スカイライン2000GT-R【KPGC110】
本誌の内容についてのご質問、ご要望、ご指摘などに関しましては、 お問い合わせフォームよりお願いいたします。本誌内容についてのご意見やご質問等をいただいた場合は削除の対象になります。弊社から返答を希望されるご意見、ご質問は必ずお客様サポートセンターにお願いします。当掲示板の書き込みへの返答はできませんので、ご了承ください。
スカイライン2000GT-R【KPGC110】のスレッド一覧 スレッド数 57
コメントが多い
- おすすめ順
- スレッドが新しい
- スレッドが古い
- コメントが新しい
- コメントが古い
- コメントが多い
- コメントが少ない
25-32件目のスレッド (全57件)
-
待ちに待ったケンメリGTR。
アンケートで何度、商品化をお願いする回答をしたことか。
ようやく発売して頂きました。
ボディ色も白で悪くはないのですが、CB750のように別カラーのオプションを用意しても面白かったかも。
惜しむらくは1/10での商品化でなかったこと。
トヨタ2000GTと並べて飾りたかった。
商品開発の動画を見ていて思ったのですが、後部ウィンカーの点滅ってあんなに小さい点灯でしたかね。
オレンジウィンカーのサイズ一杯に光っていた記憶があるのですが、思い違いですかね。
でも何はともかく、期待感たっぷりのシリーズが始まりました。
ありがとう、デアゴさん。
#スカイライン2000GT-R【KPGC110】全般 -
創刊号のヘッドライトやナンバーを自分なりに改修してみました。
工作の方法など詳しい事は当方のブログをご覧ください。
更に改善したほうが良い点などありましたらご指摘いただけるとありがたいです。
#スカイライン2000GT-R【KPGC110】第1号 -
今回はオイルパンの手直しをやってみました。
まさか1/8でドレーンコックが無いとは…(笑)
KYOSHOさんハコスカでやらかしてるんで今回は期待していたんですが
先行き不安ですね…
あと溶接痕の再現などは今後エンジンルーム内で溶接痕が省略されていた場合にも
有効かなと思います。
工作方法の詳細が気になる方は上記URLをクリックしてください。
#スカイライン2000GT-R【KPGC110】第7号 -
-
若かった頃、2メリにレーサスを入れカヤバの8段ショックでペタペタ、そしてリアはハの字
バーフェン付いてるし、このキットでやってみたい・・・Rだと邪道でしょうか
ノーマルRも良いです・・・しかし自分が乗っていた頃(Rもどきでした)も思い出したい・・・
#スカイライン2000GT-R【KPGC110】全般 -
高回転エンジンのマフラーは綺麗な焼け色がついてます。
青焼け赤焼けのグラデーションをクリアブルーとクリアレッドで塗装して
乾燥したらティッシュで少し磨いて再現しています。
もっといいやり方もあるかと思いますが私は昔からこの方法で再現しています。
多少迫力が出たかなと思います。(^^)
#スカイライン2000GT-R【KPGC110】第8号 -
NSXのパンフが同梱されていた。以前なら興味津々で眺めただろうが、今はすぐにゴミ箱へ。
何故か。
今、作成中のGT-Rがあまりにひどいから。
シリーズ化をなんどリクエストしたか。そしてシリーズが決まって感極まったと思っていたら、あまりのひどさに何度止めようかと思ったことか。
ここまで来たんだから最後までつきあう事にはしたが、もうデアゴは卒業にする。
以前のこだわりのあったシリーズの精神はどこに行ったのか。
最近では非常に良かったのがデロリアンだが、これはイーグルモスが作ったものを販売しただけの様だから、デアゴで満足感のシリーズは何だったか分からないほどだ。
今はアシェットの方がこだわりを見せるシリーズを作る。
アシェットのシリーズは作成難度が高く、完成しても動かないといった人が多いようだが自分的にはこちらの方が満足感が有る。
デアゴさん、楽しい企画を長年ありがとう、そしてさようなら。
#スカイライン2000GT-R【KPGC110】全般 -
室内灯のLEDをテスト点灯させた方ならこう思った方も多いはず
「室内灯、少し白すぎないか」
実物を見たことないのではっきりとは言えないけど70年代の車にこんな昼光色の電球ってあるのかなと
(単に私が不見識ならそれまでの話なんですが)
すくなくとも80年代のニッサン車乗った時(サニーとブルーバード)、室内灯はいずれもクリーム色がかったいわゆる『電球色』だった記憶しかない
というわけでこの室内灯を電球色に御手軽に変えられるアイテムをご紹介
アクトスタイルさんから発売している『調色 LEDフィルム 激光室内灯用 電球色』(24枚セット)
本来はNゲージの車内灯などを青白いLEDから温かみのあるクリーム色に変えられるフィルム
LEDチップに合わせた貼り付けタイプで、台紙から?がしてチップの上から貼るだけというお手軽なグレードアップアイテムです
今まで「LEDで電球色」というと黄色がかってたりオレンジが強かったりと難儀しましたが、これは結構正解に近いかもしれない
ただし一枚をただ貼るだけだと側面の隙間から青白光が漏れて室内灯にセットした時少し違和感が出るので、もう一枚を縦長に半分に切ってその隙間を埋めました
ちなみにこのフィルムを二枚重ねに貼ると「豆電球のような薄暗い電球色」になります
ちょっとした一工夫、一手間にいかが?
#スカイライン2000GT-R【KPGC110】全般