スカイライン2000GT-R【KPGC110】
本誌の内容についてのご質問、ご要望、ご指摘などに関しましては、 お問い合わせフォームよりお願いいたします。本誌内容についてのご意見やご質問等をいただいた場合は削除の対象になります。弊社から返答を希望されるご意見、ご質問は必ずお客様サポートセンターにお願いします。当掲示板の書き込みへの返答はできませんので、ご了承ください。
スカイライン2000GT-R【KPGC110】のスレッド一覧 スレッド数 57
コメントが少ない
- おすすめ順
- スレッドが新しい
- スレッドが古い
- コメントが新しい
- コメントが古い
- コメントが多い
- コメントが少ない
25-32件目のスレッド (全57件)
-
ライト部違和感はレンズカットがきつすぎて白っぽくなっているのだと思い、改修を決定したもののTake.R氏ほどの技術はないので考えた末に思い付いたのが、削るではなく埋めると言う逆転の発想
レンズの裏側から、筆にレジンを少しずつ塗布して見ました。
塗る量でハイローの加減も調整出来そうですね!
割りと簡単に、それなりの仕上がりになりました。
もちろん、リフレクターはTake.R氏を参考にミラーフィニッシュを貼り付けましたよ。
#スカイライン2000GT-R【KPGC110】全般 -
-
毎回毎回、次号とかだいぶ先の号迄部品の持ち越しはいい加減にして欲しい!
管理が大変だし、特にネジとか分からなくなるから最悪です。紛失のリスクもあります。
何とかならないの?
#スカイライン2000GT-R【KPGC110】全般 -
レベルの低い者ですみません。
着実に作ってきたつもりですが、どこで間違ったか隙間があります。終盤なのにショックです。
フロントグリルからピラーまでの上部とドアまでの下部は合っているように見えるのですが。
どなたかどこで間違ったかご助言いただけないでしょうか?
#スカイライン2000GT-R【KPGC110】第97号 -
専用ディスプレイベースとアクリルカバーを購入して、スカイラインを飾っています。
スカイライン側の電池がリア側のスペアタイヤ用のくぼみに収容するのと
メインスイッチがスカイライン本体裏側に設置されているので、動かしたいたびに
アクリルカバーを外し電池を入れて、本体裏側のスイッチをOffOnを行っています。
スイッチのOffOnは常にOnにしておけばよいですが、電池を入れるのに結構手間が掛かっています。
そのため 電池を入れたままにして、メインスイッチをOnにした状態にしていました。
ベースのスイッチを入れて、キーを回すとエンジン音がしますが、これはベースにつながっている
ACアダプターから電力が供給されているので動作しますが、ライトのボタンを押しても点かないとき、
リア側に入れている電池が弱ってきている事を確認する事も出来ません。
そのため電池を取り外して、チェッカーで残量を調べるような状態です。
ディスプレイベースのACアダプターからスカイライン本体に電力の供給が出来るように
ならないものでしょうか?
皆さんはどのようにされているのでしょうか?
#スカイライン2000GT-R【KPGC110】全般 -
-
第99号のカウルトップカバーをそのまま取り付けると、メーターパネルの点灯時に運転席側のエアインテーク周辺が塗装面もろとも光が透過してしまうので、取り付け前に現物合わせに切り出した黒色のカッティングシートをカバー取り付け部とカバー本体裏側の一部に貼って光漏れ対策してみました。
#スカイライン2000GT-R【KPGC110】第99号 -
Take.Rさんを参考にミラーフィニッシュを貼ってファンネルをメッキ仕様にしてみました。
あまりうまくいきませんでしたがだいぶ見栄えがよくなりました。
#スカイライン2000GT-R【KPGC110】第11号