マイガレージ掲示板
【ご注意】投稿内容は、掲示板管理者が内容の確認の後、掲載いたします。
本誌の内容に関するご指摘、ご質問は、お問い合わせフォームからお願いいたします。
![]() ![]() |
組み直し注意ポイント(全般)
|
投稿日時:2018-04-02 08:17:25 |
![]() |
|
![]() |
tomo03 |
何度もロビの組み直しをして、そしてやっと分かった胸部組み立て注意ポイント
胸部の隙間ある場合は
ケーブルが挟まっている場合ありと書いてありますが、どうも首あたりのケーブルは挟まっていない
接合部分が甘いんだと思っていたら
違いました、左肩からマイコンボードに向かう
ケーブルが肩のサーボに挟まれて、胸部に隙間が出ていることをやっと知った(^_^;)
この挟まりが発火の原因を引き起こす可能性がある
胸部組み立て時にスピーカー経由の左肩ケーブルを下にゆっくり引っ張り組むと間がほとんど無くなった!
胸部隙間がある場合はやはり
念入りにチェックして
ケーブルに傷がないかチェックすることが大事ですね
経路が長いところの配線は特に気をつけないと被覆がすぐに傷ついてしまいます。
それ以外は、ケーブルを軽く前後に動かすと、挟み込んでいるか確認できますよ。