちが暮らすお家は、小説では「ムーミンやしき」と呼ばれていますが、本シリーズで組み立てる模型は「ムーミンハウス」と表記しています。また、間取りや部屋割りが小説と異なる部分がありますが、ミニチュア模型ならではの世界観をお楽しみ下さい。